GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

残渣焼き

2023年02月07日 18時54分47秒 | 菜園ティスト日記
雨水桶の中央にミミズが1匹沈んでいます。もちろん最初は居なかった。ミミズは桶の壁面をよじ登り
縁の折り返しをクリアして上に辿り着きそこからダイブしてお陀仏となったわけですが、見ていたわけ
でないからその通りかどうかは分からないとしても実に謎い行動です。




お隣のKZさんの畑はだいぶ整理もすすんで春の作付けを待つばかりです。




こちらはガマ菜園。まだ残渣が残ったままです。残渣山もまだこんもり状態。




急遽予定を変更して残渣を焼いてしまう事にしました。金曜日の予定だったのですが、金曜日は朝から
雨か雪らしいので。今日なら夜は雨予報だし。曇りの平日で雨予報なら誰も干し物出してないでしょう。




残渣穴を山にしていた残渣も焼いてしまいました。残ったのは深さ1.2mまで堆肥です。^^
でもユンボ無いから掘り出せない。と言うか、手で掘り出して撒くのはあまりにしんどい。
このまま均してトマトを畝にします。





下の方の草や木片などは湿っていたので燃え切らなかったですがあらかたは灰になりました。
これでいつでも菜園を完全復活できます。ひどいもので今植わっているのは苺と葉ねぎと画角に入って
いませんがほうれん草たちだけです。😫
燃やした辺り以外は12月中に石灰施肥・耕転済なので元肥から開始できます。


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天気は良かバッテン・・・ | トップ | 片付けて均して石灰散布 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2023-02-07 20:17:50
プラス気温の曇りで洗濯物無しですか・・・
こちら、今日はプラス2℃位まで上がりましたが、
別の日、晴れた真冬日の散歩道で外に洗濯物干してる家を見かけました。
普通、こちらでは真冬に外に洗濯物干す人はいません。
真冬日に洗濯物外に干したら、凍ってパリパリになる筈なのに~
フリーズドライを狙ってるのか?
謎な行動でした~
返信する
こんばんは🤗/ (らいおん○)
2023-02-07 21:09:42
ユンボがあれば天地返しでも、堆肥を掻き出すのでも何でも楽チンでしょうね。
この前借りたときに、時間があれば畑の方も序でにやりたかったことですが、延長料金が恐ろしくかかるので諦めました。

もう春夏野菜の準備も捗っているのですね。
種蒔きも進んでいて、温床トンネルも活躍していますね!
素晴らしい!!
返信する
Unknown (Heyモー)
2023-02-08 04:51:48
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
急遽変更しての残渣焼きご苦労様です
焚き火が出来て良い環境で羨ましいです!
金曜日は気温も下がりもしかしたら野菜作りには困る雪が降るかも 良くない予報が出てしまいましたね
今日明日と雨は降りそうもないのでどんどん作業をなさるとよろしいですね
こちらは区民農園がまだ開園しないので
あまりやることがありません
バルコニー菜園の整理でも行います
返信する
このはさん (ガマ)
2023-02-08 05:35:17
真冬日の体験0なのでよく分かりませんが、理屈は
理解できます。よく、おちゃらけで濡れタオル振って
棒にして見せたりしてますから。
でも洗濯物は謎いですね。昨日関東辺りから引っ越し
て来た新婚さんたちじゃないですか。^^

曇りだけだったら軒下に吊るす人も居るけど雨予報じゃ
さすがに干さんですね。幸い風も南風、東風で団地
には煙が行かなかったので。会長は気を使います。^^
返信する
らいおん〇さん (ガマ)
2023-02-08 05:39:42
延長料金ぼったくりのユンボ貸し出しでしたか。
そちらのライフスタイルだと中古のユンボを見つけて
プレゼントしたらゴリさん狂喜しますよ、きっと。^^
家庭菜園はここ2年間手抜き三昧でろくな栽培をして
いませんでした。手が回らなかったのが実情ですが。
今年から一人農業を削っても菜園を充実させることに
しました。一部を生産活動に使う予定もありますし。
それでもまだ菜園の準備はこれからです。
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2023-02-08 05:44:13
区民農園はまだ触らせてもらえませんか。待ち遠しい
ですね。でも、それだけ期待も膨らんで楽しいですね。
実は明日まで午前中は出かける予定がいろいろ入って
いたのでまともに朝から動けるのは金曜からだったん
です。それが雨予報になってしまったので昨日予定を
変更した次第です。煙を出すのは午前中の方が無難で
すから。でも、夕方近くから雨予報だったので燃やせ
ました。写真のような燃やす以外にないゴミがあった
ので今までは何もできなかったんです。
返信する
Unknown (のじさん)
2023-02-08 06:40:00
ガマさん、おはようございます。
農園の残渣もすっかり片付きましたね。
これで次のステップに進めますね。
野菜残渣の消却は、周りの住民に対して時間帯や風の条件を配慮すれば、目くじら立てる人は少ないですよ。
法律的に燃やせる範囲でも、クレームが入れば消防署も注意しに行かなければならないようですね。
隣の畑の持ち主は昨年まで消防長でしたから、クレームが来るような燃やし方はしないでくれと言われてますよ。😊😊
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2023-02-08 10:56:17
こんにちは、残渣燃やしが羨ましいです、
こちら二月になってから静穏な日がありません、
これでは野焼きは不可です、
ハウスの中の残滓、軽トラに積んでクリーン
センターへ持ち込むことになりそうです、
処分費5,000円くらいかかりそうです !
返信する
のじさん (ガマ)
2023-02-08 11:04:26
燃やすとなると自分の予定以外に気象条件にも左右
されるのでなかなかできるもんじゃなかったですね。
お隣さんが前消防長さんじゃなかなか焚きつけられない
ですね。のじさんの基地は燃やせるものは薪ストーブ
でも処分できるから堆肥にもしにくい蔓物残渣とかが
対象ですよね。燃やすと山のようだった残渣がバケツに
入るような量の灰になって、しかもそれが肥料になる
のだから合理的な処分方法だと思うんですが危険性
とニオイだけは緊張感をもって対処しないとならないですね。
返信する
Unknown (HAL_K)
2023-02-08 11:07:51
こんにちは HAL_Kです。

ガマ菜園がスッキリとしましたね~
今年は久し振りに自家野菜を作られるんですね(笑)
オイラも畑に積み上げてある残渣や枯れ草を燃やしたいのですが、なかなかタイミングが合わないです(泣)
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事