皆さんこんばんは~
デイジーパパと鎌倉散策の1つの楽しみであった「GAMA」へ行って来ました
ここへ向かう時間帯が、丁度昼頃すごく暑い時間でした。
歩くのきつかったですね(笑)
材木座にあるんですけど、周りは、鎌倉駅近くとは違い、
閑静な住宅街でした。
海岸近くのこういう静かなゆるりとした街は、
すごくいい空気を醸し出していました~
GAMAの隣は、八百屋さんでした。
ちらほらある街の商店にも馴染んでいる感じ。
ですが、何か目を惹く雰囲気がありました。

残念な事に、店内撮影禁止だったので、
超個性的なインテリアなど、ご紹介できませんが、
とにかくすんごい個性的でした・・・、何もかもが・・・。
店内入ったら、レゲエ系の音楽がなっていて、カフェ風だったので、
お茶しました。
デイジーパパは、ホットコーヒー、私は暑かったので、アイスチャイ。
味のあるカップとかでした。
チャイは味はすごく美味しかったです。

あと、この↑マロングラッセのベーグルと言うのを、ハーフカットしてもらい、2人で分けました。
価格はちょっと高めで、340円くらいだったと思います。
でも、味はかなりいけてましたし、不思議なことに、これ食べてから、由比が浜歩いたんだけど、全然お腹がすかなかったし、スタミナ切れしなかった(笑)
パンは国産小麦と天然酵母にこだわっているらしいです。
食パンは看板商品だそうでした。
昼頃だったのに、色んなパンが、かなり売れた後でした。
店内には、世界のビールが何種か置いてある感じで、
店内の印象としては、無国籍風カフェって感じでした。
椅子やテーブルは、リサイクル系な感じで、レトロ感が半端無かったです。
あと、トイレは・・・、超ビックリな・・・、ちょっと不可思議で落ち着かないトイレでした(笑)
オーナーは、関西出身の方だそうで、店内では、関西弁が聞けました(笑)
色んな事を追求したりしていたら、この街でパンを作ることに落ち着いた・・・って経緯で、今に至るようです。
元気な感じのお店で、関西人プロデユースらしい、個性が光っているのが、他にないお店の味となっているような気がします。
この鎌倉散策の、かなりの思い出の1つとなりました~



デイジーパパと鎌倉散策の1つの楽しみであった「GAMA」へ行って来ました

ここへ向かう時間帯が、丁度昼頃すごく暑い時間でした。
歩くのきつかったですね(笑)
材木座にあるんですけど、周りは、鎌倉駅近くとは違い、
閑静な住宅街でした。
海岸近くのこういう静かなゆるりとした街は、
すごくいい空気を醸し出していました~

GAMAの隣は、八百屋さんでした。
ちらほらある街の商店にも馴染んでいる感じ。
ですが、何か目を惹く雰囲気がありました。

残念な事に、店内撮影禁止だったので、
超個性的なインテリアなど、ご紹介できませんが、
とにかくすんごい個性的でした・・・、何もかもが・・・。
店内入ったら、レゲエ系の音楽がなっていて、カフェ風だったので、
お茶しました。
デイジーパパは、ホットコーヒー、私は暑かったので、アイスチャイ。
味のあるカップとかでした。
チャイは味はすごく美味しかったです。

あと、この↑マロングラッセのベーグルと言うのを、ハーフカットしてもらい、2人で分けました。
価格はちょっと高めで、340円くらいだったと思います。
でも、味はかなりいけてましたし、不思議なことに、これ食べてから、由比が浜歩いたんだけど、全然お腹がすかなかったし、スタミナ切れしなかった(笑)
パンは国産小麦と天然酵母にこだわっているらしいです。
食パンは看板商品だそうでした。
昼頃だったのに、色んなパンが、かなり売れた後でした。
店内には、世界のビールが何種か置いてある感じで、
店内の印象としては、無国籍風カフェって感じでした。
椅子やテーブルは、リサイクル系な感じで、レトロ感が半端無かったです。
あと、トイレは・・・、超ビックリな・・・、ちょっと不可思議で落ち着かないトイレでした(笑)
オーナーは、関西出身の方だそうで、店内では、関西弁が聞けました(笑)
色んな事を追求したりしていたら、この街でパンを作ることに落ち着いた・・・って経緯で、今に至るようです。
元気な感じのお店で、関西人プロデユースらしい、個性が光っているのが、他にないお店の味となっているような気がします。
この鎌倉散策の、かなりの思い出の1つとなりました~


