おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

朝露

2008-08-11 07:08:11 | Weblog
毎日晴天で星空もはっきりしなくなった。
上限の少し赤みのかかった半月が山にかかるころ自宅に戻った。
疲れていたので15人乗りのマイクロが入り口にあったのでそのまま乗って帰った。
ウルルンと情熱大陸を見たがほとんど感動してみていたこと以外記憶があやふや。
ミッキーに逢わずに声だけでただいまをしたせいか朝方から激しく吠え立てて目が覚めた。
でもその前から睡眠が浅くなりお盆の料理の段取りを夢うつつで考えていたような気がする。
明日は休み。
お盆に交代で休むわけに行かないのでまとまって休む。
目が覚めてしまったから起きだしミッキーを見た。
夢中で吠えているのは近所の黒猫が花壇の中にいたから。
それで夜中も吠えるのかと納得した。
店に向かうといつもより早い朝が待っていた。
トンネルを出ると魚野川がどーんと見え、水量が落ちてそこらじゅう浅瀬になり水面に霞んだ空が灰色に映っていた。
シロサギが浅瀬で小魚を狙ってるがうつむいて流れを見ている姿は逆光で影絵になり年老いた哲学者のようだ。
権現堂の頂から朝日が昇りだし朝もやで山々は輪郭しか見えない。
少し穂がで始めた稲には朝露が降り、時折のため息みたいなそよ風にきらりと露が輝く。
ウグイスと虫の声がすべて。
ハシブトガラスの夫婦がたまに大声でわめく。
やることが山積み。
夕方星野さんが自分で作ったキュウリをもて来てくれた。
リ先生の思いにキュウリとキムチで作った温鹿肉のサラダで飲んだ。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きのこの初物チチタケ | トップ | 本日休業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事