goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

退院時に貰った薬

2009年03月01日 16時49分04秒 | 心臓手術体験記
退院日の午前中に薬局の人が部屋まで薬を届けに来てくれました。 

25日分まとめて頂いた薬は次の4種類です。既に貰っている薬でまだ残りがあります。これだけあると4月上旬まで持ちますね。何度も病院へ来なくて大変たすかります。

そして、薬では何よりワーファリンを飲まなくていいことです。ワーファリンは血栓を出来にくくするために血液をさらさらにする薬です。手術方法・使用する金属弁などの影響でこの薬を一生飲み続けなければならなくなる患者さんもいます。幸い私はワーファリンではなくて同じ様な効果があるバイアスピリン錠で済みました。この薬での特別な制限はない様で、病院からは特に何も言われていません。


薬の名前 外形 飲み方・使い方 効能・注意事項

バイアスピリン錠100mg 1日1回 朝食後 血を固まりにくくし、血液の流れをよくして血管内に血液の固まりが出来るのを防ぐ薬です。

タケプロンカプセル15mg 1日1回 朝食後 胃酸の分泌を強く抑えて潰瘍や胃液の逆流によっておこる食道炎等を改善する薬です。又2種類の抗生物質と一緒に服用してヘリコバクター・ピロリ菌を取り除きます。

セルペックスカプセル50mg 1日3回 毎食後 胃粘液の分泌を高めて、胃粘膜を保護し傷ついた粘膜の修復を促す薬です。
(注意事項)発疹、かゆみ、吐き気、便秘、下痢、お腹がはる、腹痛、口が渇く、頭痛、まぶたが赤くなり熱く感じる等が現れることがあります。

シベノ-ル錠50mg 1日3回 毎食後 心臓の筋肉の興奮を鎮め、脈の乱れを整える薬です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする