今日は午後から両親の通院の付き添いをしなければならず、仕事は有休を取りました。
朝は時間があったのでBCTと泉の森へ行っての12km走をしました。BCTはいつもTVを見ながらやっています。「ながら」のトレーニングでは効果が薄いのかも知れませんが、BCTだけに集中してやるなんて私には無理です。BCTは結構キツイのでTVを見ながらやることで何とか気分も紛れて全27種やりきることが出来るのです。私の場合は多分今後もTVを見ながらやることになると思います。でも私の好きな言葉の一つに「やったモン勝ち!」ってのがあって、やらなきゃゼロですがやればそれなりの効果が出るもんですよね。(笑) まあ、今のところBCTも何とか楽しくやれてます!
泉の森へ行っての12km走ですが、今日もまた最大心拍数で高い数値が記録に残っていました。1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。
1. 1,000m 6'04" 112 107
2. 1,000m 5'52" 118 114
3. 1,000m 5'57" 144 135
4. 1,000m 5'53" 165 139
5. 1,000m 5'49" 180 159
6. 1,000m 5'33" 176 155
7 1,000m 5'37" 176 154
8. 1,000m 5'29" 195 152
9. 1,000m 5'35" 137 121
10. 1,000m 5'36" 135 125
11. 1,000m 5'29" 136 127
12. 1,000m 5'15" 138 132
合計 12km 1時間08分09秒(5'40"/km)
最大心拍数195、 平均心拍数135でした。
心房細動の出るパターンは最初だけだったり、逆に最後だけの場合もあるし、今回の様に最初と最後は心拍数正常なのにも係らず中間だけが高い、とか毎回それは違うのでやっかいですし良く分かりません。今朝は最大で195だったのですが、そんなことは全く感じていませんでした。走り始めは身体が重く感じていましたが、6km過ぎからは身体も軽くなって良い感じで走れていたんです。心房細動は無自覚でした。でもラスト4kmは正常だったので問題はないと思っています。