フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

雅な空間 室礼(しつらい)の世界

2012-01-31 | 人々との交流

今日は朝からいい天気になった。外気温マイナス11度、室温10度、湿度11%。

甲斐駒岳は今日も美しい。

今日は、富士見高原で「室礼」(しつらい)教室を主宰されている青葉さん宅にお伺いさせていただいた。庭にはこのところの雪が大分残っていた

家に入ると玄関には、「福を招く」ようにと、麩で作られたお多福のお面が飾られている。

和室に案内されると、節分の室礼として、鬼がわらと鬼の面、柊、豆、イワシなどが飾らている。

そのそばには、ミニチュアの可愛い部屋が置かれていた。実に雅な空間だ。

室礼の話を聞かせていただいた後は昼食会となる。TMTMさんご夫婦、Hさんご夫婦も参加し全部で4夫婦8人が揃った。テーブルには、各家庭が持ち寄った、2種類のいなり寿司、豆とトマトサラダ、グリッシーニ、サーモン料理、擬製豆腐などの料理が所狭しと並べられている。

話は、フランク永井、石原裕次郎、鶴田浩二が活躍していた昔をしのぶところから始まった。青葉さんのご主人が「いいCDがあるんですよ」といってかけていただいたのは勝新太郎のCDだ。初めて聞く勝新太郎の歌は、甘くムーディだった。その後、CD業界や出版業界の最近の動向、畑づくりの話、雪下ろしの話から薪ストーブの薪の確保など、さまざまな話題に花が咲いた。

続いて鳥のつみれ団子汁や串カツなども出されてきた、満腹になった。デザートはアールグレイ紅茶プリンだ。男性陣が話しこんでいる間に、女性たちは略式のお茶会を楽しんだ。

その後も八ヶ岳ライフについて話しこんでいると、いつしか夕闇が迫ってきたので、楽しい昼食会はお開きとなった。