ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

石垣島のハーブティー ~♪

2019年08月16日 22時41分00秒 | Tea・coffee・Juice

夏休みや台風で予定の調整したりして、

曜日感覚もカンが狂いますが、

今日は、金曜日で、リラックス満点な金曜日なのですよね~

・・・そんな金曜日の夜に~、

いつも、ティーガーデンにお越し下さる方々~、

どうもありがとうございます~

 

 

もう・・・、ティーガーデンから、お帰りになられたかもしれませんが(笑)、

今夜は、もう1つ、素敵な石垣島のハーブティーをご紹介させていただきます~

沖縄県石垣市にあります、素敵なハーブガーデンカフェ~、”ガーデン パナ”が、取り扱っていらっしゃる、

”石垣島のハーブティー”と言うネームのブレンドハーブティー~

これは、月桃とレモングラスのブレンドで、

とても細かく裁断された葉をブレンドしてあります~。

乾燥茶葉を香った感じは、ちょっぴり薬っぽく感じたけれど、

抽出したティーをカップに注ぎ、香ってみると~、

レモングラスの香りがふわ~っと漂い~、

水色美しく、

飲めば優しい風味で、レモングラスの風味がメインに出ていて、

優しく~、結構飲みやすい風味でした~。

 

ティーバッグ1つに対して、熱湯を500cc注ぎ、

蒸らし時間は、5分です~。

このお茶は、水出しには向かず、

熱湯抽出が適していると言う事。

水出しだと、余計なえぐみが出ると、スタッフさんから聞きました~。

 

月桃と言うのが、私にとっては、珍しいですが、

これは、日本なら、沖縄から九州南部に分布していると言う事~、

ショウガ科ハナミョウガ属の植物だと言う事~。

レモングラスは、使用部位は葉ですが、

この月桃も使用部位は、葉で、

その葉と言うと、長く大きめで、

沖縄では、お餅をこの葉で包んで蒸すのだそうです。

抗菌の働きかけがあるようです~。

他、調べてみましたら、

高い抗酸化の働きかけがありそうな事がわかりました~。

アンチエイジングや生活習慣病の予防にも、良さそうかも~。

 

沖縄では、月桃の事を『サンニン』と呼ぶようです。

 

なんか、さっぱりしていて、とても心地良くいただける優しいハーブティーで、

美味しくいただけました~

多分・・・、アイスティーにしたい場合は、

熱湯で抽出したお茶を粗熱とる・・・又は冷ましたものを冷やす又は、氷を入れていただく

・・・のが、決して水出しアイスティーではなく~、良いのかな~と思います~

GARDEN PANAさんの、「パナ」とは、

石垣島の方言で「花」を意味するのだそうです~

ガーデン パナさんは~、

1992年から、オリジナル調味料やハーブティーを作り始めたそうです~。

栽培も、初めは、月桃やレモングラス、ミント等を小さな畑で育てていたそうですが、

2002年には、素敵なハーブガーデンになっていたそうです~。

そうして、2014年には、それらハーブを使い、摘みたてハーブと、

自社調味料を使った料理が楽しめるカフェをオープン~、

自然の恵みが、フレッシュ感いっぱいで、

心と体が喜ぶお食事が~、

素敵な景色と空気とともに味わえる~、

そんな素敵なカフェのようです~

 

素敵なハーブティーのご紹介でした~

ミンサー織の友達に、又月桃の事~、

聞いてみようと思いました~

 

 

デイジー、帰宅後~、又CHAIを作ってました~

今夜は、CHAIの後~、このハーブティーも飲んでおります(苦笑)~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の影響 etc et CHAI BAG  Ginger

2019年08月16日 14時42分00秒 | Tea・coffee・Juice

 

皆さん、今日は~。

 

昨日は、大荒れのお天気でした。

一昨昨日、天気予報により、危機感を感じたデイジーパパは、

一昨日、早々に、ma maison2に移動し、

昨日は、無事出勤したものの、

台風の影響あり、安全第一と言う事で、

早退したとの事。

昼頃、まだ雨降ってないって事でしたが、

その後、土砂降り状態になったと、夕方連絡がありました~。

同時に、JR神戸線やラピートが運休したと言う連絡もありました~。

 

一昨日、遠方へ行かれていた方々で、

予報を知り、安全に、そして、交通機関が正常に動いている間に、

早めに行動した人は、場所によっては、 

正解だったと思います。

 

知人の話によると、天気予報で、荒れや交通機関の乱れを予想して、

昨日から出発だった予定の

国内旅行を、中止にした人もいると言う事。

楽しみに計画していた事でも、交通機関が乱れたり、運休になる可能性、

安全第一を考えれば、その判断は、正しいかな。

 

又後でも、行く事はできるしね。

 

 

前の記事で、お友達に昔いただいた、ミンサー織の敷物を、お茶と一緒にupしましたが、

青い海と優しい波の動きを感じさせてくれるそれは、

私の心を和ませてくれました~

そして、不思議なタイミングがあったのですが、

昨日夕方、外出中に、

そのお友達と偶然出会いました~

私も10回に1回は、自分から気づくのですが、

ほとんどの場合、向こうが気づいて、声をかけてくれます~、

昨日もそんな感じでした(苦笑)~

 

いつも話し出すと、めちゃ長く喋ってます~(苦笑)

関西のおばちゃんの立ち話みたい(←母が私の小さい頃やっていた事・・苦笑)になっちゃう(笑)

彼女の身内の方々、昨日、ご実家に行かれていると言う事でした。

台風の話になったのですが、

「私達は、いつも(どんな状況の時でも)穏やかなの~

・・・って、おっしゃってましたが、

私、いつも彼女に会うと、癒されるのですが、

不安等が、すーぅっと、暴風と一緒に飛んで行っちゃった感じがしました~

お育ちになられた美しい島の美しい自然の空気感を、

ごみごみした都会で暮らすようになっても、

持ち続けていらっしゃり、素敵な方です~

 

いつも、その方とは、自然と、生まれ育った土地や帰省の話になりますが、

お互いそんなたわいない話が、とっても心地良いようで~、

ついつい、長話になるようです~(苦笑)

 

そして、フォトのCHAI BAGは、

ルピシアで、昨日購入したものですが、

デイジーが、忙しい時にでも、CHAIを自分で作れるように、

ティーバッグにアッサムとスパイスが入っていて、

レンジで簡単に作れると言う事で、買って来てあげたのでした~

デイジーも多忙なので、簡単に美味しくできるこれに、とても興味示し、

今朝、早速作ってました~

私も作ってみたけど、すぐにできて、洗い物も少なく、

とても美味しかったです~

ジンジャーの風味も、いつもスライスのジンジャー使って作るものと、

さほど違和感もなく、とても美味しく仕上がりまして、

使える~

・・・って、感じでした~

 

 

こちら、天候も、落ち着いて来て、

ほっと一安心。

まだまだ注意しないといけない地域の皆様は、

安全第一を考え、

お気をつけて、お過ごし下さいませ~

 

 

*CHAIバッグ ジンジャーで、超簡単~、CHAIの作り方~

1.大き目のマグカップ(350ml)に、CHAIバッグ1個と、水100mlを入れて、

電子レンジで3分(熱湯の場合は、1分30秒)加熱する。

2.  1に牛乳100mlを注ぎ、さらに1分加熱すれば出来上がり。

 

砂糖等の甘味は、お好みで~

基本、チャイは、片手鍋で、簡単に作れる、ミルクティーではありますが、

それをも上回る、手軽さに、驚きました~(笑)

チャイバッグ~、なかなかのおススメです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする