ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

大谷本廟   円通橋

2018年04月25日 23時50分51秒 | Travel

大谷本廟・・・、東山五条交差点すぐのところです。

この辺りは、とても観光客でにぎわっています。

大谷本廟参道入口近くの皓月池(こうげついけ)にかかる、

円通橋(えんつうきょう)は、なかなか見ごたえあります~。 

1856年に造られた橋なのですって。

長さ40m、幅6mの規模だそうで、立派で、美しい橋だなと感じます~。

全ての箇所が、花崗岩(かこうがん)でできているそうです~。

花崗岩は、石材としては、御影石とも呼ばれているようです~。

橋脚によって造られた2つのアーチが、池の水面に映った姿が眼鏡のように見えるとも言われ、

「めがね橋」と言う別名があるそうです~。

↑皓月池(こうげついけ)

↑欄干も、ちょっとしたデザインが凝っていたりします~。

植物を楽しみながら、橋を歩いて行きます~。

総門までの階段は、緩やかなので、意外とさっさか上れちゃいます~

前回同様、用があって、やって来ましたが、

とても素敵なところだなと感じております~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイホにて・・・

2018年04月25日 23時15分43秒 | else

一昨日、趣味仲間の人と3人でロイホランチしました~。

お1人は、食べて来たとかで、スーパーフードの、アサイーヨーグルトを・・・、

2人は、日替わりランチにしました~。

日替わりランチに、私は、低糖質パンとホットをセットにしました~。

スープもついていました~。

スイスに身近な方がくらしていると言う話1人の方からお聞きし、

そのお話がとても新鮮でした〜。

日本との違いに色々驚かされると同時に、

色々刺激もいただきました~。

 

スイスは、旅行で昔行った事があるだけで、

あまり詳しくは知らないので、

暮らしている方のお話とかは、

とても興味深いです~。

 

デイジーが小学生の頃、

国際交流イベントで、

スイス大使館を、デイジーが参加した子供達と訪問した事を、

今、記事を書きながらふと思い出しました~。

夏休みに行き、その日参加した子供達と一緒に、

スイスについて学びました~。

その時の様子は、イベントHPにupされていて、

デイジーも写っていました~。

スイスについて、地理や言語等、基本情報を

色々学んだ事を、デイジーが自分の目線からまとめたものが、

今も家に大切に保管しておりますが、

あの子の今に、何気につながっているような気がします~。

 

話がそれましたが・・・、

色々な人のお話・・・、自分の知らない世界観や考えを持っていらっしゃったり、

経験をなさっていたりで、

とても学ぶ事が多いです~。

 

又、スイスの話を聞かせていただこうと思います~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR湖西線 大津京駅 

2018年04月25日 00時19分01秒 | Travel

『JR大津京駅』・・・と吊り下げてあるところを左に折れて、

すぐ右の階段を上って行くと、

改札があり、

そこから、ホームへと行きます。

 

ちなみに、1つ前の記事のJR電車は、

山科・京都・大阪方面へ向かう電車でした~。

その逆を行く電車は、

堅田・近江今津方面へと向かいます~。

 

1枚めのフォトの、向かって右側の風景をちょこっと。

バスやタクシーの乗り場として利用される場所が、この辺りです~。

 

今回、駅隣接のセブンイレブンがとても役に立ちました~。

のどかな良さはあるけど、

夜は、大きな道路は別として、

他の道は、人通りが少なく、暗い道も多いので、

ちょっとしたものは、

このセブンイレブンで何とか事足りまして、

とても助かりました~。

コンビニって、ちょっとしたものを調達する時に、とても役に立つ存在。

セブンイレブンは、コンビニの中でも一番利用していますので、ありがたい。

 

今回は、JR湖西線 大津京駅に、とてもお世話になりました~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする