ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

京都駅から周辺散策する時は~♪

2018年05月08日 22時34分50秒 | Travel

↑京都駅から徒歩数分の、烏丸通りにて~。

 

 

昨年末、京都駅から、烏丸通りを通って、東本願寺へ行き、東本願寺の北側の道路を西へ歩いて、

西本願寺へ行き、堀川通りを南に進み、七条通りを通って、京都駅に戻って来た日がありました~。

よく歩いたなって感じ。

 

↑堀川通りに設置の地図にて、東寺、東本願寺、西本願寺等の位置が確認できます~。

 

京都市内は、

市バスを使うと、簡単にあちこち行けるので、市バスの1日券は、本当に便利。

売り場へ行くと、いつも多くの方が、購入なさっています~。

地図で見るとすぐ行けそうなところでも、歩くと時間もかかるし、結構しんどいです~(苦笑)

なので、市バスはほんと便利です~。

外国人観光客もかなり利用なさっています~。

 

地下鉄で行けるようなところなら、地下鉄の1日券も良いとは思いますが、

駅が限られた場所なので、時間に余裕がある場合は、市バスの方が良いかも。

 

行き先によっては、地下鉄の方が、とても便利な場合もあります。

あと、市バスより、到着時間が読めるので、安心感はあるかも。

 

case by case で、セレクトですね~。

 

昔昔、幼い頃、毎月21日だったかな・・・東寺で弘法市があり(弘法さんの日とか言っていたような・・・)、東寺敷地内や京都駅八条側の東寺へ行くまでの道のりに、お店が沢山出て、母や親戚の人達について行っていた記憶があります~。

とにかくさまざまなお店が出ていて、私は、それらには全く興味なかったけど、大人達には、興味があったのでしょうか~、いつも楽しみに行き、色々買っていたようです~。

京都駅から東寺へ行くまでのところで、七味唐辛子をこの日になると、売っているお店があって、それが妙に、記憶に残っています~。

今もそれとは関係ないけど、新幹線駅構内で売っている、七味唐辛子がすごく気になり、機会があったら、買って帰ろう~って、いつも思います~(笑)

その東寺へ、いつぞや、久しぶりに行った時、昔行った時よりも、なぜだか遠く感じました~。

夏で暑かったせいだったのかな~。

 

とにかく地図で見るより、歩くと結構距離があるので、

交通機関を上手にご利用下さい~。

そうすると、1日でも結構色々なところへ行けますよ~

 

時間に余裕がある時は、

徒歩と交通機関を上手に組み合わせるのも良いかもしれません~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする