ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 Nougats de Montelimar

2007年10月16日 23時43分17秒 | Sweets
 レピキュリアンでは、お茶の後、気になるフランス地方菓子を買いました。
ヌガーもその1つです。
向って左が、ヌガー・フランボワーズで、右がヌガー・モンテリマール。
ヌガーの種類は色々ありましたが、まずは単純にフランボワーズ好きなので、そして、ヌガーのフランボワーズ風味感じられるものは食べたことないので、セレクト。そしてヌガー・モンテリマールは・・・。
モンテリマール・・・そう言えば、この町は、お菓子教室の先生が先日旅されたコースに入っていた場所・・・うーん、気になる・・・ヌガー・モンテリマール・・・と言う単純な理由でセレクト。
それにしてもこちらのヌガー・・・今まで食べた中で一番美味しい。
ヌガーがこんなに美味しいものだったなんて・・・。
驚いたことに、ヌガー・モンテリマールには、ピスタチオ、アーモンド、ヘーゼルナッツの他に、なんとドレンチェリーも入っているようです。ナッツだけじゃなくて、フルーツも混ざっているからか、ヌガー独特の重みはなく、軽さがあり、上品です。
ヌガー・モンテリマールに関して少し言いますと、ヌガーは、モンテリマールの銘菓だそうで、そのヌガーをイメージして表現したものだと思います。
モンテリマールのヌガーは、卵白に、煮詰めたシロップと蜂蜜、木の実やドライフルーツを加えたコンフィズリー。
モンテリマールのヌガーと名乗る為には、規定基準をクリアしないといけないのだそうです。
それは、全体量に対し、28%以上のアーモンドと2%以上のピスタチオ、25%以上の蜂蜜を含まなければならないそうです。

モンテリマールにあるお菓子屋さんなんかには、ヌガーが山積みされて、たくさん売られていそう・・・いつか行ってみたい

美味しいヌガーに出会えて、ラッキーな食の秋です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 L’Epicurien 

2007年10月16日 20時02分19秒 | Sweets
 昨日のスイーツ巡り・・・最初に立ち寄ったのはレピキュウリアン。
こちらは、オランジュさんから教えていただいたお店。
事前に、私が好きそうなコンフィズリー系等色々あるよ!と聞いていたので、とても楽しみでした。
朝スイーツするつもりで行ったので、開店時間の10時30分に行ったら、まだ開いてなくて、住宅街をウロウロ散策して時間をつぶしました(笑)
朝一のお客の私達・・・本格フランス菓子のお店で、温かい飲み物と一緒に朝スイーツなんて本当に優雅だなぁ・・・と思いました。
興味惹かれるプティ・ガトーが色々ありましたが、朝と言うことで、爽やか系のタルト・フリュイ・ルージュをセレクト。オランジュさんは、アカプリュコと言うのをセレクトしたと思います。
温かいカフェ・ベジェール(ホットコーヒー)と一緒に、美しいケーキを堪能しました。
タルトベースの上にはあさっり系の美味なるヨーグルト。トップの飾りは見ての通り、ベリーが数種類のって可憐な雰囲気。酸味があるので、さっぱりしていて、朝にフルーツとヨーグルトを食べたような・・・そんな感じでした。
オランジュさんのは、豪華な色・飾りの食欲そそるプティ・ガトー。上部はオレンジのババロア、下部はショコラのババロアで、とても美味で、好みのタイプでした。
こちらは、金子哲也氏が1996年にオープンしたお店。金子氏は、ルコント、シェ・シーマ、オーボン・ビュータン等で修業後、約3年半渡仏(パリのレストラン・・ジャック・カーニャで2年間シェフ・パティシェを務める)という、経験・実績を積んできた方。なので店内は、フランス色の濃い、技術の高いスイーツズラリです。フランス伝統菓子等たくさん楽しめます。
こちらのお店、すごく気に入りました。
リピート間違いなしなこちらのお店・・・またすぐ行きたくなってきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする