GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

嵐が去って土増えた。^^

2012年04月01日 17時18分45秒 | 菜園ティスト日記
昨日は都内で歩くどころか、吹き飛ばされないように踏ん張るのが精一杯というほどの強風にさらされたが、その風のせいでまだ作付が終わっていない隣近所の畑から土が大量に運ばれてきて、ほとんど空き地がないほどに作付けされている我々の菜園に溜まっていた。これは苺。この程度で済んだのかと思いきやこれはマルチのおかげで軽微に済んだのだと後でわかった。
クリックで大きくなります。


先週KDさんが置いていった長ネギの苗を植えたところ。実は25cmほど掘ってその底に更に穴を掘って植えたもの。それがすっかり平地に。小さいネギが見えない。
クリックで大きくなります。


スコップで丁寧に株の両側の土を取り除いてようやく復活できた。ネギがくちゃくちゃになっていないのは、直立した葉の隙間に風で飛ばされてきた土が積層されたせい。おかげで、葉を傷めずに土を掻き出せたが雨で湿っているので株にまとわり付いている土はそのまま残した。土寄せの手間が省けたと思えばいいか。でも上の方は光合成が妨げられるので排除した。
クリックで大きくなります。


ハウスの中はこんなだったり、
クリックで大きくなります。


あんなだったり。
クリックで大きくなります。


発芽したばかりのトウモロコシのビニールトンネルがかっとばされてしまっていたので大慌て。今朝は氷点下で霜柱と霜に覆われていたから。
クリックで大きくなります。


しかし苗は萎れておらずなんとか持ちこたえてくれた様子。
クリックで大きくなります。


午後になっても葉先が丸まったり変色したりする様子がないので多分大丈夫。これで全滅したら3週間分で戻りすることになるところだった。クワバラクワバラ。
クリックで大きくなります。


結局畑全体に平均で3cm~5cmくらい敷き詰められるように堆積していて、その量はセメント袋に換算すると優に50袋くらい。家の駐車場は今回は風向きがずれたせいか軽微で済んだが、車2台分のスペースだとセメント袋で3袋分くらいになる。


Yahooは娘の原チャリです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする