お隣りのつくば未来市の住宅地のはずれにある家庭菜園の団地。一区画30坪くらいで70区画くらいありそう。


100坪クラスの菜園を営む我々の感覚ではちょっと狭いが、都内の家庭菜園が5坪くらいの単位だからそれと比べれば広々としているのだろう。お年寄りが多いのか、割と丁寧な管理が成されている。


素人さんらしい苺畑。自分の苺畑より更に見劣りするが、均等の取れたプロの苺畑から見たら両方とも50歩100歩なのだろう。やはり株の大きさを揃えるのは難しそう。自分は来年はこの課題に挑戦する。これくらい区画が多いと篠竹も供給が足りないのでは。そうなるとちょっとした奪い合いになる。自分達の菜園周辺は菜園ティスト一人当たり100坪以上の竹林があるから完全に供給オーバー。やはり家庭菜園でも団地はやりにくい。^^


あちらはトトロの山と麦畑です。


100坪クラスの菜園を営む我々の感覚ではちょっと狭いが、都内の家庭菜園が5坪くらいの単位だからそれと比べれば広々としているのだろう。お年寄りが多いのか、割と丁寧な管理が成されている。


素人さんらしい苺畑。自分の苺畑より更に見劣りするが、均等の取れたプロの苺畑から見たら両方とも50歩100歩なのだろう。やはり株の大きさを揃えるのは難しそう。自分は来年はこの課題に挑戦する。これくらい区画が多いと篠竹も供給が足りないのでは。そうなるとちょっとした奪い合いになる。自分達の菜園周辺は菜園ティスト一人当たり100坪以上の竹林があるから完全に供給オーバー。やはり家庭菜園でも団地はやりにくい。^^


あちらはトトロの山と麦畑です。
最近、お墓もマンション形式のもあるようで、
なんか、狭い区角で生まれ育ち、そして居を構え、
更に菜園も・・・そしてお墓も・・・と
なんか、都市部の日本人は狭いところばかりで寂しくなりますね。
良く考えると自分もそうですね~(笑
目標は500坪でしょうか(笑
無理だな~~~(大笑
えますよ。飛騨の山中かどうかは知りませんが。^^
冗談はともかく、夢はド~ンといきましょう。
私の住んでいる周辺などは、自分が越してきた
23年前より安いんですよ。宅地で坪2万以下もあ
りますからね。さすがにTX徒歩圏内は20万近
くしますが、ちょっと離れればそんな按配で
す。