今日はいつもの土曜日のルーティンの通り直売所納品後は朝の報道番組を視てからのっそりと
畑へ。らっきょうの種の保存のためのミニ畝を作り移植完了しましたが写真は撮り忘れ。
収獲調製はMチン+菜花の脇芽になりました。脇芽も丁花蕾同様15㎝で収穫し調製時に袋の中で
揃うようにしています。秋華と冬華はこのやり方でいいでしょうが、のらぼう菜と思わしきもう
1種類(HAL_Kさんの種)は以前栽培した経験やHAL_Kさんのブログ写真で見る限り10㎝未満の小さな
個体の集合になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/ed84f191cb5c0497397ec377ea62f313.jpg?1702718378)
ビニトン栽培の大根を間引きしました。三太郎大根(ミニ)と普通の大根ですが、三太郎は
かなり大きく(写真の大きいのの2倍くらい)なっていたので4本くらいずつ両隣にお裾分けで
引き取ってもらいました。自分は写真の10本を持ち帰り、これより小さな20本くらいは捨てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/51/2297777031faf73da849707e7ec72643.jpg?1702718286)
新米おばあばになったカミさんにLINEで大根の葉っぱ炒めの作り方を教えてもらっていざ開始。
奇麗に洗って少しでも瑕疵のある葉をドンすか捨ててから100度の熱湯で3分茹でて強制冷却。
そして苦手な包丁仕事でみじん切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9d/41c19806d0d937f1f068fa47ff7dd5b9.jpg?1702718337)
大ざる一杯になったので、空心菜炒めや青梗菜炒めに使う大中華鍋を取り出してゴマ油炒め。
途中で味の素と塩を相当量ぶち込んでチャーハンの要領でフリフリ炒め。火を止めて白ごままぶして完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/8f8610c7f1b07698275deaf0dd168abc.jpg?1702718314)
大鍋一杯でしたが、だいぶ縮んだもののそれでもどんぶり1杯になりました。^^
今晩はこれと、次女が昨日から仕込んだ骨付き鶏肉と玉ネギと香味野菜を辛み系スープで煮こんだ
なんちゃら(名前覚えられなかった)とかいうスープでご飯をいただきますだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/067d0c6e4b5ce659c30593661cb691bb.jpg?1702718324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/62/be6dcf0d991c5fb9d7683d7186741870.jpg?1702719552)
畑へ。らっきょうの種の保存のためのミニ畝を作り移植完了しましたが写真は撮り忘れ。
収獲調製はMチン+菜花の脇芽になりました。脇芽も丁花蕾同様15㎝で収穫し調製時に袋の中で
揃うようにしています。秋華と冬華はこのやり方でいいでしょうが、のらぼう菜と思わしきもう
1種類(HAL_Kさんの種)は以前栽培した経験やHAL_Kさんのブログ写真で見る限り10㎝未満の小さな
個体の集合になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/ed84f191cb5c0497397ec377ea62f313.jpg?1702718378)
ビニトン栽培の大根を間引きしました。三太郎大根(ミニ)と普通の大根ですが、三太郎は
かなり大きく(写真の大きいのの2倍くらい)なっていたので4本くらいずつ両隣にお裾分けで
引き取ってもらいました。自分は写真の10本を持ち帰り、これより小さな20本くらいは捨てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/51/2297777031faf73da849707e7ec72643.jpg?1702718286)
新米おばあばになったカミさんにLINEで大根の葉っぱ炒めの作り方を教えてもらっていざ開始。
奇麗に洗って少しでも瑕疵のある葉をドンすか捨ててから100度の熱湯で3分茹でて強制冷却。
そして苦手な包丁仕事でみじん切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9d/41c19806d0d937f1f068fa47ff7dd5b9.jpg?1702718337)
大ざる一杯になったので、空心菜炒めや青梗菜炒めに使う大中華鍋を取り出してゴマ油炒め。
途中で味の素と塩を相当量ぶち込んでチャーハンの要領でフリフリ炒め。火を止めて白ごままぶして完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/8f8610c7f1b07698275deaf0dd168abc.jpg?1702718314)
大鍋一杯でしたが、だいぶ縮んだもののそれでもどんぶり1杯になりました。^^
今晩はこれと、次女が昨日から仕込んだ骨付き鶏肉と玉ネギと香味野菜を辛み系スープで煮こんだ
なんちゃら(名前覚えられなかった)とかいうスープでご飯をいただきますだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/067d0c6e4b5ce659c30593661cb691bb.jpg?1702718324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/62/be6dcf0d991c5fb9d7683d7186741870.jpg?1702719552)