日照り続きと猛暑でボロボロになったイチゴ。例年だったら青々とした苗も密集も今年は株が小さいだけでなく少ない。
親株は枯れてしまっている。でも、ここに来て2週間の間に2回豪雨があったので回復基調にある苗も出てきた。
隣の落花生畑は収穫が始まっている。
レタスの苗を定植。この畝のマルチは再利用。自然発芽のはぐら瓜が開花し始めているのでそのままマルチをかぶせて残した。
実がなるかどうかは?
空芯菜がサツマイモのようになっていたのを伐採した。長ネギも干ばつでヨタヨタ。特に陽が良く当たる側(手前)はまばらになってしまった。
向こう側はなんとか生き延びた。いくらなんでも1ヶ月近く雨が降らず、猛暑が続いていたのでさすがにどこのネギ畑も悲惨。値段も高いそうだ。
さて、アルト・ハイデルベルグは古城と古い石の橋が有名。だがそれだけでない。ここにはドイツで最も古い大学がある。
1386年開校というから日本がいよいよ下克上の戦乱時代に突入するくらいの時代のもの。その大学の存在で日本では
つくば市のような学術都市でもある。
朽ち果てる城壁。古さもここまで来ると凄い。
古城の内部。日本の城とは随分と赴きは異なるが荘厳な雰囲気は共通のものかもしれない。
かなり急な斜面を利用した山城になっていて中も外も落差が大きい。
地震のないエリアだから崩れないで今に繋がっている。日本では有り得ない残り方だ。城の内部にはワインつくりの設備や薬剤調合用の部屋なども残されている。
あちらはハイデルベルグ特急
親株は枯れてしまっている。でも、ここに来て2週間の間に2回豪雨があったので回復基調にある苗も出てきた。
隣の落花生畑は収穫が始まっている。
レタスの苗を定植。この畝のマルチは再利用。自然発芽のはぐら瓜が開花し始めているのでそのままマルチをかぶせて残した。
実がなるかどうかは?
空芯菜がサツマイモのようになっていたのを伐採した。長ネギも干ばつでヨタヨタ。特に陽が良く当たる側(手前)はまばらになってしまった。
向こう側はなんとか生き延びた。いくらなんでも1ヶ月近く雨が降らず、猛暑が続いていたのでさすがにどこのネギ畑も悲惨。値段も高いそうだ。
さて、アルト・ハイデルベルグは古城と古い石の橋が有名。だがそれだけでない。ここにはドイツで最も古い大学がある。
1386年開校というから日本がいよいよ下克上の戦乱時代に突入するくらいの時代のもの。その大学の存在で日本では
つくば市のような学術都市でもある。
朽ち果てる城壁。古さもここまで来ると凄い。
古城の内部。日本の城とは随分と赴きは異なるが荘厳な雰囲気は共通のものかもしれない。
かなり急な斜面を利用した山城になっていて中も外も落差が大きい。
地震のないエリアだから崩れないで今に繋がっている。日本では有り得ない残り方だ。城の内部にはワインつくりの設備や薬剤調合用の部屋なども残されている。
あちらはハイデルベルグ特急
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます