ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

小松菜パウンドケーキとUVA

2016年08月10日 15時30分50秒 | Tea・coffee・Juice

久しぶりにUVAを飲みました

スリランカから、直輸入のUVA、2015年12月11日輸入のを、早々にかって買っておきながら、今頃、今日みたいに暑い日にホットで飲んでいます

やはり、このようなパウンドケーキには、温かいしっかりした風味のティーかなと。

この小松菜のパウンドケーキは、HATAKE deli のものです

ここのパウンドケーキは、大部分を食べてみました・・・、どれもUVAに合いそう~

昔飲んでいて、UVAが好きだった理由は、ティーカップのふちに、ゴールデンリングができる、美しい水色、スゥーッと爽やかな、メントール系の香り、切れの良い渋み・・・、これらにすごいカッコ良さを感じて、スリランカの高嶺の華的な存在と思っていました。世界三大銘茶とも言われていますし・・・、それは今も。(今はどの紅茶もクオリティーが高くなって来た為、世界三大銘茶の言葉の力は、あまり強くないような気もしますが、昔は世界三大銘茶と言うと、ハァ~って、感心したりしたものですわ・・笑)

最近のUVAは、買い付けの方の話を聞くと、需要的に、クオリティーシーズンのものに見られる、メントール系の香りと切れの良い渋みのUVAより、甘みとコクが感じられるUVAが、日本人には、多く好まれている・・・と言うような事を、以前聞きました。そう言われてみれば、他のブランドのスリランカ紅茶を扱っているお店のUVAも、蜜を思い出させるような甘さとコクを感じたのですよね~。UVAほど、昔のイメージと変わったものはないと言うくらい・・・、最近ちょっと違うなと思います。最近と言うか、ここ数年・・・でしょうか。

水色も、昔は、透明感のある美しい色のイメージでしたが、今は、結構紅いのが多い感じします。

メントール系の切れのある渋みのを見かけないです~、久々に飲みたいのですが・・・。

しかし、このUVAはこのUVAで、別の美味しさがあります。

やはりスリランカの高地産のお茶で、世界三大銘茶と言われるのは、今も変わらないわけですし、美味しさは感じますので~。

とにかく、久々にUVAを飲んだ嬉しさと、このパウンドケーキに合った事が何より良かったです~

 

*今年の夏の全国高校野球選手権大会は、神奈川代表の横浜高校と、西東京代表の八王子高校を、いっぱい応援するつもりです~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする