最新の画像[もっと見る]
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 342 | IP | ![]() |
![]() |
|||
訪問者 | 1,540,500 | IP |
最新コメント
ブックマーク
- 日常の備忘録
- HAL_Kさんの菜園日誌です。大きな畑です。
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- 写真家でジャズミュージシャンで菜園家のHeyモーさんの日記です。
- 試行錯誤の家庭菜園+α
- ライオン〇さんの丁寧な栽培とグルメな日誌です。
- のじさんの徒然草
- のじさんの地道な研究体験が豊富に展開されている菜園と趣味のブログです。
- 野菜と仲良し
- 自然派菜園ティスト甘姫さんの野菜日誌
- まいちゃんの.家庭菜園&一人農業ライフ
- 野菜ソムリエまいちゃんの菜園日記です。
- 新ユンボオヤジの野良仕事
- ユンボオヤジさんの新宅ブログです。
- ビデスコや
- このはさんのビデスコ販売・農耕・多彩な趣味のサイトです
- 切り撮りLittle Garden
- 宮城の遊名人きくちゃんのブログ
- まあちゃん日記
- 復活したまあちゃんの「豊平の野菜畑」通信です。
- 風の谷のブルーベリー農園
- ラガーマンゆうちゃんの遠距離ブルーベリー栽培日誌
- よう坊の畑日記
- よう坊さんが新潟で雪にも寒さにも負けずに畑を楽しんでおります。
- Enjoy in 菜園
- 大阪で頑張るらうっちさんの楽しい菜園日誌です。
- mimiさんちの野菜畑
- 野菜直販を手掛けるダンサーお母さんのインスタグラム
- 真実イチロー!
- MISIA教信者^^のテルさんの菜園と弓道日誌
- わいわいblog
- わいわいさんが綴るハーブ中心のブログ
- kazuちゃんのお米作りと気ままな菜園日誌
- 野菜ばかりかお米もバッチリ。個人としてもお手本にしたい菜園ティストさん
- ユンボオヤジの野良仕事
- 道具・工具好きなユンボオヤジさんの多彩な日誌です
- 楽しい農業生活!
- 主婦兼アルバイターgerogeroさんの素敵な菜園日記パート2です。
- ビギナーの家庭菜園
- 名前とは裏腹にしっかりとしたきれいな菜園を営むビギナーさんのブログ
- エデンの園には ひかりがいっぱい
- 飛花ぽんさんのエデンの園には可愛いニャンコが。
- ☆人生の楽園☆一人農業の記録♪♪
- 暴走「畑のポルシェ」の一人農業奮戦記です。
- 畑・野菜の記録
- 島根からすぎさんの菜園日誌です。
- MAYUさんの『続・MAYUのHP***しんぷる***』
- 四国の今治から美しい四季の花々と風景を紹介してくれます。
- イザワさんの「拝啓/撮らせて頂きます!」
- プロカメラマンへ転身されたイザワさんこと、光の魔術師の写真集
- 旧-つくばのガマの菜園&フォト日記
- teacup版 旧AOLのダイアリーです。
- 虹・色色
- 暑い暑い内陸からマリリンさんの花リポート
- りんださんの「りんだの”今日の一枚”・・・かも」
- (。^p〇q^。)プッ (。_゜)〃ドテッ!っと吹きだしたりつまづいたり
- 私流北カリフォルニアの楽しみ方
- なほこさんのカリフォルニアからの熱いメッセージをどうぞ。
- はじけ猫さんの「はじけ猫の花とワインのある生活」
- 都会派スーパーキャット、はじけ猫さんの社会評と花とワインとグルメ
- NAOさんの「屋上コンテナ菜園」
- 屋上の菜園ティスト、NAOさんの見事なコンテナ菜園と精彩な写真
- オルスコさんの「オルスコの大空にしゃほー」
- 空のジャーナリスト、オルスコさんの i-podやフレッシュ話題
- Oichanの「毎日あれこれ」
- 退職後の楽しみ方を教えてくれるOichanの達人ブログです。
バックナンバー
カテゴリー
- 菜園ティスト日記(2447)
- 農場日誌(1413)
- つくば・牛久沼周辺日記(288)
- ガマのフォト日記(830)
- 植物観察日記(51)
- 庭先通信(132)
- ガマの世界見てある記(228)
- ガマのトピックス&MISC情報(248)
- ガマのつぶやき(144)
- 鉄塔見てある記(7)
- ふくふく農園だより(27)
- ガマの選曲(49)
みましたが、実際には70-75%程度。つまり100株中
70-75株は出荷可能という結果です。
外の方の葉に1-2か所のピンホールは勘弁してもらってます。
シールに「無農薬栽培」と謳っているから文句は言って
来ないですね。無防備栽培だったら一株も売り物には
ならないでしょうね。
わが家は、留守でも荷物は玄関フードに放置してくれます。
冷凍便はれーこちゃんにある冷凍庫に勝手に入れてくれる。
発送の時も同様です~
郵便局は配達員が多すぎて、なかなか指令が徹底されなくて困ってるけろ~
そうそう・・・
ヤマトの契約は何を使ってます?
わが家はyesで契約でネット経由で伝票印刷して
一回登録すれば、次回からは簡単に印刷出来ます。
料金は発送数によってはかなり安くして貰えるみたいですよ。
わが家は少ないので、回数券より安い程度ですが・・・
社会状況では考えられないですよ。こちらでは変質者
にいたずらされかねないです。まあ、それはそちらでも
同じでしょうが、気を付けるレベルを少し下げて生活
できるのは寒い気候に耐えて生活している皆さんへの
ご褒美なんでしょうねえ。^^ 生活環境が厳しければ
お互いへの理解・配慮は温暖地よりずっと深まるで
しょうし、人様に悪さをするような人は互助の輪に
入れてもらえないから生きていけない。良い事です。
Yamato EC Solutionsですね。正直この前このはさん
からこの言葉が出るまで知りませんでした。知る必要
がなかったんですが、個人ECにはいいサービスですね。
それと同じシステムに乗っているんでしょうが、
ECで売買が成立するとヤマトのデポにデータが行って
ドライバーが送り状を出荷日の朝持って来て夕方
集荷に来るシステムです。自分で送り状を印刷する
方法もありますが、同じドライバーが朝晩ケアする
方が集荷を忘れるなどの事故が少ないかなとこちら
を選んでます。楽天やメルカリに出店する方が更に
運賃がやすい(60サイズ定料金が930円のところ
自分の契約は605円、楽天だと535円)です。まあ
運賃やクール代はお客さんに持ってもらってるから
こちらは品質と確実なデリバリーに神経を集中する
だけですけどね。Yahoo,メルカリ、楽天など以外でも
いろいろな通販サイトと運送会社、JPなどが提携
しているみたいなので千差万別、いろいろあるみたいですねえ。
そのうちドローンが勝手に集荷に来るようになるでしょう。^^
農場環境がだんだんと整って来ましたね。
農場に集荷に来てもらえれば、何かと便利になりますね。
メダカの出荷で、ヤマトと契約して2年前まで春と秋に販売しましたが、ここ2年は出荷してません。
メダカはヤフオクで販売しますが、1年で趣味家に種メダカが行き渡りますので、毎年新しいメダカを購入して手掛けなければならないので、割が合わないのでやめています。
先週末、ニンニクの収穫をしたら、1/3ほどは腐っていました(TT)
ニンニク栽培は私にとって鬼門のようです。
ところで今週末、私もMチンの試験栽培をしてみようと思っています ^ ^
頭上注意、よくわかります !
昔日本の家屋は5.8-5.9と言って、畳の部屋は
鴨居の高さが5尺8寸、板の間は敷居から1寸
下がって5尺9寸でした、
それが昭和50年代終わりごろから通用しなくなり、
今や2メートルが当たり前ですね、
うちの息子どもも、高校生になってからは
鴨居にアタマをぶつけるので、毎度くぐる
感じになりました、
宅急便が農舎まできてくれるんですか、
そんなサービス知りませんでした !
通販での販路が軌道に乗り始めたようですね。
宅配のシステムが色々あるようで全く未知の世界です(笑)
蜘蛛の巣は嫌いです。
畑では気をつけてても顔にかかると不快ですし、渓で釣りをしてるとハリス(釣り糸)を切られるし、絡まってしまうこともあります。
まぁ、畑では害虫を食べてくれるから無碍にはできないんですが(笑)
ヤマトさんのように出入り場所を決めてもらえればいいんですけどね。。。
大抵、邪魔をするように巣を張りますね…(汗)
マイクロチンゲンサイ(@0@)
親指サイズ??
とんでもないんですね。少しずついろんなことが
定着してきていますがひょんなことからのじさんの
メダカのように変わってしまうことも覚悟しておかないと
イカンですね。