朝方は雨。8時ごろから小康状態になり9時台の天気予報もこれから晴れるとさえ言っていたのに・・・
モンシロチョウが視界の範囲だけでも10頭ほど飛び交っていました。26日が満月だから産卵されないよう
注意せねば。こいつら、どうやるのか分かりませんが目あい0.6㎜の防虫ネットトンネルの中も飛んで
いるんですよねえ。容赦なく撃墜して平らにしてますが。

ソラマメが出来てきました。一番下の方だけ70本ほど収穫。

朝方までの雨でまだ圃場は乾いていないため農舎の片付けをしていました。

「除草」し、モノを所定の位置に片付けました。

モノは片付いても収穫ができないから棚はガラガラです。なんと「晴れるでしょう」の天気予報から
4時間程度しか経っていないのに雨が強くなってしまいました。外れるにしても豪快な外れっぷりですねえ。

調製コーナーの清潔だけはキープするように心がけています。

モンシロチョウが視界の範囲だけでも10頭ほど飛び交っていました。26日が満月だから産卵されないよう
注意せねば。こいつら、どうやるのか分かりませんが目あい0.6㎜の防虫ネットトンネルの中も飛んで
いるんですよねえ。容赦なく撃墜して平らにしてますが。

ソラマメが出来てきました。一番下の方だけ70本ほど収穫。

朝方までの雨でまだ圃場は乾いていないため農舎の片付けをしていました。

「除草」し、モノを所定の位置に片付けました。

モノは片付いても収穫ができないから棚はガラガラです。なんと「晴れるでしょう」の天気予報から
4時間程度しか経っていないのに雨が強くなってしまいました。外れるにしても豪快な外れっぷりですねえ。

調製コーナーの清潔だけはキープするように心がけています。

レーダーに写らない低い雨雲があるので
お天気姉ちゃんも予想出来ないみたい。
レーダー見て、雨雲はありませんって記載してあるのに
今日も雨降りました~
(--;
チョウチョは防虫ネットの網目から卵管差し込んで卵を産み落とすらしいですよ。
農協職員の友人が見た事あるって言ってました。
ビニトンやネット張ってると、確認がおろそかになるので痛し痒しですよねぇ~
>_<
気象協会のオヤジどもは恨みます。^^
雨予報だと2時間前には降り始め、曇り予報だと雨が
混じります。特に収穫を予定していると慌てますねえ。
卵管差し込みは耳学問で知ってますが見たことは
ありません。でもそれしかないでしょうねえ。
裾は10㎝以上長めになっているし収穫まで一度も
開けてないのに飛んでいやがりますからねえ。
綺麗ですね。
私も綺麗なの大好きなのですが、いつかやろうと、いつもごちゃごちゃになってからになっています。
これは、子供のころからですので、許してやってます。(笑)
写真になるのはきれいになった時だけです。^^
普段はいろいろモノを動かすから急いでいる時とかは
なかなか元に戻せず、その上に他のものが載り、更に
何かが被さり、気付くと山になっていてどこに何が
あるか分からなくなって、それで仕方なく片付ける
と言った案配です。^^