気が付けば光が少なくなって半月の月が輝き、鳥たちは眠りにつきカエルたちが騒いでた。
動画を見てたらハングルの文字がある、日本語で歌心りえとあった。
それをのぞいたら韓国の人たちと同じように涙が流れた。
そして韓国の人たちのコメントを見ると同感だった。
暇さえあれば聴いてる。
もし神様が許してくれるなら84歳まで仕事、それから半分の仕事、そして台湾を自転車で一周する、きっと三輪自転車かもしれない。
きっと3年ぐらい掛けてやり、そのあとは韓国を季節のいい時回りたい。
トレーニングを始めよう。
コロナは予定をぐちゃぐちゃにしてくれたけどりえさんが川の流れのようにそれも人生なのだ。
りえさんありがとうコメント読んで韓国の人たちの気持ちが近づいてもっと好きになったよ。
今日主治医が言った、落ちた体重を維持するようにと。
かけうどんとマグロサラダで夕飯終わり。
ビールをちょっと多めだったけど。
知りませんでした、その人。いろいろ見てみましょう。
筋肉の70%は下半身にあるって言います。歩くのが遅くなるのは老化の現れ、フレイルってやつだとか。動けるうちは怪我に気を付けて動いていた方が良さそうです。
こないだの休み、水曜日、五十嵐食堂へ行こうとコミュニティバスに乗ったら定休日。結局3~4回行ってフられてた鮨政へ行ってきました。ご存じかもしれませんが1100円のランチが大人気。予約してくるお客さんもいて、すごいなって感じましたよ。
きっと感動されるでしょう。
韓国の方も日本の人も涙してました。
韓国のテレビの番組からの動画でした。
韓国の方のコメントも翻訳機能で読んでます。
歌の一節のように笑いながら話し合えるあたりもよかった。
政治に振り回されてしまったが急に韓国の方を身近に感じました。
それがすごくうれしかった。
きっと台湾はいけないだろうと思ってますが自分を鼓舞してます。
五十嵐食堂のマスターと寿司政親子は毎日魚市場で会ってます。
夢は持つだけならタダ。明日死ぬかもしれないのだから今と今日を大事に楽しく、です。
鮨政、「魚野川」を知るきっかけになった飯山線ガード下の韓国居酒屋の話から、いろいろ話してしまいました。また行くと思います。
いつもありがとうございます。