フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

冷え込む冬の日

2011-01-21 | 日記

今日もいい天気だ。その分冷え込みは厳しい。朝の外気温はマイナス14度だ。室温8度、湿度16%。いつも通り、薪ストーブのガラスを磨き火を入れる。コーヒーを入れて、ネットで「新聞」を読む。

朝日、天声人語では、日本を抜いてGDU(国内総生産)世界第二位となった中国を揶揄している。日本は、ただ黙って中国の成長を見守る他はない。アメリカでは中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席の歓迎パーティが盛り上がっている。

朝食後、妻は、八ヶ岳女性料理倶楽部(仮称:YWCC)に出かけた。

私は、ゆっくりフルート練習をしよう。音出し、「毎日の練習」はNO2をやる。これがなかなか慣れない。NO7の運指練習、NO4のスケールをやる。パターンを変えながらやるのが少しややこしいが、成程効果的な練習法だと分かる。その後、アルテ17課、18課をやる。次はバッハの1033、ポロネーズをやった。

昼食後は、庭に出よう。まず、チェーンソーの目立てを行う。いつものやすりを使って一刃3回やすりをかけていく。これを表裏やるのだ。その後、一昨日伐採したコナラの枝が残っているので、それを30センチにカットする。


作業をしているとTMTMさんから電話がかかってきて、こちらに来るということだ。そうこうするうちにTMTMさんがやってきた。今日のYWCCが盛り上がっていて、私も、会場になっている舘さん所へこないか、とお誘いを受けたので行くことにする。
舘さん宅では、女性たちが、熱心に会議を行っていた。それなら、男は軽く飲むことになった。舘さんご夫婦は、明日から大阪に行くとのことだ。テレビのデジタル化や小説の話をしていると、女性たちの会合も終わったので、お開きとなった。

このところ、大分日が長くなってきた。アダージョの森に帰ってきた5時30分でも明るいので、落ち着く。今日は、寒いので、冷蔵庫にある野菜、豚肉、冷凍餃子などを使って鍋にする。頃合いよく煮上がってきたおでんも食べよう。鍋は、調理しながら食事ができるので手っ取り早くていい。しかも、熱々のスープを飲むと体もホクホクになってきた。