朝は雲ばかりで晴れるような気運じゃありませんが、だからと言ってハウスを開けず出かけるなんて
事はあってはいけません。

10時過ぎる頃には猫'sが日向ぼっこをするくらいしっかり晴れ上がってしまいます。恐るべし春の天気。
暦の上ではまだ冬ですが、立春を過ぎましたからねえ。

昨日燃え切らなかった残渣を集めて農場のグチャグチャに被せました。菜園からは消え、農道は
走りやすくなる・・・

元残渣穴は表面の過剰堆肥をショベルで低地にぶちまけてから石灰を施肥しました。ここはトマトを
予定。

苺のとなり、元里芋畝は葉ねぎを集めるのでここも石灰施肥です。

畝立予定地からは余計な物品はすべて運び出しました。やっと菜園整備を始められます。と言っても
今日はここまで。結構雑草が伸び始めていることに気付きました。そろそろ油断できませんね。

事はあってはいけません。

10時過ぎる頃には猫'sが日向ぼっこをするくらいしっかり晴れ上がってしまいます。恐るべし春の天気。
暦の上ではまだ冬ですが、立春を過ぎましたからねえ。

昨日燃え切らなかった残渣を集めて農場のグチャグチャに被せました。菜園からは消え、農道は
走りやすくなる・・・

元残渣穴は表面の過剰堆肥をショベルで低地にぶちまけてから石灰を施肥しました。ここはトマトを
予定。

苺のとなり、元里芋畝は葉ねぎを集めるのでここも石灰施肥です。

畝立予定地からは余計な物品はすべて運び出しました。やっと菜園整備を始められます。と言っても
今日はここまで。結構雑草が伸び始めていることに気付きました。そろそろ油断できませんね。

日曜日はプラス5℃の予報が出てる~
最低気温は相変わらずマイナス二桁が多いけろ~
(--;
通路に残渣は勿体ないなぁ~
活用すれば、ちゃんと堆肥になるのに~
(^^)
ままだから変化の移り変わり度合いは同じ筈ですね。
これが北半球と南半球で比べたらややこしくなりますね。^^
完熟堆肥ならこのはさんのいう通りもったいないですが
実はこれは完熟雑草で種が生きたままの残渣そのもの
なんですわ。ある程度まで発酵して種が死に絶えて
いれば使えるけどこのままでは種を撒き散らすだけ。
通路なら防草シートや通行で草は防げるからね。
そもそも畑で種をつけるまで雑草を野放しにするなんて
言語道断なんだよねえ。そっちの方がバカっぽい。^^
ガマ菜園は耕運機で耕せばいつでも作付けができるようになりましたね。
さすがです。
オイラの農作業は遅々として進みません(泣)
年度末に向かいこの時期に一週間の休みは取れそうもないし・・・
でも、有給休暇は有り余ってるんですよね。
土日はお天気の都合+ムラの縛りがあるし。
こちらは今週くらいから時間的にも気候的にも
動けるようになります。後はお天気次第ですね。
まあ、4月になればそちらも落ち着くでしょう。
もう一息頑張りましょう。
家庭菜園の方もかなりの広さがありますね。
こちらは多品種を作付けするのですから、結構な手間となりますね。
100坪強です。なのでのじさんの1/3~1/4です。^^
今年は一部で直売所用も栽培しますから家庭菜園の面積
はせいぜい50坪くらいですね。
いますが、あれほどではないにしても雪国は大変です
よね。毎日雪と格闘しなければならない場合もあるで
しょうから我々には想像もつかない生活です。
こちらは一足先に春夏に向けて準備が始まっています。