
只見線の越後田中に車を置いて、列車を待った。
四人の両手には荷物が一杯。
気温も高く曇り空。
ホームで缶ビールを出し雪見酒の練習。
広井さんのおごりと板長の塩ピーナッツ。
テーブルは雪の台で、缶ビールを雪に立て冷えすぎの乾杯。
これからの小さな旅と天井の無いレストランの雰囲気は最高。
小出駅の方から二両の電車が近づく、窓に親方やメイヤサンの顔。
メイやサンは台湾の良家の元お嬢様。
いつもはまばらな乗客なのに高校生や一般客もかなり居た。
車両の真ん中にお土産の箱を並べて、朝店にあった残り物の詰め合わせを並べた。
缶ビールで乾杯。
ピザも出し近くに居る人達にも食べてもらった。
入広瀬を過ぎる頃には山岳渓谷列車のハイライトが始まる。
破間川の渓谷に沿ってトンネルをくぐりながら電車は進む。
台湾の裕福の人たちにこの素晴らし景観を雑誌で紹介してもらいたいと熱望している僕の横で彼女はグルメ評論家になっていた。
そのうちに長旅の疲れが出たのか居眠りを始めてしまった。
大慌てでこれから良い所だからと起きてもらった。
僕達と違って、彼女は雪の違いがわからない人だった。
それは当然だと思うし、僕の期待が大きすぎたようだった。
ブナ林を縫って長いトンネルを抜けると田子倉湖が眠っていた。
冬期間は田子倉駅に停車しないので、当然ながら列車か徒歩でなくては見れない秘境。
彼女をほったらかして自分達が景観を楽しんだ。
まもなく只見駅に停車。
宿の車とサンマートの車で三瓶さんが出迎え。
店に寄り、自宅に直行。
自宅は奥さんの手料理が並び、馬刺し、イズシが出迎えた。
鮠と鯉、サンマのイズシ。
電車で飲んだのに又飲んでしまい宿の宴会の頃には意識朦朧。
去年は来ないオッパイ星人が来ていた。
話してる三分の二は理解できない福島弁と歯が抜けていて発音が訛ってる上に歯の隙間から空気漏れ。
その上酔っているから意味不明。
彼の周りは笑いの渦と人の輪。
当然僕も吸い寄せられていった。
明日に続く。



ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
四人の両手には荷物が一杯。
気温も高く曇り空。
ホームで缶ビールを出し雪見酒の練習。
広井さんのおごりと板長の塩ピーナッツ。
テーブルは雪の台で、缶ビールを雪に立て冷えすぎの乾杯。
これからの小さな旅と天井の無いレストランの雰囲気は最高。
小出駅の方から二両の電車が近づく、窓に親方やメイヤサンの顔。
メイやサンは台湾の良家の元お嬢様。
いつもはまばらな乗客なのに高校生や一般客もかなり居た。
車両の真ん中にお土産の箱を並べて、朝店にあった残り物の詰め合わせを並べた。
缶ビールで乾杯。
ピザも出し近くに居る人達にも食べてもらった。
入広瀬を過ぎる頃には山岳渓谷列車のハイライトが始まる。
破間川の渓谷に沿ってトンネルをくぐりながら電車は進む。
台湾の裕福の人たちにこの素晴らし景観を雑誌で紹介してもらいたいと熱望している僕の横で彼女はグルメ評論家になっていた。
そのうちに長旅の疲れが出たのか居眠りを始めてしまった。
大慌てでこれから良い所だからと起きてもらった。
僕達と違って、彼女は雪の違いがわからない人だった。
それは当然だと思うし、僕の期待が大きすぎたようだった。
ブナ林を縫って長いトンネルを抜けると田子倉湖が眠っていた。
冬期間は田子倉駅に停車しないので、当然ながら列車か徒歩でなくては見れない秘境。
彼女をほったらかして自分達が景観を楽しんだ。
まもなく只見駅に停車。
宿の車とサンマートの車で三瓶さんが出迎え。
店に寄り、自宅に直行。
自宅は奥さんの手料理が並び、馬刺し、イズシが出迎えた。
鮠と鯉、サンマのイズシ。
電車で飲んだのに又飲んでしまい宿の宴会の頃には意識朦朧。
去年は来ないオッパイ星人が来ていた。
話してる三分の二は理解できない福島弁と歯が抜けていて発音が訛ってる上に歯の隙間から空気漏れ。
その上酔っているから意味不明。
彼の周りは笑いの渦と人の輪。
当然僕も吸い寄せられていった。
明日に続く。



ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
その後、奥只見~檜枝岐~只見~入広瀬~小出と、
逆向きにバイクで周遊して来ました。
覚さんの文面に酔いしれながら、
あの時の風景を重ねる様に、美しい雪景色が想像されてなりません。
雪解けを待ちきれないなぁ~
御来店ありがとうございました。
僕も奥只見はずいぶんバイクで走りました。
35年前ぐらい。
でも50CCのカブでしたが。
シルバーラインがバイクで通れないので、車にバイクを積んで通ったのでした。
目的は車の入れない林道を通ってきのこ採りと岩魚釣りでした。
大型バイクで林道から落ちた友も居ました。
バイクは大破で放置。
友人は木にひっかかり無事。
まだどこも砂利道でした。
奥只見~檜枝岐~只見~入広瀬~小出と、
逆向きにバイクで周遊して来ました。
読んだだけでもあの素晴らしい場所場所が浮かんできます。
残雪の頃ブナの若葉に又会いに行きたい。
去年は守門岳の麓の若ブナに会いに行きました。