自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

安倍総理の施政方針演説――キーワードは「2020年」

2014-01-30 09:48:06 | 政治・国防・外交・経済

安倍総理の施政方針演説――キーワードは「2020年」

[HRPニュースファイル897]

 文/政務調査会チーフ 小鮒将人 

 ◆「集団的自衛権」容認

去る1月24日、安倍総理の施政方針演説が行なわれました。

これは、通常国会の冒頭にあたり、首相が今年一年の方針について述べるもので、最重要な位置づけがなされています。この演説では、安倍総理の今年にかける大きな意気込みを感じました。

まず、第一に「集団的自衛権」容認への意欲を示しました。集団的自衛権とは、ある国が武力攻撃を受けた場合に直接に攻撃を受けていない第三国が協力して共同で防衛を行う権利です。

現在の日米安保体制では、日本に対する武力攻撃があった場合、日米両国が共同して対処することを定めていますが、もしわが国を守る米軍が他国から武力攻撃を受けても、自衛隊は一緒に戦うことができないのです。

これは、日米同盟の中で大きな課題とされてきました。日本を守る米軍の立場からすると、なぜ、自分たちだけが犠牲を払わなくてはならないのか、理解できないはずです。

集団的安全保障を認めることになると、日米同盟が共に戦う仲間となり、さらには「憲法9条改正」の実現に向けても大きく前進する事になります。 

 ◆「好循環実現国会」

一方、経済については今国会を「好循環実現国会」と名づけ、昨年来のアベノミクスによる株価の上昇を推し進め、景気回復の実感を届けることを訴えています。

「実現」という言葉を使用したことは大いに評価するのですが、残念ながら消費増税のことについては『万全の転嫁対策を講ずることに加え、経済対策により持続的な経済成長を確保してまいります』と述べるにとどまり、どのような効果が期待できるのか、不安の残る状況となっています。

また「増税分はすべて社会保障に使う」と述べていますが、目的税化されているわけではなく、このことを検証することは出来ません。かつての復興税が流用されていたこともあり、細川内閣で言われた「社会福祉税」の如き、実に官僚的な政策という印象を否めません。

安倍総理の実績とされてきた「株価の上昇」も今年に入ってから下落の一途をたどっています。

米国の金融緩和が縮小される事によって、世界的な株安傾向が始まっていると共に、国内では増税が始まるということで、日本経済にとって、今年は「忍耐の一年」になりかねません。

報道では、トヨタも4月以降の自動車生産台数を10%程度縮小するとの事で大きな消費の落ち込みが予想されています。

このまま行くと、安部総理の主張とは反対に、

増税→消費落込み→企業業績悪化→給料ダウン→消費の冷え込みの「悪循環」が実現することになりかねません。

やはり、消費増税を中止することが、安倍総理の今国会の大きな使命の一つであるといえます。 

 ◆五輪成功への意気込み

安倍総理は、日本の大きな繁栄への希望を持っていることもこの演説で表明しました。今回の演説ではキーワードとして「2020年」を強調していることがわかります。数えてみると、全部で12回言及していました。

言うまでもなく、2020年は東京五輪開催の年です。幸福実現党もこの年に向けて日本が繁栄へのロードマップを作成することを訴えておりますが、安倍総理も理解を示しているかのようです。

現在、東京都知事選挙が行われています。今回選出される新しい知事の下でインフラ整備などの様々な動きが出てくると思われます。

都民だけでなく、国民挙げて五輪の大成功を目指すことが大切です。

今回の演説を通して、安倍総理の繁栄へ向けてのビジョンは伝わってきました。 

 ◆GDP世界第2位奪還を

今回の施政方針演説では、安倍総理の元々の思いとして

「集団的自衛権」「東京五輪成功」についての意欲が表明されたものの、消費増税については官僚側の主張を受け入れた結果になっています。

本来は、施政方針演説は日本の繁栄に向けて大きな目標を提示すべきよい機会になったはずです。安倍総理は、消費増税によって税収増を目指すことを表明しています。

しかし、一方で成長目標については具体的な数字を打ち出すことが出来ないでいます。日銀も黒田総裁の下、一時は2%成長への自信を見せていたものの、最新の予想では、1.4%とその数値予想を引き下げています。

日本は、「失われた20年」を速やかに取り戻さなければなりません。潜在力は、いまの10倍程度はあるにも関わらず、誤った経済・財政・金融政策によって足踏みを強いられてきました。

安倍総理も、年初に「強い経済を取り戻す」と決意を表明しています。考え方は難しいことではありません。まずは繁栄ということを実際に政策に示すことです。

そのためには、消費増税を中止することと、成長目標を国民に提示することです。中国のGDPは、近年低下の傾向があるものの、8%を一つの指標としています。このままでは、日中間の格差も開いていく一方になり、国防上の危機にもつながります。

本当は、日本には、大きなチャンスがあるのです。この時に政府として、大きな目標を掲げ、国民が元気になることを訴えることは必要です。

そこで、安倍総理には今国会において「2020年東京五輪の大成功」と共に「GDP世界第2位の奪還」を掲げることを勧めたいと思います。

日本は素晴らしい国家です。この国の持つ、自由で勤勉な価値観は世界に広げるべきものです。幸福実現党としても、2020年、東京五輪開催を一つの目標として、新しい繁栄へのグランドデザインを掲げることを推進してまいります。


☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://hr-party.jp
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバー) http://hrp-newsfile.jp
◎購読は無料です。購読申込(空メー ルの送信だけでOK!) ⇒ p-mail@hrp-m.jp
◎登録・解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせ ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史教科書問題の根源を絶て 「近隣諸国条項」を撤廃せよ

2014-01-30 09:33:54 | 歴史・歴史問題・戦争

歴史教科書問題の根源を絶て 近隣諸国条項を撤廃せよ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7312

文部科学省は28日、中学・高校向け学習指導要領の解説を改定し、「尖閣諸島と竹島は我が国固有の領土」と明記するなど領土に関する記述を増加させる方針を発表した。

29日付朝日新聞は、「執筆の自由度が低下」と見出しを付け、領土教育の強化に否定的な記事を掲載した。その中で、 「子供の見方が一面的にならないよう、歴史的経緯を踏まえ、今まで以上に様々な立場に注意して教えなければ」「教育の目的は、様々な立場を理解して問題を解決する能力をつけること。『中韓がけしからん』というだけでは対話の力につながらない」などと、現役教諭の不安の声を取り上げた。

一方、同日付読売新聞は「尖閣諸島や竹島について言及した教科書が増えてきたとはいえ、いまだに記述がない教科書も一部に残っている」と従来の教育内容を問題視し、政府見解に基づき、領土教育を強化することは当然だと主張している。国益を守る観点からして、領土教育強化は必要不可欠なものだ。

日本は今まで中韓の主張に配慮し、領土問題を明確に取り上げることを避けてきた。きっかけは1982年、いわゆる教科書問題で中韓から批判を受け、 「近隣諸国条項」を定めたことにある。その内容は、教科書検定基準に「近隣アジア諸国との友好と親善を進めるために、歴史的事象の扱いについて配慮すること」というものであり、政府は今も継承している。

条項を導入して以来、一部教科書に「南京事件の犠牲者が30万人」とねつ造に輪をかけたものや尖閣諸島や竹島について記述がないものが検定に合格するなど、もはや配慮の範疇を越え、中韓寄りの教科書と化している。

今回、固有の領土との明記がなされる方針が出たが、

こうした“改善"に留まらず、近隣諸国条項自体を撤廃するべきだ。歴史教育の内容を他国に決められるなど、主権国家としては本来ありえない。

近隣諸国条項を継承している限り、自虐史観を持ち、国を愛せない日本人を育て続けることになる。

中韓との教科書問題に終止符を打つには、条項を即座に撤廃した上で、領土教育を力強く推進し、自虐史観を払拭した日本に生まれ変わる必要がある。 (慧)

【関連記事】
2013年4月12日付本欄 安倍首相が教科書検定の見直しに意欲 自虐史観を脱して日本を守れ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5877
2014年1月20日付本欄 英に続き米でも日中大使の言論戦 “言い返す"日本を目指せ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7236

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高濃度プルトニウム返還をオバマ政権が要求 アメリカは中国の核を取り締まれ

2014-01-30 09:29:37 | 原子力発電・エネルギー問題

高濃度プルトニウム返還をオバマ政権が要求 アメリカは中国の核を取り締まれ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7310

アメリカ・オバマ政権が、日本政府に対して、冷戦時にアメリカなどが日本に提供した高濃度のプルトニウム約300キロを返還するよう求めていることが分かった。このプルトニウムは、茨城県東海村の高速炉臨界実験装置で核燃料用に使用するものだが、もし、軍事に転用するならば核兵器50発分にも相当すると言われる。

オバマ政権は核テロ阻止の観点から、軍事利用可能な核物質が日本にあることを問題視しているという。

返還に反対する声も多かったが、アメリカからの度重なる要求を受けて、返還をめぐる協議が進んでいる。

今回のアメリカの要求は、日本とアジア諸国の平和を脅かすものと言ってもよい。なぜなら、「すぐにでも核兵器に転用可能な高濃度プルトニウムが日本国内にある」という事実それ自体が、北朝鮮や中国など、日本に核ミサイル攻撃を加える危険性のある国に対する「潜在的抑止力」になっているからである。これに日本のロケット技術を結びつければ、日本は核ミサイルを持つことも可能である。

日本は原発の使用済み核燃料の再処理によって44トンのプルトニウムを保有しているが、IAEA(国際原子力機関)によって管理され、兵器に転用できるような高濃度のプルトニウムは持てないことになっている。高濃度プルトニウムを返還させることは、日本から「潜在的核抑止力」を取り上げることと同じであることをアメリカは知らねばならない。
もし返還を迫るなら、アメリカの核の傘を堅固なものにしてもらう必要があるだろうが、「世界の警察官」をやめたアメリカにはそれも期待できない。

今回の要求の背景には、おそらく中国の働きかけもあるのだろう。中国外文局が管理・運営するチャイナネットは、この返還問題を「日本の核の密室を暴く」と題して報じている。
チャイナネットの記事は、「(アメリカの返還要求は)日本という潜在的な核大国の密室に隠されている真実への注目を喚起できる」「(日本の核政策に対して)オバマ政権が懸念を強め、国際社会全体が脅威を感じ始めている」「日本の核の密室のドアを開くのは、同盟国のみの責任ではなく、地域と国際社会が共に直面すべき厳しい課題だ」などと、あたかも日本が周辺諸国に脅威を与えているかのような論調に貫かれている。

中国は多数の核ミサイルを保有し、一部は日本に照準を合わせている。そのような国に日本の脅威を警告される筋合いはない。アメリカはむしろ、中国の核ミサイルを取り締まるべきだろう。

だが、日本の側も問題だ。返還要求のきっかけとなったのは、福島原発事故以来「脱原発」の流れが加速してプルトニウム消費の見通しが立っていないことがある。「使わないのになぜ持っているのか」というアメリカ側の懸念に対し、十分な説明ができていないのだ。

やはり核技術を維持し続けること自体が、日本の抑止力になるということを知るべきだ。 (賀)

【関連記事】
2014年1月26日付本欄 【都知事選の見方】「脱原発」は国防問題でもある 都知事には国政レベルの見識が必要
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7299
2013年11月10日本欄 【そもそも解説】原子力潜水艦ってどんな船?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6910

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(水)のつぶやき その2

2014-01-30 01:48:34 | ポストまとめ

【拡散】捏造・従軍慰安婦の生き証人、97歳男性から安倍総理への手紙 その他の証拠と日本が朝鮮に施した真実 ⇒ ow.ly/jOybM

みくさんがリツイート | RT

「慰安婦に謝罪と補償を」 京都府議会が意見書可決 - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/a8ktまた朝日か・・・・それにしても公明!あほか!?陰で何コソコソやってる?ゴキブリ政党が


「『このメッセージに気付いたということは、あなたは今スピンの最中でしょうね』」 #アメーバ大喜利 ameba-oogiri.jp/sp/twitter/bok… pic.twitter.com/ZWCw2HMJzp

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(水)のつぶやき その1

2014-01-30 01:48:33 | ポストまとめ

Prime Minister Abe Has the Right to Visit Yasukuni Shrine: eng.the-liberty.com/2014/4907/ @thelibertyweb
What’s Right on a Global Level #Right


【尖閣・竹島領土明記】文科相一問一答「歴史的、客観的にみても、ゆるぎない」 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1401…

1 件 リツイートされました

南アフリカ:マンデラ像、耳の穴の中にウサギの彫り物-毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…


NHK籾井会長発言に対する朝日新聞報道の問題点【ザ・ファクト FAST BREAK♯08】: youtu.be/moWNSM2oOoA @youtube
ダブルスタンダードを駆使して国益を損なう・・秘密保護法よりはるかに危険な朝日新聞報道の問題点


ブログを更新しました。 『零戦と日本人――特攻の精神~特攻に散華した英霊に畏敬の念を込めて(2)』 amba.to/1b5YiR5


寺が供養代を請求? 僧侶はあの世の存在を語れ | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertyweb
「離壇料」600万!?(@@;)10年だとして1年60万・・一ヶ月5万円。
あの世も存在も説けぬ僧侶にそんな価値あるのか!?

1 件 リツイートされました

韓国が反日包囲網を形成中? 自らの首を絞めていることに気づくべき | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから

1 件 リツイートされました

「タイムボカン」のタツノコプロ、日テレが買収 子会社に(産経新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sankei…


風邪をひいてる人がいる場所を教えてくれるアプリ- 最新ニュース|MSN トピックス on-msn.com/1fbgz1z @MSNJapan
具合が悪くなったらスグ投稿してほしい!!


米有力紙で「反日報道」が続々 - 三万人のための総合情報誌『選択』 sentaku.co.jp/category/cultu… @sentaku_jp
WSJが反日偏向報道を毎日のように発信!元は東京支局林由佳、関口陶子、両記者。


『ウォールストリート・ジャーナル紙の反日記者【メディアが招く大罪】』 amba.to/L8lxmy


私は田母神氏は嫌いではない。むしろ好感を持っている。ただ、正直なところ、都知事よりも、国会議員として立候補していただき、防衛相を目指していただきたいところだ。

みくさんがリツイート | RT

そ・・そうだ!!田母神さま!!国会議員に立候補して、防衛相として日本の防衛第一線を指揮してください!!


フォロワー200人達成しました?( 'Θ' )?!!!
ああああありがとうございます!!!!

#祝ってくれる人rt
#RTくれた人たち全員フォローする pic.twitter.com/pKtTLIiwAU

みくさんがリツイート | RT

下村文科相「尖閣・竹島を領土と明記」。韓国は自滅するなかれ。  dlvr.it/4p5f18

みくさんがリツイート | RT

空港上空での訓練を沖縄県や日本政府に米軍は通知してなかったってこと?その方が問題です → 謎の光は在沖米海兵隊の照明弾 航空機から発射(沖縄タイムス) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-…

みくさんがリツイート | RT

フランスアングレーム到着しました。

飛行機13時間、新幹線乗り場まで1時間、新幹線(TGV)で2時間半でした。

今はこちら時間で朝の2時くらいかな。

明日セッティングします。

こんな方達と一緒です。

寝るか。

みくさんがリツイート | RT

NHK新会長とはこんなヒトです。 論破プロジェクトは絶対的に応援しますね!!

朝日、毎日の論説に負けないように頑張ってください。

これからはガードは堅めにね(笑)

朝日はさらなる敵失を狙ってきますからね。

籾井... fb.me/33QShZptr

みくさんがリツイート | RT

韓国教授「慰安婦はお金目的」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

みくさんがリツイート | RT

個性的な携帯電話のイヤホンアクセサリー。何をモチーフにしてデザインされたものでしょう?そう。今の季節ならではの恵方巻きです。なんとクリーナーとしても使える便利アイテム。期間限定なのでお早目にお店でチェックを! bit.ly/1d6OfLg

みくさんがリツイート | RT

@chosunonline 東海併記法案について・・いやいやそちらの方があからさまなロビー活動で(笑)日本をこけ落とすことに関しては熱を入れる国ですね~大昔から。でも、今回ばかりは朝鮮自滅への道ですよ。いつもうまくいくと思うな。


米バージニア州知事が翻意「東海併記法案を否決してほしい」 下院を通過しても州知事が署名しなければ無効 blog.livedoor.jp/warakan2ch/arc…

みくさんがリツイート | RT

@tanbodekitayo あ、いぁ・・おめでとうと思って・・じゃちょっとだけフォローを


まずったな・・・「田母神さん応援」を名前にしたアカウントは選挙終わったら一挙にフォロー外してくるな・・・・選挙終わってから面倒な作業に追われそう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2014年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0