*①の続きです〜、 タイ語についても、ちょっぴりふれてみました〜
素敵な店名の、タイ料理のお店で、ランチタイムを、楽しみました〜
皆さん〜、今日は〜
今日も、とっても爽やかな青い空〜、お天気良いので、気分上がります〜
さて、西旅(4月20日〜21日)の続きです〜
トランスポップギャラリーを後に、
そろそろランチしましょと言う事で、
雨なので、
近くが良いなと、
徒歩約1分くらいのところで、
2軒見つけました〜
1つは、”おむらはうす出町柳店”〜
そこは、雨が降っていると言うのに、傘をさして、結構な列が、外に、続いていました〜
旅中、できるだけ時短したいのと、
元々、待つのが嫌いなので、
もう1軒素敵なお店・・・、
すぐ隣の・・・、
”タイキッチン クルーン”に、決めました〜!😊
(京阪出町柳駅からも、近いです・・・)
すご〜くリゾートな感じで、
海沿いにありそうな雰囲気の、お店でした〜
こちらは、おむらはうすより、ちょっと異国感があるせいか、
空いていて、すぐに入店できました〜
・・・が、
大正解〜
知らずに、入りましたが、
後で、
ネットの口コミを読むと、
”本格的なタイ料理を味わえるお店”
”一番本場に近い味に出会えるお店”
”一番美味しいタイ料理のお店”
”お手頃価格帯”
・・・等、
評判上場でした〜
店名の”Kroon(クルーン)”ですが、
ちょっと、調べてみました〜
日本語で言うところの、”波”を意味するようですね〜
タイは、昔、プーケット→バンコクを旅した事がありましたが、
その時の、リゾート地プーケットの海辺を思い出しました〜
店名”波”・・・、リラックスして、過ごせそう〜
ちなみに、
スマホの翻訳アプリで、発音を聞いてみました〜
耳をすませ、何度か聴きました〜
”クルーン”・・・、クルーン
・・・こんな感じでしたね〜、わかりにくいですが・・・(爆)😆
タイ文字・・・、独特の表記ですね・・・、なんか、クルクルしていて、楽しい〜
シャム文字とも呼ばれるそうですね・・・、知らんけど・・・
タイへ行く前に・・・、覚えた挨拶等〜
↓↓
①お早う/今日は/今晩は/さようなら:サワッディーカップ(女性は、サワッディーカ)
②ありがとう:コープンカップ(女性は、コープンカ)
タイへ行って、マッサージ店で、覚えた、会話に使える語
③心地良い/気持ち良い(マッサージをして下さる方に対して):サバーイ
↑↑
これだけは、覚えた事を、思い出しました〜
店内、すご〜くナチュラルで、素敵でした〜
こー言った、クッションや薄い敷物の色、柄とも、とっても心地良くって〜
私達は、SPECIAL LUNCH SET MEALS の中から・・・、
デイジー:えびアボカドグリーンカレー
ビオラ:バッタイランチセット(タイ式焼きそば、生春巻き、季節のフルーツ)
・・・を、楽しみました〜
デイジーセレクトの、グリーンカレー〜、
ご飯は、タイ古代米ミックスライスで、結構、ボリュームありました〜
そして、
グリーンカレーは、お野菜がたっぷりで、魚介のエキスが浸透していそうなスープが、
とっても美味しそうでした〜
ビオラセレクトの、こちらは、
ライスペーパーで、包まれたお野菜やカニカマ等、特製のタレをつけて〜
季節のフルーツも、
可愛らしくあしらわれ・・・、
めっちゃ美味しかったです〜
・・・ので、デイジーに、お分けして、食べていただきました〜
この、タイ式焼きそばが、さいっこーに美味しかったなぁ〜
麺は、具材がのっかり過ぎて、見えていませんが、
センレック(米粉を原料とした、やや細めの平麺)だったように思います〜
あと、
海老(中型)
卵、
カニカマ、
厚揚げ、
もやし、
ニラ、
桜海老、
ナッツ、
レモン、
・・・このような食材が、使われていたように思います〜
ランチタイムメニューですが、
本場タイ気分を、存分に、楽しめました〜
調味料も、4種あり・・・、お好みで、味変なんかも、楽しめそう〜♫
調味料:ソルト、ピクルス、唐辛子、酢
このお店にして、大正解〜
店主さんかな・・・、なかなか、イケてる感じの方で、
フロア担当の女性の方も、感じ良くて、
また、来店してみたいお店でした〜
西旅(4月20日〜21日)〜、まだまだ、続きます〜
皆さん〜、今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜