GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

ビニトン復旧・育苗日記

2024年02月16日 17時54分57秒 | 農場日誌
大暴れの春一番は夜半過ぎにきびすを返して北風に変わりました。朝は筑波山が冴えわたっていました。
iPhoneにて。




春一番は7本のビニトンの内、3本半を裸にしていきました。朝一から復旧作業でした。がっ、マイカ線
が残っていたので今朝は北風ビュービューでしたがビニールを端からたくし上げるだけで復旧できました。




まあちゃんなす(カルガナスと同じルーツと思われる緑なす)、PC筑陽なす、京波ピーマンの発芽が
始まりました。ニューエースと京ゆたかはまだ沈黙しています。京波が出たからもうじき始まるでしょう。








ピーマン・なすの播種トレイを衣装ケースから出して温床に直置きしました。もうネズミの心配が無いと
いう判断からです。Mチンも温床温度に干渉されないだろうから直置きにしました。ちなみに温床内部温度
は30度台で安定しています。潅水用の水も温床で温めています。




春の陽気になったので菜花が急に伸び始めました。






肺炎球菌ワクチンの接種に補助金が出ているので帯状疱疹と合わせて予約しました。何やら最近ワクチン
が多い。




バレンタインでコストコのリキュール入りチョコをもらったので記録。酒も甘味も好きなんですよねえ。
大谷翔平君より前から二刀流じゃ。




こちらは二刀でも二頭でもなく二匹。暖かくても朝は寒いのでヒーター入れるとすぐ起きて来て暫くこうしています。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春一番・Mチン定植・播種 | トップ | NA(ニューエース)、エンドウ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユンボオヤジ)
2024-02-16 19:09:44
こんばんは、
めくられたビニールの復旧、お疲れ様でした、
こちらは少しだけやられた程度で済みました、

ニャンコ二匹、うちの二匹もこんなふうに
仲良くして欲しいなあ !
返信する
こんばんは! (真実イチロー(テル))
2024-02-16 23:15:09
あらら、、、随分やられちゃいましたね。
でも、捲れたのを戻すだけならマシだったですね!

最近、昨年も今年もピーマン系の発芽に手こずっています!
並行して、浸種催芽をやっています^^;
返信する
Unknown (のじさん)
2024-02-17 04:45:02
ガマさん、おはようございます。
ナス科の種も蒔き始めましたね。
農繁期の始まりとなりますね。これからだんだんと忙しくなりますね。
こちらも畑の準備を始めました。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2024-02-17 05:05:46
大きな被害が無くて何よりでしたね。
どうにもならないのですが、風はお邪魔虫ですね。

どうやらうちの猫は先住が11歳、後が5-6ヵ月で同居
が始まったせいでこの年齢差が功を奏して縄張り争い
をする前に主従関係みたいに落ち着いたようです。
返信する
真実イチロー(テル)さん (ガマ)
2024-02-17 05:07:56
ピーマンは時間がかかりますから毎年ヤキモキされ
られていますよ。
今年もまだ3品種のうち2品種が沈黙ですから出て来る
までは安心はできません。
でも出て来ないってことはないみたいですよ。
返信する
のじさん (ガマ)
2024-02-17 05:13:15
温床温度を昨年よりも低めに管理したせいで発芽が
遅れています。やはり一重のビニトンでは夜の温度低下
が強すぎるみたいでした。来年は二重目のビニトンを
穴開きにして二重にしてみます。

果菜類を増やしているので今年の夏は収穫調製に追われる
ことになりそうです。
返信する
Unknown (HAL_K)
2024-02-17 05:46:45
おはようございます HAL_Kです。

トンネルは一反木綿になってなくて良かったですね。
でも、畝が長いから直すのもそれなりに時間がかかるんでしょうが・・・
お疲れさまでした。

ナスやピーマンの発芽が始まりましたね。
発芽するまではやきもきしますもんね(笑)
菜花は良く売れるのかな?

おネコ様の朝はファンヒーターの前でまったりですか。
オイラんちは先住猫が12歳ですが、このように寄り添うことはなく、いつも怒ってます。
雌と雄が逆だからかな?

バレンタインのチョコレートを貰えたんですね。
前の会社では義理チョコを貰ってましたが、16年前に転職した今の会社では風習がまったくありません。
おかげでバレンタインは過去の遺物になりました(笑)
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2024-02-17 09:44:40
風が吹くたびにヒヤヒヤしますね。今回は復旧も楽で
良かったです。

菜花は順調ですが今日から競合の生産者が自分より
安く出し始めています。どうなるかですね。

猫の世界もいろいろあるから分からんですね。ユンボさん
のところもなかなか難しいようです。

バレンタインは社会的にも減衰傾向のようですね。
そもそも義理チョコは悪乗りし過ぎでしょう。^^
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事