以前から行きたかった、よーじやカフェに、思い立って行って来ました。

よーじやのカフェは、三条店、嵯峨野嵐山店、銀閣寺店があります。
今回は三条店へ行って来ました。
行き方は後ほどお教え致します。
京阪三条駅から徒歩7~8分かかるくらいでしょうか。

和風モダンな感じの明るい店内です。

↑デイジーは抹茶ミルクフロートを。

↑私はアイス・カプチーノを。

とにかく以前からこのよーじやの女性とご対面したくてしたくて・・・。
やっとご対面でき、とっても感激しました。
このアートは、ストローでさしても、なかなか顔が型崩れしないしっかりしたもので驚きでした。
もちろん味の方も、デイジーも私も満足しました。

↑お冷のグラスにもこのマーク。
ご紹介できませんでしたが、メニューはどれも美味しそうなスイーツで、度々訪れたくなるようなカフェ。
この日は大文字の送り火の日なので、浴衣姿の若い女性客が多かったですね。
女性に人気のお店ですが、男性客も・・・。
隣接のお土産ショップはこれまた人がいっぱいで賑わっていました。
あぶらとり紙で有名なようじや。
よーじやのマークは、定番の女性の顔のみなのに、手鏡等どの商品も魅力的。
お化粧品は、京化粧・日本化粧の昔からのこだわり+「今」を融合させたもので、これも人気が高そうです。
時間が無くて強行手段で行ってみた三条のよーじやでしたが、行ってよかった~


よーじやのカフェは、三条店、嵯峨野嵐山店、銀閣寺店があります。
今回は三条店へ行って来ました。
行き方は後ほどお教え致します。
京阪三条駅から徒歩7~8分かかるくらいでしょうか。

和風モダンな感じの明るい店内です。

↑デイジーは抹茶ミルクフロートを。

↑私はアイス・カプチーノを。

とにかく以前からこのよーじやの女性とご対面したくてしたくて・・・。
やっとご対面でき、とっても感激しました。
このアートは、ストローでさしても、なかなか顔が型崩れしないしっかりしたもので驚きでした。
もちろん味の方も、デイジーも私も満足しました。

↑お冷のグラスにもこのマーク。
ご紹介できませんでしたが、メニューはどれも美味しそうなスイーツで、度々訪れたくなるようなカフェ。
この日は大文字の送り火の日なので、浴衣姿の若い女性客が多かったですね。
女性に人気のお店ですが、男性客も・・・。
隣接のお土産ショップはこれまた人がいっぱいで賑わっていました。
あぶらとり紙で有名なようじや。
よーじやのマークは、定番の女性の顔のみなのに、手鏡等どの商品も魅力的。
お化粧品は、京化粧・日本化粧の昔からのこだわり+「今」を融合させたもので、これも人気が高そうです。
時間が無くて強行手段で行ってみた三条のよーじやでしたが、行ってよかった~


