先週試しに定植した苺苗は元気に若葉を吹き始めていたので肥料による根焼けは無しと判断。本日定植を進める事にした。
苺博士の様子を偵察に行ったらちょうど苺畝を作っているところだった。苗は絶好調な様子。左が苺博士の定植用苗。右がガマ菜園の繁殖苗。やはり博士の苗の方が色艶がいい。苗は根を増やすためには一度繁殖畝から植え替える方が良さそうだ。
苗を選ぶコツは二郎や三郎を選ぶのは常識として、どちらかというとクラウンのきゃしゃなひょろっとした苗を選ぶのが良いそうだ。これも博士の長年のキャリアによる経験則だが。左の2本が右の一本よりひょろりなので良いという事になる。
結局今年の定植は79本となった。それでも今までで一番多いかも。まともな実で1,500粒くらいは収穫したいもの。結果を知りたい人は来年の5月をお楽しみに。
それでもこんなに苗が余ってしまった。全部で500本くらい出来ている感じだ。使ったのははじいたのを含めて100本くらい。定植組の様子を見てダメなやつは早めにこの中の元気な苗と交換する。レタス畝の予定だがまだ苗が小さいのであと2週間くらいはこのまま維持できそうだ。
横浜のマンションの屋上でストロンチウムが検出されました。しかも4箇所も。つまりストロンチウムは福島原発から250キロも離れた横浜まで届いているという事です。
世田谷の放射線は福島と無関係でしたが、横浜で出たものが東京で出ない筈がないし、ましてやつくば市はどうなるやら。これからガンマ線やベータ線も測定してストロンチウムやプルトニウムも調べないとまずいですね。もうアルファ線のセシウムは検出されて当然ですから。それにしても政府の隠蔽姿勢はまだ変わらないようですね。もう隠しようがないではないですか、首都圏も相当レベルで汚染されていること。ガン患者が増える事はあっても減ることはないですね。本当に罪深い原発政策と東京電力です。
Yahooは・・・東京で夏日が今日で今年111回目だそうです。
苺博士の様子を偵察に行ったらちょうど苺畝を作っているところだった。苗は絶好調な様子。左が苺博士の定植用苗。右がガマ菜園の繁殖苗。やはり博士の苗の方が色艶がいい。苗は根を増やすためには一度繁殖畝から植え替える方が良さそうだ。
苗を選ぶコツは二郎や三郎を選ぶのは常識として、どちらかというとクラウンのきゃしゃなひょろっとした苗を選ぶのが良いそうだ。これも博士の長年のキャリアによる経験則だが。左の2本が右の一本よりひょろりなので良いという事になる。
結局今年の定植は79本となった。それでも今までで一番多いかも。まともな実で1,500粒くらいは収穫したいもの。結果を知りたい人は来年の5月をお楽しみに。
それでもこんなに苗が余ってしまった。全部で500本くらい出来ている感じだ。使ったのははじいたのを含めて100本くらい。定植組の様子を見てダメなやつは早めにこの中の元気な苗と交換する。レタス畝の予定だがまだ苗が小さいのであと2週間くらいはこのまま維持できそうだ。
横浜のマンションの屋上でストロンチウムが検出されました。しかも4箇所も。つまりストロンチウムは福島原発から250キロも離れた横浜まで届いているという事です。
世田谷の放射線は福島と無関係でしたが、横浜で出たものが東京で出ない筈がないし、ましてやつくば市はどうなるやら。これからガンマ線やベータ線も測定してストロンチウムやプルトニウムも調べないとまずいですね。もうアルファ線のセシウムは検出されて当然ですから。それにしても政府の隠蔽姿勢はまだ変わらないようですね。もう隠しようがないではないですか、首都圏も相当レベルで汚染されていること。ガン患者が増える事はあっても減ることはないですね。本当に罪深い原発政策と東京電力です。
Yahooは・・・東京で夏日が今日で今年111回目だそうです。