昨日は予算の高いお客さんで、嬉しいのだけれど頭の痛い日であった。
炉端でアワビの踊り焼や、伊勢海老の刺身、イノシシ鍋などをメインに料理を出した。
何処かの接待らしくお客さんが喜び送り出したら12時近くになっていた。
久しぶりに降雪予測が低いのと、雑用が溜まっていたので家に帰る事にした。
電話で自宅の除雪をシルバーセンターに頼んだと言ったのを聞いて、もう少しで自分が行こうと思っていたから、カチーンと来て、人足費用を稼ぐのに何日懸かると思ってるのだ、どうこう無いのに我慢できなくてとわめいてしまった。
皆、大変なのにかわいそうなこと言ってしまったと後で後悔した。
いつもの時間に起き、店に着いた。
もう明るくなり始め、夜明けが早くなって春に近づいたことが感じられる。
大地は雪の布団が厚くなり、雪花が咲いた木は背が低くなってきた。
除雪隊のご飯を出し一緒に朝食。
自宅に行って雪堀を手伝おうと思ったが体がだるく気力が無い。
予約が有るけど仕入れに行かなくても間に合うので暖炉に炭をたっぷり入れて景色を見ながらブログを書いている。
188センチまでいった積雪で道路に走る背の低い車は姿が見えない。
雪の壁が側溝のようになってトラックの屋根が走っている。
雲の切れ間から朝日が差し、この世が一番輝く時。
高い山はなごりの雲が残り、斜陽の朝日に尾根が輝いている。
ゆっくり呼吸をしながらこの輝きを体内に取り入れ、疲れた気持ちや、細胞の汚れを吐き出しているイメージを広げている。
出来るだけ長く現役でい続けたいと願って。
根小屋の山と権現堂山の間の谷に破間川が流れ、そこに只見線が通っている。
来週は汽車に乗って只見に新年会。
只見線は世界で一番雪深いところを走っている鉄道だと思っている。
地元の宝だし自分でも気に入っている。
厳冬期はよほどの人たち以外は近づけない山岳地帯。
でも只見線は雪深い渓流を縫うように走り、景観は絶景。
今回は台湾から嫁いだ人も一緒に行く。
彼女は日本銀行東京支店長のお嬢さんぐらいのお育ち。
それ以上だろうが、台湾の観光雑誌にたまに日本観光のレポートを送っている。
だいぶ前からお誘いしていたのが実現できそうである。
列車に揺られながら僕のふるさとの冬の素晴らしさを、人々の素晴らしさを、特に日本米好きの台湾の人達に、日本で一番人気の魚沼コシヒカリがこんな綺麗な環境の中でできることを、地域に根ざした素朴な伝統とともに真夏の国に伝えて貰おうと熱望している。
世界一積雪が有る中を走る汽車に乗ってくださいと。
いっぱいの観光客が来て、地域が元気になれば、魚野川も繁盛するだろう。
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
炉端でアワビの踊り焼や、伊勢海老の刺身、イノシシ鍋などをメインに料理を出した。
何処かの接待らしくお客さんが喜び送り出したら12時近くになっていた。
久しぶりに降雪予測が低いのと、雑用が溜まっていたので家に帰る事にした。
電話で自宅の除雪をシルバーセンターに頼んだと言ったのを聞いて、もう少しで自分が行こうと思っていたから、カチーンと来て、人足費用を稼ぐのに何日懸かると思ってるのだ、どうこう無いのに我慢できなくてとわめいてしまった。
皆、大変なのにかわいそうなこと言ってしまったと後で後悔した。
いつもの時間に起き、店に着いた。
もう明るくなり始め、夜明けが早くなって春に近づいたことが感じられる。
大地は雪の布団が厚くなり、雪花が咲いた木は背が低くなってきた。
除雪隊のご飯を出し一緒に朝食。
自宅に行って雪堀を手伝おうと思ったが体がだるく気力が無い。
予約が有るけど仕入れに行かなくても間に合うので暖炉に炭をたっぷり入れて景色を見ながらブログを書いている。
188センチまでいった積雪で道路に走る背の低い車は姿が見えない。
雪の壁が側溝のようになってトラックの屋根が走っている。
雲の切れ間から朝日が差し、この世が一番輝く時。
高い山はなごりの雲が残り、斜陽の朝日に尾根が輝いている。
ゆっくり呼吸をしながらこの輝きを体内に取り入れ、疲れた気持ちや、細胞の汚れを吐き出しているイメージを広げている。
出来るだけ長く現役でい続けたいと願って。
根小屋の山と権現堂山の間の谷に破間川が流れ、そこに只見線が通っている。
来週は汽車に乗って只見に新年会。
只見線は世界で一番雪深いところを走っている鉄道だと思っている。
地元の宝だし自分でも気に入っている。
厳冬期はよほどの人たち以外は近づけない山岳地帯。
でも只見線は雪深い渓流を縫うように走り、景観は絶景。
今回は台湾から嫁いだ人も一緒に行く。
彼女は日本銀行東京支店長のお嬢さんぐらいのお育ち。
それ以上だろうが、台湾の観光雑誌にたまに日本観光のレポートを送っている。
だいぶ前からお誘いしていたのが実現できそうである。
列車に揺られながら僕のふるさとの冬の素晴らしさを、人々の素晴らしさを、特に日本米好きの台湾の人達に、日本で一番人気の魚沼コシヒカリがこんな綺麗な環境の中でできることを、地域に根ざした素朴な伝統とともに真夏の国に伝えて貰おうと熱望している。
世界一積雪が有る中を走る汽車に乗ってくださいと。
いっぱいの観光客が来て、地域が元気になれば、魚野川も繁盛するだろう。
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
これから募集しようかなと考えていました。
短期間じゃなく出来れば長期間やってくれる人はいないでしょうか。