ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

COFFEE HOUSE Poem

2019年05月14日 23時31分45秒 | Tea・coffee・Juice

用があって、下高へ来たついでに、

Poemさんへ~

昭和41年創業のお店だと言う事~、

その当時、杉並区阿佐ヶ谷に創業したのですが、

そこはもう50年以上になるのですね~

現在は、チェーン展開しているようで、下高井戸の他にも、数店舗あり、

幡ヶ谷店や、高円寺南口店等々あります~

 

昭和の喫茶店・・、珈琲専門店・・らしい雰囲気のあるお店で、

手作りしている数種類のスコーンや、全て手作りと言う焼き菓子も、

とっても興味美味しそう~に見えました~

 

・・・そう言いながら、珍しく、アレンジ珈琲をセレクト~

私は、トロピカル・コーヒーフロートをいただきました~

注文してから、丁寧に1杯をいれてくださるようなので、

結構テーブル到着まで時間がかかっていましたが、

こだわりの珈琲のお店って、注文するものが、温かいか冷たいか、

アレンジか否か等々、豆選びから抽出まで、

丁寧に段階をふんでいれてくださいますので、

出来上がりが楽しみになりますね~

 

 

そして、このコーヒーフロートは、

絶品でした~

ラム酒プラスで、大人の味でしたわ~

その余韻が結構心地良いし、

アイスと珈琲の融合が又最高でしたわ~

珈琲自体もかなり美味しかった~

 

こちらのお店でも販売していらっしゃる、

焙煎豆が濃く黒い色をした、ブレンドのフレンチローストを使っているとの事でした~

そうやろうねぇ~、バニラアイスのせですし、

コクのある甘いものとの相性は、フレンチローストが合いますよね~って、

話をお店のスタッフの方としました~

販売されている豆が、又美味しそうで~

 

毎月1日と20日は、20%オフで販売と言うサービスがあるとの事です~

次回立ち寄ったら、

豆を購入してみようかな~と思いました~

 

 

↑この階段上がった2階にあります~

こちらのお店は、若いめのスタッフさんが男性2名、女性1名、

この時いらっしゃいました~

すごくレトロな落ち着いた雰囲気があり、

何より珈琲が美味しかったです~

 

*珈琲の焙煎度は、8つに分かれます~

浅炒り→深炒り

ライトロースト(一番浅炒り)→シナモンロースト→ミディアムロースト→ハイロースト→シティロースト→フルシティロースト→フレンチロースト→イタリアンロースト(一番深炒り)~

コーヒーフロートに使っていたフレンチローストは、一番深炒りの1つ手前の段階の炒り具合~

アレンジじゃなく、普通にホットいれた、こちらのフレンチローストは、

多分自分好みだろうな~と、コーヒーフロートで、感じました~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする