くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

ものを言わんように。

2021-04-10 | 日記

ものすごく太ったため プールへは努めて行くようにしています。
すいすい泳げる能力も体力もないため 30分ほど水中を歩いてから
エアロビ授業を受けます。

プールの玄関で 熱センサーをピッと鳴らして更衣室に入りますが
受付のお姉ちゃんが「更衣室では黙って着替えてください ものを
言わんようにしてください」と言います。

ここ数日 県内でもあらたな感染者がふえたため神経質になって
おり 生徒から感染者がでたら プールは即 閉鎖になるでしょう。

授業がおわりお風呂に入るにも 風呂場3人・脱衣場2人と貼り紙が
あり 授業後どっと入っていたものが 今は人数が限られています。

水中エアロビの45分授業を 12-3分早めに切りあげ 水からあがり
お風呂へいきます。コーチには申し訳ないですが 仕方がないです。

お風呂は前の人があがりドライヤーなど掛けており ちょうど交代で
入ります。こうやって皆がゆずりあい お風呂をつかっています。

お風呂でも脱衣場でも もちろん ものを言わんように気をつけます。

説明を読んでも 「まん延防止等重点措置」と 「緊急事態宣言」 との
違いがよく分かりません。

県の聖火リレーは4月19日の朝 坂本龍馬像前からスタート予定です。
コロナの中 どんな形でオリンピックが開催されるでしょうか。

 

注文していたキャップがきました。大きいサイズの水着は数も少なく
選ぶよりも まず入るものを買わねばならず 悲しい思いをしましたが
キャップは選べるし 安いので ついつい買いすぎました。

水泳帽がいくつあっても かぶる頭は一つしかないのに バカですねぇ。 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする