褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

競馬 チューリップ賞予想 いよいよ2歳牝馬チャンピオンが始動

2010年03月05日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ
人気blogランキングへ

 チューリップ賞いよいよこの言葉を聞くと春のGⅠ戦線が到来という感じがするそんな中で牝馬の2歳王者のアパパネが登場する
 どうも今年の3歳牝馬路線は関東馬が圧倒的に有利関西からクラシック路線への馬の足音が今のところさっぱり聞こえてこない状況だ
 しかし、このチューリップ賞において、期待の関西馬が登場することを願いたいね
 さてこのチューリップ賞だけれど、やっぱりアパパネは強いのかな
 しかし、阪神競馬場は天気が気になるねこの時期の3歳牝馬に道悪適正がはっきりしないだけに、予想が難しいねあんまり馬場を気にせずに予想しよう
 しかし、このメンバー構成を見ているとどの馬が逃げるか全くわからないねシルククラリティあたりがジョッキー的に逃げそうだけれど
 恐らくペースはスロー馬場状態が少し把握しにくいが、やっぱり先行タイプの馬が有利だと思うし、阪神コース1,600Mコースだと内枠有利かな
 それでは馬印と各馬のコメントを述べます
 ◎ 3 オウケンサクラ
 ▲ 5 ヴィクトリーマーチ
 ▲ 7 オメガブルーハワイ
 △ 4 エイシンリターンズ
 △10 ベストクルーズ
 △12 ショウリュウムーン
 △18 アパパネ
 × 1 ナムラボルテージ
 ×11 グリューネワルト
 ×14 ストレンジラブ
 ×15 ワイルドラズベリー

 僕の本命は3番のオウケンサクラを挙げる恐らくスローペースになると思うけれど、この馬の行きっぷりなら内の好位でレースを出来るだろう
 それにちょっと追い出してからの反応が悪い馬だけに、直線の長い阪神コースの外回りは合っていると思うエンジンが掛かってからの脚は、今回の強敵を相手にしても充分に勝負になるここは関西の3歳牝馬のクラシック候補として名乗りでると見た頑張れ、小牧太(画像)

 単穴には2頭挙げよう
 まずは5番のヴィクトリーマーチを挙げる池添ジョッキーもかなり期待している馬結構彼の馬に対するジャッジは正確だと思う前走のエルフィンSは2着に敗れたが、相手のレースセンスに負けた感じそれでも最後は勝ち馬に迫っていただけに、まだ3走目で上積みが見込める勝つ可能性は充分にある

 次にオメガブルーハワイを挙げるデビューから2連勝しているように、まだ底が見えていないだけに非常に怖い存在1,400Mから今回は1,600Mに延びるが、むしろ距離延長は良いだろう前走の捲くり一発はかなりの大物感が漂う
 今回は相手が強化しているが、無傷の3連勝を飾っていきなり牝馬クラシック路線の主役に踊り出ても不思議ではない

 それでは勝つのは厳しいが、2着ならありそうな馬を挙げよう
 まずは4番のエイシンリターンズこの馬は馬群も大丈夫だし、立ち回りも上手しかし、前走の『エルフィンS』で2着に下したヴィクトリーマーチに対して、前走は立ち回りの上手さで勝った部分も多分にあり、今回はヴィクトリーマーチより下の評価にせざるをえないしかし、当然ここも立ち回りの上手さでヴィクトリーマーチより上位に来る可能性もあるが、果たしてここを勝つのは厳しいかな2着なら充分にありえる

 次に10番のベストクルーズを挙げる前走の阪神JF2着など、重賞のこのメンバーでも実績は上位しかし、必ず何かに負けるというのがこの馬のパターンじゃないかなこの馬は善戦マンタイプ
 せいぜいこういう馬の場合は能力があっても2着までに押さえるだけで充分だろう

 次に13番のショウリュームーンを挙げる確か今回の乗り役の木村ジョッキーは結婚を発表したんじゃなかったかなこういうおめでたいジョッキーには馬券も乗らないと駄目だろうしかし前走の勝ちっぷりを見ていると、好位につけるセンスがあり最後の瞬発力も目立つ伸びだったここも展開は先行馬が有利になりそうなだけに怖い1頭だと思う

 そして次に16番の2歳牝馬王者のアパパネを挙げる僕はこの馬はどうも既に完成されてしまっている馬に思う確かに阪神JFで魅せた末脚は強かった去年の時点ではこの馬が2歳牝馬において、やっぱり女王だ
 しかし、成長力はこの馬に疑問符が付くね血統的な面、レースセンスなどからそして今回の大外枠はスローペースの展開において、厳しいレースになると思うこの馬はブエナビスタほどの強さは感じないから、大外を回る競馬で果たして勝てるのか、不安だ上手く隊列が縦長の展開になれば、阪神JFのように直線で内を突けると思うが、どうも今回は団子状態でレースが進むとアッサリ負けるシーンもあると思う
 しかし、ここでは人気しそうで要らない馬で斬るようなことはしないけれどね

 次に三連単の端っこ(3着)に来ても驚けない馬を挙げよう
 まずは1番のナムラボルテージを挙げるちょっとこういう経歴の浅い馬は怖いね恐らくこの馬も最内枠を活かして、好位でレースをすると思う
 前走勝った馬はやっぱり3着に押さえたいからね正直まだこの馬の実力がわからない部分があるだけに、ここは3着に押さえた方が良いだろう後でこの馬は実は強かったなんて事が無いようにここはしっかり3着に押さえるべきだろう

 次に11番のグリューネワルトを挙げる前走のエルフィンSは14着の惨敗しかも2番人気での敗戦実はこういう馬は怖いねしかも前走は馬体重がプラス12キロで太かったのが原因か
 この馬は僕の持っている競馬新聞では印が1人だけ△をうっているけれど、人気が今回は無さそうだね前走は少しレース間隔が開いていたし、今回は上積みを充分に見込めるこういう馬は絶対に3着に押さえないといけないね

 次に14番のストレンジラブを挙げる前走は追い込んできたけれど、ジョッキーがまともに追えないほど、モタレテいたようだもし真っ直ぐに走っていればもっと上位にきていた可能性が高い今回はどうやら馬具で真っ直ぐに走るように矯正するみたいだから、前走からの変わり身を見込めるかも3着に押さえるのが賢明

 そして15番のワイルドラズベリーだが、この馬はこの外枠が痛いね前走の紅梅Sの勝ち方を見るとかなり強いかもしれないが、この外枠は減点材料スローペースになりそうだし、大外を回る展開になると厳しいね
 本当は人気しそうで要らない馬で斬りたい馬だが、今回は冷静に馬券的中を狙いに行くからここは3着には押さえておいた方が良いだろう

買い目 三連単フォーメーション
 1着 3
 2着 4、5、7、10、12、16
 3着 1、4、5、7、10、11、12、14、15、16

買い目 三連単フォーメーション
 1着 5、7
 2着 3
 3着 1、4、5、7、10、11、12、14、15、16    合計72点

にほんブログ村 競馬ブログへ
     
 人気ブログランキングに参加しております。どうかクリックお願いします。





 

 



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする