GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

鉄のリサイクル工場

2011年05月16日 19時58分36秒 | つくば・牛久沼周辺日記
つくばエクスプレスから見えるONICONという工場。古鉄を再生する工場でした。この会社には他に石巻と郡山に工場がありますが、石巻工場は海のすぐ前なのできっと津波で破壊されたのでしょう。こちらのつくば工場がフル操業です。
クリックで大きくなります。



この鉄くずの山を見ると被災地のがれきの山を彷彿とさせますが、きっとあのがれきから集められた鉄くずもここで処理されるのかもしれません。
クリックで大きくなります。



強力磁石で古鉄を吸着させて高炉へ運びます。車くらい持上げそうなほど強力な磁石です。
クリックで大きくなります。



グーグルで見ると何やらでかい工場なのはわかりますが、やはり何の工場なのかはぜんぜんわかりません。
下を斜めに走るのがTX。電車が写っています。上の方の尖っている方が正面。下の写真をその辺りです。
クリックで大きくなります。


日曜日の朝、ウォーキングで前を通ったら大型の鉄くず運搬車がズラリ。ナンバーを見るとほとんど全部が東北からでした。鉄だけでもこのようなトラック数10万台分はあるんでしょうね。思わず手を合わせたくなってしまいました。
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。




あちらは菜園の野菜たち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発雑感と有明防災公園

2011年05月15日 16時26分52秒 | ガマのつぶやき
コンピューターソフト関連のショーを見にお台場のビッグサイトへ行ったが、ここには国立の癌センターがある。あまり関わりたくない場所だが、患者さんたちにとっては最後の希望でもある。癌の疑いがあるとここへ精密検査を受けに来ることになる。右側に見えている高い建物が癌センター。

さて、そのお隣にあるのがこの防災センター。ここは非常時に防災司令部が置かれる設備があるようだ。錦糸町というか本所防災センターもその機能があると聞く。立川にもあるとか。あちこちに置かれていて、どこかが機能するようになっているのだろう。内閣府の地下にも防災本部があった。首相官邸の地下だったかな。まぁ、あの辺りは地下で繋がっているのだろう。ここはヘリポートも併設されている。もちろん、一般市民に防災体験を公開しており、入場料は無料。発災から72時間をいかに生き延びるかのノウハウを体験学習させてくれるようだ。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


路上から見てもなんなのかよくわからない。下の写真はゆりかもめの有明駅ホームから撮影した。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


72時間のサバイバルが強調されている。実際、72時間生き延びればほとんど大丈夫。多くは発災と同時か72時間以内に二次災害などで命を落とすようだ。一番恐ろしいのが火竜というか、ようするに火事による火柱の竜巻に襲われることだ。関東大震災の死亡者はほとんどがこれによる焼死だという。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


それにしても、この施設、意外に知られていないようだ。平日とは言え、ほとんど来場者はいない。役所の仕事だから、人は来なくても来ても給料は変わらない。変わらないのなら楽な方、つまり人は来ない方がいい。そんな役人が未だにたくさんいるのだろう。自分だったらいかに一人でも多くの人に来てもらえるようにできるか必死で頑張ってしまうだろうが、役人社会ではそれはご法度らしい・・・。
クリックで大きくなります。


さて、原発。そろそろニュースもマンネリ化してきて、チラ見しながら相変わらずの一進一退に白けたまなざしを投げて今日もおしまいという人がかなり多いのではないかと思いますが、この週末の後退ぶりはすごろくで言えばまるで振り出しに戻った感が否めないですね。浜岡を止めたのは一定の評価ですが、アレにしてもやり方はとても乱暴です。原子力安全委員会から経済界に投げかけてから総理大臣談話でも良かったと思います。これで経団連も敵にしてしまいました。しかし、問題は福島。ここへ来てメルトダウンを完全に認めていますが、そんなこと2ヶ月前に分かっていたことです。何故今になって認める?世界に対して大恥をさらしているようなものです。自分でさえ、さすがに直後は勉強不足でそこまでは言い当てられませんでしたが、2週間後くらいには間違いなくアレはメルトダウンでとてつもない量の放射能が飛散しているのを隠していると指摘しています。ところが今言われているのは、それは隠していたのではなく、事態の深刻さを原子力安全委員会も、保安院も、東電も、当然ですが政府も、知り得ていなかったという事実。そして、これは大変と救援の手を差し伸べた欧米先進諸国の援助申し入れをことごとく断ってしまったという事実。これが事態を決定的に深刻にしてしまったということです。菅さんもあの東工大のご出身だから科学技術系には相当強く、ある程度は把握していると期待したのですが、事原発に関しては我々と同じ度素人だったようです。それも素直な度素人ならまだしも、東工大出の面子が邪魔をして、総理の建前を守ったものだから何もかもが後手に回ってしまったというもの。

メルトダウンが明らかになりました。今想定される最悪のケースは二つ。一つは溶けて大きな塊になってしまった核燃料が制御棒から開放されている状態から再臨界に及び大量の放射能を放出する恐れ、もう一つは再臨界に至らないにしても垂れ流し状態の放射能が水に混ざり海洋へ、空気や水蒸気に混ざって大気中へ際限なく流出していくのではないかという危険性。そんなことになったら太平洋が死の海になる。食物連鎖で汚染は海産物に広がり日本近海で獲れるものは何も食べられなくなる。そんな悪夢もまた最悪の想定範囲ですね。
だいたい一機でも大変な原発事故が四機も同時進行です。菅さんでなくても高岡を止めるでしょう。更に忘れてならないのが巨大余震。M8.4クラスと言われています。今の福島原発がまた津波による浸水を受けたら・・・どれほどの放射能が海に流れるか、そして無防備の原発がどのようなダメージを受けるか。しゃれになりません。

正直この原発はもう日本人の手に負える次元ではないかもしれません。世界の誰も経験したことのない未知の事故が進行しているなどと評している場合ではない。知らないのは日本人。原子爆弾の実験を何度も経験している欧米の専門家にバトンタッチした方が世界のため、はては我々国民のためでしょう。自分はこのように思いますが、この考えが所詮度素人の他愛もない発言に終わってくれることを期待します。


あちらは撫子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺博士の几帳面菜園

2011年05月14日 22時24分33秒 | 菜園ティスト日記
苺博士の苺畑。今年は例年よりちょっと少なめの72株。でもその株も同じほどの大きさで均整がとれています。さすがです。
クリックで大きくなります。




どうです?きれいな苺畑でしょう? いかにも美味しい苺ができそうな雰囲気です。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。




几帳面な博士なので畝立ても極めて丁寧。ガマめもこれにはアングリコ。とにかく直線はどこまでも直線、カーブや丸みも均整のとれた仕上げです。上には上がいるということで。^^
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。




几帳面な博士ですからサヤエンドウの支柱やネットも極丁寧。ここまではようできんです。
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコタマ(二子玉川)

2011年05月13日 18時25分10秒 | ガマのトピックス&MISC情報
東急で渋谷から15分くらい西へ向かうと玉川の鉄橋の手前にこのショッピングエリアがあります。ニコタマとして親しまれている高級エリアですが、ここの再開発が終わり、ライゼというショッピングコンプレックスになりました。前からの高島屋などはそのまま健在です。
新しいものをまず見に行くのが鉄則なので早速、と言っても、オープン1ヵ月後ですが、行ってきました。

人気アパレルショップは漏れなく入っていますね。^^
クリックで大きくなります。



大きく5つくらいのエリアに分かれていて、こちらは手前と比べるとちょっとだけ人通りが少なめです。住居等方面だから無理もありませんが。
クリックで大きくなります。



ショッピングセンターの上の方から昔ながらの二子玉川らしい風景が望めます。
クリックで大きくなります。



以前からのニコタマが好きな方はこちら。高島屋は有名ですね。
クリックで大きくなります。



住居専用塔はスカイマンションですね。中くらい以上のお金持ちが多い街と聞きます。
大金持ちになると手前の田園調布ですかね。でも、田園だの、玉川だの、開けた空間を想像するような地名ですが、ここがそうだったのは50年前まで。今は猫の額ほども自由に出来る土地は残っていません。
クリックで大きくなります。


およそおしゃれに類するものはすべて揃っていますが、結局どこへ行っても同じかなぁと思います。雰囲気を楽しむ街ですかねぇ。


Yahooはとうもろこしとコンプラの枝豆です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天上の朝景、下界の迷走

2011年05月12日 19時31分47秒 | つくば・牛久沼周辺日記
毎年初日の出を拝む牛久沼の橋の上からの天景です。^^
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

中央の写真は昭和30年代によく見たマッチ箱の絵柄のようです。^^


雲が目まぐるしくポジションを変えていくので、大自然のドラマが展開されているようです。3枚目は強力なスポットライトですね。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



南へ2キロくらい下った辺りからの天空ショーです。黒い雲の隙間から指すダウンライトはなかなかの迫力です。この日(4月末日)はこういうシーンが多かったです。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



福島原発については暫く静観していましたが、少しもいい方向への進展は見えてきません。それどころか、とうとう燃料棒溶解の程度が70%から「ほとんど全部が跡形もなく」に引き上げられました。圧力容器の底に固まった溶岩のように山になっている模様。ところで、同時に発表されている原子炉の様子として、どうやら格納容器のどこかに破損があって、中の水が外に漏れている模様という。いずれも一号機の話だが、この話、なんか変だ。圧力容器の中の核燃料が全て溶融して圧力容器の下にたまっている模様でその圧力容器に注入している水が漏れ続けているという話は結局可能性としてメルトダウン、つまり圧力容器の底に穴が開いてしまっていると言う可能性を否定していないのではなかろうか。それなら、圧力容器よりはるかに薄い鉄板構造の格納容器が解けてこちらにも底に穴が開いていても不思議ではない。それは原子炉内の圧力水準からしてないだろうと否定するが、実は水位が計器に出ている数値よりもはるかに低いと言う事実が分かったのは今日で、しかもそれに今まで気付けなかったのは計器が壊れていたからだそうだ。それなら圧力計も壊れていて不思議でない。圧力も水位もどうなっているかわからないのが現状なら実は最悪のメルトダウンが被災直後にすでに発生していましたといつ発表されてもおかしくない。現場がとても人が近寄れないほどの放射線量に汚染されていてもそれなら当然だ。ようするに、まだ国民に超楽観的な情報や分析しか流していないと言っても過言でないかもしれない。そして、2号機のピットの汚染水の海洋流出と同じようなことが3号機でも発見されたり、ちょっとした火事程度の4号機の状況が実は大爆発だったとかまるで信用ができない発表ばかりである。これは事故そのものと同じくらい重大な国民だましではないだろうか。そこまで悪意でないとしても結果として同じであり、そのレベルを指摘する良識のある識者の口を塞いでいる悪行は許せないことだろう。この際、最悪のシナリオのすべてを公開してその上で今できる最善をこのように判断してこういう作業を進めている・・・程度の説明に切り替えて欲しいものだ。もう事態がこのレベルに至って、東電も経産省も政府も責任逃れは絶対できないのだから、この際、開き直って真摯に事実の説明に勤め、国民に情状酌量を求めるのならまだ可愛気がある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜃気楼のような雲

2011年05月11日 19時52分43秒 | つくば・牛久沼周辺日記
目くるめく変化する雲を眺めていたらなにやら遠くに連なる峰を眺めているような光景に見えてきました。
クリックで大きくなります。




暫く見ていると・・・これはいつも目にしている風景にだんだんと近づいてきました。
なんと、天空に筑波の尾根です。
クリックで大きくなります。




こちらが同場所、同時刻の筑波山。天空の筑波山は東南東の方向、本物は北東方向です。
イリュージョンか何かかと思いましたが、どうやら雲のいたずら、偶然だったらしいです。
クリックで大きくなります。




あちらは茨城空港のご当地お土産です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰のその後

2011年05月10日 18時32分07秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


葡萄の剪定は必ずしなければならない作業ですが、時期を間違えると大変です。
今回自分はうまく行きましたが、他の菜園ティストさん達は散々。12月のまだ樹体が完全に冬眠していない時期に切ると、それまでに溜め込んだ養分が切り口が流れ出てしまうんだそうです。そうなると木の体力が弱るので春になっても芽の出が悪くなるし、花芽も着きにくくなるのだそうです。

自分の巨峰はこのようしっかりと花芽が着きましたからあとは生らせ過ぎないように管理してやれば甘い実を提供してくれるでしょう。


あちらは分かれ道です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久沼と筑波山

2011年05月09日 20時48分17秒 | つくば・牛久沼周辺日記
牛久沼の南端近くから振り返ると筑波山が見えています。牛久沼と筑波山を同時に見ることができる唯一のスポット。ここからは西の方角に富士も見る事ができます。
クリックで大きくなります。



一時間後に渡る三日月橋が小さく見えます。この橋の袂に河童君が体育会座りをしてこちらを見ています。でもさすがにこのカメラでは河童君は見えてきません。
クリックで大きくなります。



手前の田んぼでは田植えの準備が行われているようです。ピカピカのトラクターが来ていました。今年の初仕事でしょうか。聞いたところ、農家は田んぼ用と畑用で2台のトラクターを使い分けているようですね。
クリックで大きくなります。



この辺りを歩いているとウグイスを初めとしてたくさんの鳥達のさえずりが聞こえます。湖畔の立ち木や葦の枯野が彼らにとって最高の棲家になっているようです。でもなかなか姿をとらえられません。椅子でも持ってきてカメラをスタンバッて、鳥の方から姿を現してくるのを待つしかなさそうです。
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。



あちらは震度6の爪痕です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家いろいろ

2011年05月08日 15時52分12秒 | ガマのトピックス&MISC情報
最近の一戸建てのデザインは随分と様変わりしてきたようだ。自分のウォーキングコース上にもいくつか新しい団地が開発されているが、目に付いた物件をランダムにUPしてみる。
あなたの好みのデザインはあるだろうか?



01 クリックで大きくなります。02 クリックで大きくなります。03 クリックで大きくなります。


04 クリックで大きくなります。05 クリックで大きくなります。06 クリックで大きくなります。


07 クリックで大きくなります。08 クリックで大きくなります。09 クリックで大きくなります。


10 クリックで大きくなります。11 クリックで大きくなります。12 クリックで大きくなります。


13 クリックで大きくなります。14 クリックで大きくなります。15 クリックで大きくなります。


16 クリックで大きくなります。17 クリックで大きくなります。18 クリックで大きくなります。


19 クリックで大きくなります。20 クリックで大きくなります。21 クリックで大きくなります。


22 クリックで大きくなります。23 クリックで大きくなります。24 クリックで大きくなります。


25 クリックで大きくなります。26 クリックで大きくなります。27 クリックで大きくなります。


28 クリックで大きくなります。29 クリックで大きくなります。30 クリックで大きくなります。


自分が選ぶベストの一つは4列目の中央のこれ。ガラス張りのサンルームと庭や玄関周りのレイアウトがいいですね。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。




2列目の真ん中の家。ゆったりとした芝生の庭と大きくオフセットしたバルコニー下の玄関スペース。あとバルコニーやバーティカルツートンもいいですね。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



スウェーデンハウスの家ですが、カリフォルニアで良く見る一般的な家です。シャッタードア付きの大きな車庫が便利です。車庫の奥には洗濯機や乾燥機、それと比較的大きな掃除機などの器具置き場があり、台所直結のドアと玄関へ抜けるドアがあったりします。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


最終列の左端は今流行り始めているルームシェアの進化形でしょうか? ルームシェアは台所や水周りを共有して、それぞれの部屋をレンタルするものですが、この家はドアがそれぞれの2階建ての部屋に付いていて、でも共有する部分もあるようです。

写真が多くてごちゃごちゃになったので一部重複しているかもしれません。悪しからず。


Yahooはジャンボにんにくに花芽です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城ゴルフ倶楽部 LPGA開催中

2011年05月07日 19時59分48秒 | つくば・牛久沼周辺日記
LPGAツアー国内初メジャー大会が自分のウォーキングコース上のゴルフ場で開催されている。と言っても、自分がウォーキングで通る時間は超早朝なので人はほとんどいない。選手の一部が早打ちに来ている場合もあるが。

場所は茨城ゴルフ倶楽部。以前はPGAのキリンカップが行われていて、自分も何度か決勝ラウンドを見に行ったが、最近は菜園が忙しいので見に行くことはなくなった。大体からしてマナーの悪い輩のせいで写真撮影禁止なのだ。それがネックで見に行くことはなくなった。

開催中は久光製薬がスポンサーのサロンパス杯。女子ツアーでは今シーズン初のメジャー大会となる。すでにオフィシャルがコース上に出ている。アウト1番。
クリックで大きくなります。



アウト2番のグリーン。茨城ゴルフ倶楽部は東と西があるが、今回は西コース。東コースはギャラリー用の駐車場に開放されている。
クリックで大きくなります。



おっと、すでに気の早いギャラリーが一人陣取っている。それにしてもまだ7時だ。ここはアウトの3番ホール。自分はアウトの1,2,3番ホールにそって外の道を通るのだが、この道路からならプレイを生で見ることは可能。ただし、ギャラリーが目の前にいても文句は言えない。見たいならやはり入場した方が無難。
クリックで大きくなります。



3日目を終わって首位は上田桃子選手の8アンダーパー。さくらちゃんと有村選手は5位タイの3アンダー。藍ちゃんは8オーバーと大きく出遅れた。明日は最終ラウンド。しかし、約60人の決勝出場選手の内20人が韓国勢と台湾勢。1/3だ。どうして東南アジアの女性はこんなに強いんだろう。


こちらは隣接の常陽カントリークラブ。名門コースだが距離が足りないせいでPGAもLPGAも開催されない。コースとしてはこちらの方が面白そうなのだが。
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。




今日の菜園仕事は雨のためはかどらず。はぐら瓜の畝にマルチングすることにしたが、すでに苗を植えてあるので下手をすると根元から折ってしまいかねない。そこで、中サイズのプラポットを苗に被せて作業した。うまくいくか?

ピンと張るのは無理だったが、ある程度しわを伸ばしながら張れた。まずまず。
クリックで大きくなります。



マルチの上では蔓が踏ん張れず、風が吹くとよじれたり、根元から折れたりするので、絡みつき用の青竹を組んで乗せた。これなら蔓が巻きつくことができるので蔓が安定するだろう。それにしても、こんな手の入ったことはプロならやらない。マルチもしない。するとしたら早期のトンネル栽培だけだろう。でもはぐらは安いから合わないかもしれない。
クリックで大きくなります。



あちらはたけのこです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり元鉄チャンの血が騒ぐ・・・

2011年05月06日 19時03分39秒 | つくば・牛久沼周辺日記
すいません。鉄道に興味のない方には???な投稿です。^^
自分は小学校の低学年時は鉄チャンでした。南伊豆に住んでいたのですが、鉄道は小学3年の時、10数㌔離れている下田まで伊豆急行が来るまで無縁でした。でも線路というのは男の子を引き付けるのですね。それまではブルドーザーファンでしたが、一気に鉄道ファンになり線路や列車の模型をお年玉で買い集めて遊んでいました。だからつくばエクスプレスの開通はワクワクでしたね。近くのみらい平というすごい名前の駅手前から東京方面を見ています。かまぼこ型は地下駅の屋根です。
クリックで大きくなります。


同じ駅を真逆から。つくばエクスプレスには踏み切りがありません。地下か高架のみの鉄道です。このあたりは半地下構造になっています。
クリックで大きくなります。
南流山からずっと続いてきた高架はここから半地下にもぐりこみます。
クリックで大きくなります。


つくば行きの下り列車があっという間に近づいてきます。TXは時速130キロ運転なので普通の電車の感覚ではシャッターチャンスを逃します。それと最大18キロ繋ぎ目のないレールなので音がしない。だから睨みつけていないといつの間にか電車が目の前に来ています。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


秋葉原行きもゲット。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


平日は毎日乗っているTX。ここも通勤途上です。自分はもう一つつくば寄りの駅をつかっているのでここは通過駅の一つ。ウォーキングしながら通ってみると、「へぇ、こんな風になってるんだ」と改めて認識。鉄ちゃんのつぶやきでした。
クリックで大きくなります。


あちらは完全満開のモッコウです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園は一気に夏シフト

2011年05月05日 19時13分02秒 | 菜園ティスト日記
手前の広畝はカボチャとズッキーニ。両側がかぼちゃです。ズッキーニはフライにしてスパイスを振ると、メキシコ料理のホットズッキーニ。初めての栽培です。その向こうに竹が6本立っていますが、実は島オクラを定植しました。まだ小さい苗ですが、ダメ元で定植しました。まだハウスの中でポット育苗しているものがあるのでダメだったら差し替えます。
かぼちゃとズッキーニ クリックで大きくなります。オクラです。クリックで大きくなります。



きゅうり6本を定植。手前の空いている穴にはゴーヤが入ります。ゴーヤを同時に植えると成長が早いのでキュウリが早くから日陰になってしまいます。それである程度きゅうりが生長してからゴーヤを植えます。その向こうはトマトの第二弾。第一弾はハウス栽培。lpcこちらはグルメトマト2本、大玉赤、大玉630号、黄色のフルーティミニ、中玉、黄アイコなどです。ハウスの中は桃太郎、赤アイコなど20本ほど。ちょっと多いか。^^
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



左は漬物瓜ことはぐら瓜、右はスイカ畝です。スイカは大玉2本と小玉3本。去年と比べるとグッと少ないですが、小数精鋭で栽培してみます。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



トンネルアーチと青竹を組み合わせて、ナスとピーマンの畝を作りました。まだ苗が小さいからちゃんと育つかどうかは? ダメだったらやはりハウスでポット育苗中のものと差し替えます。
クリックで大きくなります。



ナスは長ナス2本とサカタ交配です。ピーマンはタキイ交配のピー太郎とデカピーマン、黄色と赤それぞれ2本ずつです。ピーマンはあまりうまく出来たことがないので今年はリベンジです。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



さて、皆さんもご覧になったでしょうが、菅さん、枝野さん、東電の清水社長などが次々に被災地を慰問したようです。菅さんは前回とはガラリと姿勢を入れ換えて、じっくりと被災者の話を聞いたようです。それはまぁよかったですが、清水社長の方は罵声の嵐で痛々しかったです。「こらっ、シミズ、そこで土下座しろ!」って。住民の怒りは良くわかりますし
非はすべて東電側にあるのだから仕方ないし、清水社長も覚悟の上でしょうが、あのまま報道してしまうのはいかがなものでしょうかね。全国で子供も見ているわけだし。それにいくら被害者でも「土下座しろっ!」はちょっと大人気ないような気がします。冷静に惨状を説明して100%+の賠償をお願いするのが大人の対応だと思うのですが。殺人犯や強姦魔ではありませんからね。 それにしても会社としての東電や経産省というか、旧科学技術庁には憤懣やるかたないですね。何が安全で経済的なエネルギーですか。安全神話は完全にウソだったことがあきらになりましたが、経済的というのも大嘘だったようですよ。なぜなら、使用済み核燃料の処理など発表されていないコストが20兆円から50兆円かかるという事実が隠蔽されていたことが明らかにされました。その上に今回のようなリスク負担です。そのために大津波対策を渋ったなどという話だったらそれこそ土下座では済まされませんが。その時は当時の自民党政権、科学技術庁、現経産相原子力保安院、東電歴代責任者など全員裁判ではないでしょうか? 我々国民を幾重にも偽り倒したのですからね。


あちらは平和に菖蒲湯です。^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森にんにくとジャンボにんにくとムッシュ君

2011年05月04日 16時51分14秒 | 菜園ティスト日記
青森6片にんにくですが、前回3cmと報告しましたが、あれから1週間でそろそろ4cmを越えそうな勢いです。すでに3.8cmくらいになっています。
クリックで大きくなります。




こちらはジャンボにんにく。さすがに堂々の4cm達成です。
クリックで大きくなります。




こちらはなんと5cmを突破した今治から養子にきたムッシュ君の3代目。昨年ガマ菜園では息が絶えましたが、隣に疎開しておいたものが元気に成長していて、今年こちらへ戻ってくる予定になっています。そのムッシュ君とは無臭にんにくのこと。今治のも4cm級だとか。
こちらの種類はどうやらジャンボより大きくなる種のようです。
クリックで大きくなります。



ムッシュ君は上背もピンとしていれば1mを越えています。すごい。ハウスの中という環境も手伝っているのでしょうが・・・
クリックで大きくなります。


こちらは更にお隣のKDさんのムッシュ君とジャンボ。4cm近くになっています。手前の大きめはジャンボ。ムッシュ君は向こう側の畝の手前2本です。
クリックで大きくなります。




Yahooは牛久沼の釣り人です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー場

2011年05月03日 18時26分19秒 | つくば・牛久沼周辺日記
TXみどりの駅近くに最近サッカー少年が非常に多いと思っていたら、ナイター設備完備のサッカー場がいつの間にか出来ていました。


クリックで大きくなります。



それで子供が多いのかと思っていたらどうやらそれだけではなさそうです。クラブハウスの壁にはこんなお馴染みのロゴが・・・
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



Jリーグナンバーワンの実績を誇る鹿島アントラーズのピッチが再現されています。これでは子供達が集まりますよね。
クリックで大きくなります。



自動販売機のサイドにも大きなアントラーズのマークが。
クリックで大きくなります。



サッカーチームは日本全国たくさんあるし、J1ばかりではない。地元のチームがこのように直接指導したり設備を提供してくれるということは多くの少年達に夢や希望を与えてくれると思います。大変素晴らしいですね。
クリックで大きくなります。



グーグル最新版で見るとサッカー場とフットサル場がきれいに見えてます。手前にアントラーズのクラブハウスができています。。
クリックで大きくなります。



あちらは庭のもっこうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電は確信犯、原発事故は起こるべくして起きていました。

2011年05月02日 19時19分02秒 | ガマのつぶやき
今日の日経新聞のトップ記事を数百万の購読者は苛立ちを沸々とさせながら読んだに違いありません。東電の「想定外」でしたは大ウソでした。想定されていたのです、あの大津波。
しかし、それを考慮するとコストが高くつくから「無視」したのでした。皆さんも報道で何度か耳にしたと思います、あの貞観地震と大津波。西暦869年の大地震で起きた津波は今回の大津波並みの規模だったのです。それを発掘調査で知った産業技術総合研究所の岡村センター長は2009年6月の経産省の総合資源エネルギー調査会で福島第一原発を名指しして何度も危険性を指摘したのに「研究的な課題としてとらえておく」とそっけない対応だったというのです。それを前後して国会でも共産党がこの想定外の大津波に対する防災対策を予算委員会で追求しましたが、当時の自民党政権は一笑に付したのでした。危険性を認めれば、絶対安全と住民を説得してきた前提が崩れてしまうからです。自分が責任者の間にそんな地震が起きなければいいんだという無責任極まる、自分の懐しか心配しない悪徳役人や政治家どもがグルになって考えたシナリオを貫き通したのです。だからあり得ないことが起こってしまってからはもうどうにも判断できなくて右往左往の体たらく。ついに原発事故を歴史上例をみない大事故に増長させてしまいました。実は本当にたくさんの学者が危険性やM9クラスの発生を指摘してきたのです。でも、彼らをバカ扱いすることで口を塞いでしまった役人や政治家がたくさんいるのです。前にも書いたとおり、自分が参加していた危機管理セミナーでさえ、M9~M9.5が近々に起こりえると指摘していました。裏の常識でもあったと言って過言ではない。言い過ぎかもしれませんが、こちらが通っていれば、あの未曾有の大津波による被害者は半分とか1/3で済んでいたかもしれません。

あまり偏った考えに捕らわれるのは危険ですが、アメリカと日本の違いを日経新聞がこう書いています。
「見たくないものは見ない。考えたくないことは考えない。米国は考えようと努力する国。日本は考えないままにしておく国」

宮古市の姉吉地区の集落の細道に残されている石碑がある。
「想へ惨禍の大津波/此処より下に家を建てるな/(中略)/幾歳経るとも要心あれ」

政官民、そして日本人すべてが危機に関して無頓着であったと思います。宮古市姉吉地区の先人が平成の子孫を全員救いました。我々は千年後の子孫を守る賢い先人になるべきではないでしょうか。

写真は未だに地割れが生々しく残る牛久沼湖畔です。
クリックで大きくなります。



あちらは夫婦立ち木です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする