ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

釜揚げしらすご飯&ドリップティーバッグ式のほうじ茶(一保堂) et 砧もち&雪平のさくら餅(やまと家 / 世田谷区祖師谷) 〜♪

2024年06月21日 19時29分51秒 | Tea・coffee・Juice

 

  

*前半は、釜揚げしらすご飯とドリップティーバッグで淹れたほうじ茶そして、後半は、春に訪れた御所印旅の続き・・・、

祖師ヶ谷大蔵のやまと家(和菓子屋)で出会った、美味しい和菓子と、素敵な女性のお話です〜

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

今日は、朝からどしゃ降り雨でしたが、夕方は、晴れてホッとしました〜

気象庁が、梅雨入りしたとみられる・・・と発表がありましたね・・・

 

今日は、デイジーパパの手術日で、病院へ行ってましたが、

問題なく終了し、まずは、ホッとしております。

色々、温かいお言葉をいただき・・・、感謝申し上げます。

 

今日は、久しぶりに、朝食シリーズです〜

 

釜揚げしらす(国産)が、美味しくて、朝食でも、いただいております〜

オリジナルで、

温かいご飯の上に、しらすを盛り付け、

そこそこ擦った白胡麻+鰹節をその上にのせ、

刻んだ青紫蘇+三つ葉をさらにのせ、

その上から、オリジナルなタレをかけます〜

(タレ:醤油、味醂、胡麻油、山葵で作ったもの)

仕上げに、三つ葉の葉を1枚のせて、出来上がり〜

 

 

さつま芋と玉葱の味噌汁、

ポテトサラダ、

卵焼き、

赤肉メロン(茨城県産)、

そして、

一保堂のほうじ茶と一緒に、美味しくいただきました〜

 

一保堂のほうじ茶は、

ドリップティーバッグ3種セット(玉露、煎茶、ほうじ茶)になっていて、

ほうじ茶を淹れました〜

 

 

↑↑ (一保堂のサイトより、お借りしました)

 

珈琲のドリップパックのようになっていて、

カップにセットして、熱湯を注ぎます〜

私は、湯呑みが小さい為、サーバーを使って、淹れたのを、湯呑みに注ぎました〜

やや細かめな葉や茎を見ながらゆっくりとお湯を注ぎ、

上部に立ちこめる、ふんわりとした焙煎香を、ダイレクトに感じながら、お茶を淹れました〜

 

・・・まるで、珈琲のドリップバッグの感覚ですね〜

・・・斬新で、ちょっと新鮮な感じでした〜

・・・玉露や、お煎茶を淹れるのも、楽しみです〜

 

 

以下、

4月4日の御書印旅の続きです〜

喫茶店”それいゆ”と同じ通り・・・、

小田急線、祖師ヶ谷大蔵駅からは、徒歩約1分のところに、

1930年創業の和菓子屋さん・・・、”やまと家”があり・・・、

そこで、帰りしな(←「行きしな」「帰りしな」・・・出ました・・・笑)に、

お土産にと・・・、

 

”砧もち”と・・・、

 

*砧もち(きぬたもち):味噌餡を包んでいます。

 

”雪平のさくら餅”

・・・を購入〜。

 

*雪平(せっぺい):牛皮に卵白を加えた生地

*雪平のさくら餅(せっぺいのさくらもち):雪平で、桜餡を包んでいます。

 

 

お店では、その当時、□□歳でいらっしゃる女性が、対応して下さいました〜

色々、お話していたら、

「5月で、◯◯歳になるのよ〜。」

・・・とおっしゃっていて、

他のお仕事は、できそうにないけれど、

昔からしているこのお仕事なら、(慣れていて)できるから、

こうして、店頭に、立たせていただいて、

お客様とお話をしているのよ〜、

・・・とおっしゃっていました〜

 

とっても色白、表情豊かで、お喋りも早いですし、

年齢よりも、はるかに、はるかに・・・、お若く見えました〜

 

 

御書印旅で、

イキイキと働いていらっしゃる・・・、

素敵な人に出会えました〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする