ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

端午の節句・福粽(叶匠寿庵)と新茶でお茶時間 et ボウルゆらゆら〜&安西水丸氏のポストカード 〜♪

2022年05月05日 22時41分11秒 | Tea・coffee・Juice

 

*端午の節句と、今日のゆらゆら〜&安西水丸氏のポストカードのご紹介です〜

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

昨日、義母様へ、「母の日」プレゼントを購入し、配送手配しました〜・・・

その後、

本日朝、早い段階で、受け取られたようで、義母様から、連絡が入りましたね〜

「母の日」は、まだですが、

私はせっかちなので、早め到着の希望日書いて、

本日無事届いたと言う知らせとお礼のお言葉をいただき・・・、ホッとしました〜

喜んで下さり、良かったです〜

 

今日は、端午の節句ですね〜

「菖蒲の節句」とも言います・・・

 

また、「こどもの日」とも言いますね〜

子供達の、健やかな成長を願う日ですね〜

 

「お雛祭り」と違って・・・、あまり馴染みないので・・・、

また、行事絵本を読みました〜

それによりますと・・・、由来は・・・、

↓↓

古代中国の、菖蒲を使った邪気払い行事が、起源〜

 

*端午:月初めの午の日(うまのひ)

・・・、後に、5月5日になったんだそう〜。

 

この①の行事が、奈良時代に、伝来すると、

日本古来の、早乙女の神事(=田植えをする女性が、菖蒲の家で、身を清める行事)と結びついて、

行事が広がったよう〜

 

やがて、武家社会においては、

菖蒲が、「勝負」などに、通じる事から、

男児の成長を願う行事に変化し・・・、

江戸時代に、五節句の一つになると、

鯉のぼりや、鎧兜を、飾るようになったと言う事。

 

その後・・・、

1948年(昭和23年):男女の別なく、子供の幸せを願う「こどもの日」となったそう・・・

 

そして、端午の節句は、粽(ちまき)や、柏餅を、いただくご家庭〜、多い事と思います〜💚

今回は、叶匠寿庵さんで、福粽を〜

店頭の、

”笹の葉香る邪気払い”と言う、キャッチコピーと、「福粽」と言うネーミングにも惹かれまして、

行事用に、購入させていただきましたね〜

 

 

*粽(ちまき):

茅(かや)または、笹の葉で、もち米を包んで蒸したもの。

現在は、ういろうや葛を包んだものも、見受けられる。

端午の節句とともに、中国から伝わったもので、

伝統を重視する関西では、今でも、粽が、大活躍だそう〜

 

 

ちなみに、柏餅は・・・、

*柏餅:

餡餅を、柏の葉で、包んだ和菓子。

柏は、新しい葉が出るまで、古い葉が落ちない為、

子供達の、健やかな成長と、子孫繁栄の願いを込めて、

江戸時代から、

端午の節句に、柏餅を、食べるようになったとか・・・

 

 

私は、昔、粽は、大津祭(例年10月)で、いただく機会があったのですが・・・、

美味しくって、大好きで〜💚💚💚

丁寧に、笹の葉に包まれ、巻かれていますね・・・

無病息災を願って〜

中島緑茶園さんから届きました、「新茶」(試飲用)を、開封し、一緒に、いただきました〜💚

 

(あっそー言えば・・・、

本日、帰宅しましたら、中島緑茶園さんに、注文しました「新茶」が、早速、届いていました〜💚

それについては、また、次回に・・・

 

 

試飲用の、新茶は、

いただいたメッセージの通り、香り高き・・・そして、

フレッシュ感のある渋みも感じられる日本茶で、ホッとしましたね〜🍵✨

 

 

 

ちまきも、お茶も、とても、美味しかったです〜💚💚💚

 

 

菖蒲については・・・、

菖蒲の豊かな香りや、薬草としての働きが、

災いや病気をもたらす、”邪気を払う”・・・と、考えられていたようです〜💜

 

厄除けに使うのは、①サトイモ科の「菖蒲」〜、

(5月頃)綺麗な花が咲くのは、②アヤメ科の「花菖蒲」〜💜

 

 

①菖蒲(葉菖蒲)の楽しみ方は、

強い香りで邪気払いをし、薬効により、健康を願って、菖蒲湯にしたり、

軒先にぶら下げたり・・・。

 

②花菖蒲の楽しみ方は、

花菖蒲の葉を刀に見立てて、

長さを生かして、縦に、シュッと、美しくいけてみたり・・・💜✨

 

その他も、色々な楽しみ方が、あるようですが、

実際に、トライした事ないので、

この範囲のお話に、留めておこうと思います〜^^;

 

今回も、デイジーの育てている小さなお花で、ゆらゆら〜ですが、

ビオラの小さなお花も、また、咲き始めたので、

また、ティーガーデンで、ご紹介したいな〜と思います〜

 

 

↑↑(ポストカード:「たんぽぽ」〜💛)

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

↑↑ (ポストカード:「花とナンシー」〜

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする