ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

新茶   =中島緑茶園=

2016年05月26日 23時18分23秒 | Tea・coffee・Juice

佐賀県嬉野市に茶園を持つ、中島緑茶園さんから、嬉野のお茶の新茶が、少し前になりますが、届きました

新茶らしい爽やかさを感じる気持ちの良いスッキリした渋みと、控えめな初々しい甘み、本当に美しい透き通った緑色の水色、ふんわり新茶特有の香りもして、茶農家さんのお茶に対する愛情をも感じました

経営者の方の次男さん、就農1年めの新茶なんですって

蓋を開けたらとっても優雅な香りがダイレクトに感じられました。

乾燥茶葉のお色の美しさと香りにうっとりでした~

 

大切にしまっていましたが、実はこう言うのは、届いてすぐに飲むのが一番ですよね

songxueさんが、八女茶の新茶を飲んだとおっしゃっていたのを聞いて、私もそろそろ頂かなくっちゃって

それと今回届いたLUPICIAだよりは、日本の新茶の特集が組まれていましたし。

九州地方は、地震の影響で、多くの茶農家さんも、なんらか影響を受けられたのではないかと思います。

それでも頑張っていらっしゃる事と思います。

お茶は日本の誇れる飲み物であり、文化です。

中島緑茶園さんもそうですし、LUPICIAだよりに掲載の、宮崎県で貴重な釜炒り茶を作っていらっしゃる興梠さんも、とてもお茶作りに熱心でいらして、当然の事ながら、プロ中のプロでいらして、こうして私達に、美味しいお茶を提供して下さり、ありがたいなと思います。

日本茶作り・・・、ずっと美味しいお茶作りを継承していってほしいです。

九州のお茶どころ・・・、皆で応援して行きましょう~

 

〈新茶とともに入っていた、美味しいいれ方のご提案〉

茶葉の量→調理用軽量スプーン大さじすりきり1杯

湯の量→180cc

湯の温度→70度

蒸らし時間→2分(一振りして最後の1滴まで注ぐ)

 

 

*中島緑茶園さんは、2016年2月1日に、釜ぐり茶の記事で、upした事があります

いつもご覧下さっている方は、思い出して下さいましたか~

*なお、先日玄関のお花の名前を忘れたと言っていた件ですが、お店に立ち寄った時に聞きましたら、ガザニアでした~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le the glace a la menthe avec la melisse

2016年05月26日 00時10分09秒 | Tea・coffee・Juice

暑い日が続きますね~。

水曜日は、火曜日よりは、曇りで若干気温も低かったかなと感じましたが、湿気が多くて、じめっとした感じで、どんより暑かったです。

お天気は曇り空で、風が強い日でしたが、何とか雨にはならずでした。

中途半端に暑かったなと思いますが、カフェ等に入ると結構冷やしているので、はおりものは必須ですね。

サマーカーディガンとか必須ですね。

ジージャンを色の薄いのを買いたいけど、なんかどんどん暑くなって来て、今からジージャン買ってどーする?って、自分に問いかけたりして(苦笑)

でもやっぱりほしい気がする・・・、どうしようか・・・、薄い色のジージャン・・・。

 

お風呂上りに、ペパーミント:レモンバーム=1:1のブレンドのアイスティーを作って飲みました

めっちゃ美味しかったです

フレッシュなレモンバームの葉をこすると、ミントとレモンを合わせたような香りがするのですが、前にも言いましたように、ミントとの相性はとても良いです

ペパーミントとのブレンドは、刺激的な爽快感のあるペパーミントの香りや風味を、レモンバームが穏やかにしてくれて、飲みやすくなります。

爽やかな水分補給と思って作りましたが、もう少し美味しさを求めるのであれば、このブレンドにカモミールをプラスして、仕上げには、国産アカシア蜂蜜か、生詰めレモンシロップを入れても良いかなと思いました。

そこへレモンやライムの輪切りを飾ったりしてね

色々作ってみようと思います~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする