GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

本日は農舎で作業

2021年06月29日 18時41分58秒 | 農場日誌
にんにくや玉ねぎの分別、整理が終わっていないので調製の度に棚から卸してクリーニングや品質確認を
しなければならず面倒だし効率が悪い。本日は銀行手続きもあるから朝から泥まみれになるのも避けたい
から農舎での軽作業でスタート。コンテナに入れっぱなしだったジャンボにんにくを仕分けして棚にアーカイブ。




上下黒い服のKDさんがまっ黒な雲が来るよ~っと騒いでいたので「アンタの方がまっ黒なんだけど」と
からかいながら空を見るとなるほど今にも降りそうな黒い雲が。
これから暫くこんな空模様が続き、最期にとんでもない土砂降りがやってきたら梅雨明け。災害が起きなければ
いいんですがねえ。 オリンピックを控えた東京0メートル地帯が江戸川、荒川、多摩川などの氾濫で
水没したりしなけりゃいいんですが。パラリンピックの頃には台風さえなけりゃ落ち着いているでしょうが。




玉ねぎが直売所で10キロずつ売れるので納品が忙しくなってきました。でも玉ねぎの調製って結構おもしろい
と言うか、収穫時に2L以上、L、M、Sに仕分けして10キロ単位で格納してあるから楽なんですよね。
自分は直売所経験から玉ねぎはポリッシュ(汚い外側の薄皮を剥く)して袋詰めするから見た目がいい。
少し高めの設定ですがもっと少量で安い設定の他の生産者のものもありますが安定的にさばけていきます。
そろそろスーパールートへの供給を開始します。毎回100キロ以上の納品になるので調製が大変です。




また嫌な交通事故が発生しましたね。なんで勤務中にプロのドライバーが飲酒するか。可哀そうな小学生。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑くて作業困難 | トップ | 今日が1年の折り返し点 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimi)
2021-06-29 20:12:03
我が家も今年から孫ちゃんが小学生でね。親御さんのことを思うとこのニュースはホンマ心が痛みますわ。

玉ねぎが好調で良かったね。我が家も先月から新しい直売所に野菜を出しているけど、やっぱところが変わると売れ筋とか購入層とかいろいろ変わるからね。今は状況をつかむのにいっぱいいっぱいですわ
返信する
mimiさん (ガマ)
2021-06-30 05:32:12
日本の道路は車道に電柱が立ってたりするから危ない
ですよね。
しかし、行政ってのは何か起こるまで対応しないんですねえ。

玉ねぎは逆にいつも引きが強いスーパールートが静か
ですね。いろいろ難しい。
新しい直売所の売上が伸びて来ると良いですね。
返信する
Unknown (のじさん)
2021-06-30 06:14:04
ガマさん、おはようございます。
玉ねぎを10㎏単位で、さばけるのは良いですね。
玉ねぎを作れない時に、道の駅で規格外のを、大きなネット詰めで500円でダンピングしていたものを買いました。形が悪いだけで食べるには全く問題ありませんでした。ちゃんと食べきりました。

千葉の事故は、悲惨ですね。酒を飲んだことで居眠り運転になったのではとの推測情報がありますが、まじめだと言われている男が我慢できなかった結果の事故だとしたら、子供たちがあまりにもかわいそうですね。85歳の母親まで引っ張り出されて、どんなかと思いますね。
返信する
Unknown (HAL_K)
2021-06-30 09:32:59
おはようございます HAL_Kです。

タマネギが良く売れてるようでなによりです。
苗作りから苦労された甲斐がありましたね。
先週末のTVでジャンボ大蒜を取り上げてました。
佐賀の「吉野ガーリック」といって商品化されてました。

千葉の事故は痛ましいですね。
飲酒運転なんてもってのほかなのはさておき、通学路はなんとかならなかったのかなと考えてしまいました。
返信する
のじさん (ガマ)
2021-06-30 17:38:17
規格外品はもったいないですからそういう販売は
いいですね。私の場合は㎏単位で袋に詰めますので
とんでもない形でない限りスーパールートで流しちゃいますが。

60にもなってあんな悲惨な事故を起こしてしまうなんて
どういう運命なのかと思っちゃいますね。我々は間違い
を起こさないように戒めにさせてもらいましょう。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2021-06-30 17:42:43
あの青空なんちゃらとかいう番組ですね。
単球を食ってましたね。あの番組の直後にネットで
注文が来ました。^^

通学路には問題大有りですね。しかも行政が要請に
応じなかったというからそれも問題。
あそこまでひどい状況の道は幸い近所にはありません。
我々も飲酒運転は言わずもがなですが、事故は気を
つけましょう。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事