有効成分の種類及び含有量 / 1,3-ジクロロプロペン [PRTR1種179] … 97.0%
その他の成分の種類及び含有量 / 有機溶媒 等 … 3.0%
物理的化学的性状 / 淡黄色澄明液体
医薬用外劇物 アメリカのダウ・アグロサイエンス社製 薬名テロン
ネコブセンチュウ、ネグサレセンチュウ駆除
●全面処理
耕起整地後、縦横30cm間隔の碁盤の目に切り、千鳥状に深さ15~20cmに所定量の薬液を注入し、直ちに覆土鎮圧する。
●作条処理
播種又は植付前に、あらかじめ予定された溝に30cm間隔に所定量の薬液を注入し、直ちに覆土鎮圧する。
ジャガイモはナス科なので一度栽培すると4年~5年は栽培できない。そこで農家は土壌洗浄を行ってこの問題を解決する。悠長に5年も待っていられないから。それでなくてもナス科は種類が多い。トマト、ナス、ピーマン、ジャガイモなど全部ナス科。無農薬有機栽培にこだわる人たちはどうやって連作障害を回避しているのだろう・・・やはり農地を5等分以上に分けておいてローテーションを組んでいるのだろうか。自分は一応そうしているのだが・・・。
写真はお隣農家のHMさんのおじいさん。今年はここにジャガイモを植えるのだそうだ。去年は同じナス科のナスが植わっていた。
あちらは飛行機の真正面と真後ろ