ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

堅焼き煎餅(伊賀屋総本店)&大本山 中山寺(兵庫県宝塚市) 〜♪

2023年03月21日 21時57分44秒 | Travel

 

 

*WBC〜、日本VSメキシコ戦は、とても素晴らしい試合でしたね〜

得点では、メキシコが先制点をとり、

日本は、チャンス巡って来ながらも、なかなか得点に繋がらずでしたが、

信じて、見守りながら、応援していました〜

後半7回、吉田選手が、得点の流れを作って下さいました〜💪

しかし、

8回では、メキシコ2得点、日本1得点入り・・・、

勝負は、最後まで、ほんとに、わからない感じでした・・・。

でも、信じて、その時を、見守りつつ・・・、待っていました〜!😊

9回では、大谷選手が、良い流れを作って下さり、

最後は、村上選手が、決めて下さいましたね〜(^-^)q

出場選手や応援者の方々のパワーが一丸となった形が、勝ちに繋がったでしょうか〜

 

栗山さんが、とても喜んでいらっしゃったのが、印象的でした〜

選手の方々を、強く信じていらっしゃったお気持ちが、伝わって来ました〜

最も大切な・・・次戦も、皆で、応援しましょう〜(^-^)q

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

 

日曜は、前日のお天気が嘘のように、朝から晴れ渡り・・・、

最高の気分で、中山寺へ向かって、

4人でドライブ&お散歩へ〜

 

途中のどかな景色を楽しめましたが、午前から、混んでましたね・・・ =333

中山寺に近いところの道路・・・、

結構、渋滞していましたね・・・

 

中山寺には、駐車場はないので、近くの市営駐車場に車を入れ、

ぽかぽか陽気の中、お散歩しました〜

 

中山寺は、

電車で行くとしたら・・・、

①阪急電鉄宝塚線

中山観音駅から、北へ徒歩約1分。

 

②JR宝塚線

中山寺駅から、北西へ徒歩約10分。

 

阪急電車が、便利そうですね・・・

 

 

山門へ向かう途中の山道には、お好み焼き屋さんやカフェレストランや、茶屋があったり、

出店もあって、楽しいです〜

 

 

この日は、すご〜く人多かったですね〜

 

中山寺は、

言い伝えなので、確かな事は、わかりませんが・・・、

聖徳太子が創建と関わっていらっしゃるようです〜

 

 

安産祈願で知られていて、また、

子授け祈願やお宮参りでも、親しまれているようです〜

この日も、お宮参りで来ていらっしゃる方々、見かけましたね〜

 

その昔、古くから、武家、庶民に親しまれ、

豊臣秀吉も、祈願により、秀頼を授かったとか・・・

 

 

山門には、入り口側では、仁王像が、とても印象的でした〜

 

山門は、

境内の入り口にある門で、

悟りを求める人々が、通る門であり、また、

悪いものが、境内に入り込まない為の、関所でもあると・・・。

 

その為、

中山寺では、

山門の下層には、入り口側には、仁王像、

 

その裏側(後方)には、獅子、狛犬が、祀られています〜

 

獅子、狛犬は、

山門くぐって、境内に入り、振り返った時、あるいは、

中山寺に入り、帰りに、山門を通る時に、見る事ができます〜

 

 

山門をくぐったら、

目の前、彼方に、青龍塔(しょうりゅうとう)と言う、五重塔が、見えますね〜

 

 

青龍塔へは、map①→②→③→④の順で行けますね〜

↓↓

①山門くぐって・・・

 

②最初の階段を上ると、階段とエスカレーターが・・・。

大きな寺院なので、参拝者の方々の事を考えてでしょうね〜、

エスカレーターが設置されていますね・・・。

 

③エスカレーターを上りきったら、本堂で、お参りをしましたね・・・。

 

④寄り道しながら、青龍堂の方へも・・・。

 

 

 

以下map参照〜

↓↓

④寄り道しながら、青龍堂の方へも・・・。

 

↑↓(中山寺公式サイトより、お借りしました)

 

③エスカレーターを上りきったら、本堂で、お参りをしましたね・・・。

 

 

②最初の階段を上ると、階段とエスカレーターが・・・。

大きな寺院なので、参拝者の方々の事を考えてでしょうね〜、

エスカレーターが設置されていますね・・・。

 

景観的には、寺院とエスカレーターって、

少々ミスマッチですが・・・、

高齢者の方々や、小さなお子様連れの方々にとっては、

とてもありがたい事ですね〜。

 

多くの方々が、利用しやすいですね〜。

 

 

①山門くぐって・・・

 

 

 

 

遠くから、見えていた、青龍塔へ到着しました〜

 

この塔は、

日本では、あまり、例を見ない、青い色の塔と言うのが、特徴的〜

 

長くなるので、

もう少し詳しくは、また機会があった時に・・・♫

 

 

↑↑

画像の右上の方、だいぶ小さく写っていて、わかりづらいですが、

近くにお墓もありましたね・・・。

 

丁度、お彼岸の時期なので・・・でしょうね・・・、

お墓参りの方々も、いらっしゃってましたね・・・。

 

ベンチに腰掛けて、お弁当を食べていらっしゃる方々も、見かけました〜。

 

 

上の方から、見た風景〜、気持ち良かったです〜

 

 

 

境内では、

色〜んな植物と出会いました〜

 

 

固い蕾ばかりかと思ったら、ほんの少しだけ、お花が・・・

 

 

山門に向かって歩いていたら、こんな可愛らしいお花にも、出会いました〜

○ニワウメ(別名:リンショウバイ)

バラ科 桜属

 

 

帰りは、

天津甘栗を買ったり・・・、

そして、

絶対買おうと思っていたのが、伊賀屋総本店の、堅焼煎餅〜

 

 

昔から、大好きな堅焼煎餅〜、懐かしい〜

 

男性の方が、焼きながら、売っていらっしゃったんですが、

その方に、撮影の許可を得て、数枚撮影させていただきました〜

 

焼き立ての堅焼煎餅を、試食でいただきました〜

香ばしくて、焼き立ては、まだ、噛みやすくて、食べやすかったです〜(笑)

これは、冷めたのは、めっちゃ固いですから、

歯の弱い方は、控えた方が良いかもですが・・・、

歯の上手な方には、美味しいので、おススメです〜

 

予め、割って細かくしてから、食べるのも良さそうですね・・・

 

 

↑↑

少しだけ、作っていらっしゃる手作業を、拝見しました〜

この何気ない平らな棒が、大活躍ですね〜

 

お煎餅は、小麦粉、砂糖、水のみの秘伝の調合で練って、1枚1枚丹念に、焼かれているようです〜

 

 

トッピングは、

胡麻、青のり、胡桃があるようで・・・、

 

 

セットになって売られているものには、

ごま、青のりのセットに、1枚だけだったか、胡桃のが、添えてあるようでした〜

 

胡桃のは、特別感が・・・♫

 

 

 

今日は、お茶時間に、ダージリンティーと一緒に、いただきました〜

 

 

バニーガールさん達が、

わんさか咲いていらっしゃるので、

ティータイムに、登場〜

 

 

売っている男性の方・・・、

すご〜く優しそうな方でした〜

「お写真撮影して良いですか〜?😊」ってお尋ねしたら、

「どうぞ、どうぞ〜」・・・って、

すごく気持ち良く・・・、優しい表情で、おっしゃって下さいました〜

 

・・・試食が美味しいと言ったら、

丁寧に、「ありがとうございます・・・」とまた、素敵な笑顔でした〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする