クリスマスの晩だからイエス様にゆかりの濃いバチカンのサン・ピエトロ大聖堂の見てある記です。
いよいよ今回の旅のハイライトの一つでもありますサン・ピエトロ大聖堂へ向かいます。バチカン市国の要でもあり、
キリスト教の大本山でもある建物です。コロッセオや古代遺跡の石を用いて建設されたということです。小さく見え
ますが、なんのなんの、本堂の前の人々と比べれば大きさが分かるかと思います。キリスト教の聖堂としては世界最
大だそうです。(写真は全て拡大できます)

百何体かの聖人像が30万人を集める広場のグルリを円形に囲んでいます。

入り口を振り返ってみました。

中央棟の左右に10個くらいの小ドームがあり中央に巨大なドームがありますが、これは小さなドームの一つ。

全長211m、幅156m、高さ120mの中央を見通した写真です。中央部に大ドームが見えています。

ドームのことをこちらではクーポラと言いますが、この文字が書かれている上を人が歩いています。予約制なので
入れませんでした。

同じような写真ですいません。見飽きないので何度も写してしまいました。

中央祭壇です。奥の方に本殿があります。

中央祭壇から本殿に向かう廊下の天井も見事の一言です。

ノアに陸地の存在を知らしめた伝書鳩が中央に位置する本殿の祭壇です。サン・ピエトロ大聖堂ではそこかしこに
鳩の彫刻や絵があります。

人々の希望の象徴伝書鳩です。

本殿真上のドームです。

イエス・キリスト像・・・ですよね。でも、ここにはもっととてつもない芸術作品があるんです。おそらくここを
訪れる人の半数はこれが目当て・・・

ミケランジェロの最高傑作「ピエタ」です。十字架から下ろされたイエスを抱く聖母マリアの像です。
イエスがかなりの長身だったのにそれを凌ぐ大きさのマリアは、聖母の愛の大きさをあえて表現したものなのでしょ
う。芸術的には諸説あるようですが、自分はそう解釈しています。そして永遠に若く美しいマリアもまたマリアの内
に秘められた美しさを象徴しているように思います。ダ・ビンチといい、ミケランジェロといい、イタリアという国
はなんという偉人を生み出す国なんでしょうね。皆さんも是非一度「ピエタ」と対面してみてください。

どうせなら今日は生誕の絵か彫刻が良かったのかもしれませんが・・・・アーメン
いよいよ今回の旅のハイライトの一つでもありますサン・ピエトロ大聖堂へ向かいます。バチカン市国の要でもあり、
キリスト教の大本山でもある建物です。コロッセオや古代遺跡の石を用いて建設されたということです。小さく見え
ますが、なんのなんの、本堂の前の人々と比べれば大きさが分かるかと思います。キリスト教の聖堂としては世界最
大だそうです。(写真は全て拡大できます)

百何体かの聖人像が30万人を集める広場のグルリを円形に囲んでいます。

入り口を振り返ってみました。

中央棟の左右に10個くらいの小ドームがあり中央に巨大なドームがありますが、これは小さなドームの一つ。

全長211m、幅156m、高さ120mの中央を見通した写真です。中央部に大ドームが見えています。

ドームのことをこちらではクーポラと言いますが、この文字が書かれている上を人が歩いています。予約制なので
入れませんでした。

同じような写真ですいません。見飽きないので何度も写してしまいました。

中央祭壇です。奥の方に本殿があります。

中央祭壇から本殿に向かう廊下の天井も見事の一言です。

ノアに陸地の存在を知らしめた伝書鳩が中央に位置する本殿の祭壇です。サン・ピエトロ大聖堂ではそこかしこに
鳩の彫刻や絵があります。

人々の希望の象徴伝書鳩です。

本殿真上のドームです。

イエス・キリスト像・・・ですよね。でも、ここにはもっととてつもない芸術作品があるんです。おそらくここを
訪れる人の半数はこれが目当て・・・

ミケランジェロの最高傑作「ピエタ」です。十字架から下ろされたイエスを抱く聖母マリアの像です。
イエスがかなりの長身だったのにそれを凌ぐ大きさのマリアは、聖母の愛の大きさをあえて表現したものなのでしょ
う。芸術的には諸説あるようですが、自分はそう解釈しています。そして永遠に若く美しいマリアもまたマリアの内
に秘められた美しさを象徴しているように思います。ダ・ビンチといい、ミケランジェロといい、イタリアという国
はなんという偉人を生み出す国なんでしょうね。皆さんも是非一度「ピエタ」と対面してみてください。

どうせなら今日は生誕の絵か彫刻が良かったのかもしれませんが・・・・アーメン