今日は休み。なんとか雨も上がり、今朝は畑に出る事が出来ました。
で、今日はスギナの話。 2014年8月にタイムスリップすることからスタート。
2014年8月はスギナと闘っていました。農薬を使わないで、繁殖し始めたスギナ
を根絶しようと、繁殖を始めたハウス周りの駆除をしていました。
地表部から、地下茎を垂直に掘り下げ、水平茎に当たったら今度はどこまでも
水平に掘り広げ、一網打尽作戦です。
こうして、一番掘りにくいハウスの結合部とか角の部分とか、台風除けに頑強に
地中構造を仕込んだハウス周りを4坪位掘り返し、スギナのすべてを掘りつくして
石灰を撒き埋め戻しました。元気でしたねえ。80㎝くらいの深さがありました。
撤去したスギナの一部。こんな具合に取りつくすのは大変なんてもんじゃありません。
時は流れて2017年7月。あれから3年。結局生きていやがった。見事に復活です。
もう掘り返すなんて元気も時間もありません。こんなに伐採しましたが、あんな
に地面を掘り返して取りつくしたつもりでも、スギナを人力で絶滅させるなんて
無駄な挑戦でしたね。ラウンドアップでも軍手で塗り付けるしかないんでしょう
かね。
で、今日はスギナの話。 2014年8月にタイムスリップすることからスタート。
2014年8月はスギナと闘っていました。農薬を使わないで、繁殖し始めたスギナ
を根絶しようと、繁殖を始めたハウス周りの駆除をしていました。
地表部から、地下茎を垂直に掘り下げ、水平茎に当たったら今度はどこまでも
水平に掘り広げ、一網打尽作戦です。
こうして、一番掘りにくいハウスの結合部とか角の部分とか、台風除けに頑強に
地中構造を仕込んだハウス周りを4坪位掘り返し、スギナのすべてを掘りつくして
石灰を撒き埋め戻しました。元気でしたねえ。80㎝くらいの深さがありました。
撤去したスギナの一部。こんな具合に取りつくすのは大変なんてもんじゃありません。
時は流れて2017年7月。あれから3年。結局生きていやがった。見事に復活です。
もう掘り返すなんて元気も時間もありません。こんなに伐採しましたが、あんな
に地面を掘り返して取りつくしたつもりでも、スギナを人力で絶滅させるなんて
無駄な挑戦でしたね。ラウンドアップでも軍手で塗り付けるしかないんでしょう
かね。
あれほど取られてたスギナが復活を果たしましたか(笑)
1節でも残っていればすぐに芽が出るから・・・
オイラは早々に諦めてスコップの深さだけしか取りません(笑)
でも、場所によっては減ってきましたね。
やはり作付けをして土を動かしてるからだと考えます。
しまうんですね。でも周りへ広がるから、頭が痛いです。
いつも楽しみに拝読しております。
以前のブログで、スギナの地下茎を根こそぎ掘りつくした行動力に感嘆したことを思い出しました。
今回、それを上回るスギナの侵略・繁殖・復元力を見せつけられた思いです。
スギナは酸性土壌で繁殖するそうですが、ハウス内等、野菜を育てない区域について、石灰等で強アルカリにしたら、少しはスギナの侵略を防げるものなのでしょうかねェ。
取りつくしたつもりでも、ちょこっと残ってたんだろうね。
根是させたつもりがまた出てきたら、もうやる気も失せちゃうわ。
結局どうすることに決めました?
しかし、ダメでしたねえ。正直スギナを見た時はがっかり
しました。
強アルカリにできたら抑える効果はあると思いますが、
きっと弱いところを見つけてどこかで顔を出すのでしょう。
ここまで来ると戦意喪失です。^^
ラウンドアップを軍手で擦りこもうかと。
そうすると地下茎まで枯らせることができるそうなので。
畑の中はやりたくないので、その前が勝負どころですね。