皆さん〜、今日は〜
今日は、曇りの1日でしたね〜
今朝、連絡ありました。
ゆっくり休んで、早く元気になっていただきたいです。
今日は、久しぶりに、成瀬へ行きました〜
JR横浜線成瀬駅から、南口改札出て、徒歩10分くらいの、閑静な住宅街の中にあります・・・、
「玄蕎麦 もち月」へ〜
先日、偶然、知る事となり、とても気になって、デイジーとランチタイムに、
行って来ました〜
成瀬駅南口方面は、もう何年も、歩いてなくって、とても久しぶりでした〜
↑↑ (クリックすると、拡大します)
お店は、赤い印のところです〜
お店へ行くまでの、景色が、
新鮮でした〜
横断歩道の向こうに、お店が見えました〜
グレーの一軒家風のお店ですね〜
モダンな作りで、玄関付近が、すごくお洒落ですね〜
打ちっぱなしのコンクリート作りですね〜
細い通路の向こう、左曲がるとお店ですが、
木が見えるところは、坪庭的な空間で、
シンプルですが、和モダンな感じが、蕎麦とリンクして、
とても、素敵でしたし、また、緑感じる木がある事で、ホッと和めました〜
店内は、洋×和のような空間でしたが、
なんか、それなのに、しっくりと融合しているところが、すごいセンス感じました〜
・・・多分、ごちゃごちゃしてなくて、シンプルだからこそ・・・なのかもしれません・・・
↑↑
このような「こだわりの日本酒」と言うのも、メニューにありましたが、
・・・、勿論、飲んでいません・・・(笑)
お冷の麦茶を、美味しくいただきました〜
①デイジー:納豆蕎麦
②ビオラ:胡桃せいろ
・・・を、それぞれ楽しみました〜
お蕎麦は、
レジのところに、「只今の蕎麦産地:群馬県」と書かれていましたね・・・
店主さんが、打って下さったお蕎麦は、喉越しよく、美味しいお蕎麦でした〜
納豆蕎麦〜、めちゃ美味しかったそうです〜
こちらの胡桃せいろは、
ネット情報で、最初に、ハッと目に留まったポイントでもありました〜
胡桃つゆに、とても魅力感じまして、
ここへ来たら、まずコレと決めていた、お蕎麦でしたので、
いただけて、幸せでした〜
胡桃ペーストが使われているようで、コクのある・・・、とても、美味しいつゆで、
お蕎麦との絡みも、絶妙でした〜
少ししてから、蕎麦湯も運ばれて来まして、楽しみました〜
こちらは、
私達は、お蕎麦を食べに来たと言う事で、あまりメニューを、端から端まで、見てませんでしたが、
お蕎麦のお店であり、また、トンカツも美味しいお店として、知られているようです〜
お父さんが、トンカツを揚げられ、
店主さん(息子さん)が、そばを打っていらっしゃるようです〜
素敵な器類も、センス感じました〜
帰りは、途中で、解散しました〜
閑静な住宅街の、人気のお蕎麦屋さん〜、
お近くの方は、ぜひ〜と思う・・・、オススメのお店です〜
京都水族館では、クマノミを、幾種類か見ましたが、
やはり、「カクレクマノミ」は、一番、花形スターのように、
目に留まり・・・、また、とても、可愛らしかったです〜
最後に、西旅の続きの、
夕方の嵐山渡月橋辺りの、風景で、しめさせていただこうと思います〜
皆さん〜、素敵な夕べを、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜
胡桃せいろって、結構なカロリーがありそうで、以前食べた時には胡桃の香ばしい香りが鼻を抜けて行った感じで、美味しいですよね? 玄蕎麦もち月さんって言うんですか? 店先は、スナックのようなイメージが強いですが、見た雰囲気・お好みは人それぞれで。
蕎麦湯って、さらに追い蕎麦粉をして濃厚になるような処置がしてありますよね? 出雲へ行った時には「鯛めし」の、白ご飯・鯛そぼろに、蕎麦湯をぶっ掛けて食べる珍しい感じでした。きっと出雲色を蕎麦で出したかったんでしょうね。
クマノミってポニョですね‥‥‥沖縄のス キューバダイビングでは、クマノミ・ウミガメ・マンタなどを見るのが、最高の出会いだと聞いたことがあります。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
胡桃せいろの・・・、胡桃のつけ汁・・・、
結構なカロリー〜、
Ahahaha〜(笑)、
とにかく美味しそうで・・・、
カロリーは、考えずに、食しました〜
そうです・・・、「玄蕎麦 もち月」って言う店名です・・・。
成瀬って、坂が多い・・・、閑静な住宅街が、広がる地域なんです〜。
徒歩10分くらいですから、
好立地とまでは、行きませんが、美味しいし、雰囲気良いので、人気店のようですよ〜!😊
そう言われれば・・・、スナックの、店構えにも、思えますが、
感じ方は、人それぞれで、
イタリアンレストランのような・・・って人も、
いらっしゃいますね〜♫
> 鯛めしの、白ご飯・鯛そぼろに、蕎麦湯をぶっ掛けて食べる珍しい感じでした。
↑↑
これは、なんだか、絶対美味しい!と・・・、食していないのに、感じました〜
めちゃ、美味しそうですね〜♫
ポニョって、「崖の上のポニョ」の事ですよね・・・?😊
クマノミって、色々種類存在していて、水族館で、眺めて、勉強になりましたわ〜!😊
クマノミは、イソギンチャクと共存していると言う、共通点が、あるようですね・・・。
そして、カクレクマノミは、「ニモ」かなって思っていたんですが・・・、
ネット情報見ますと、
「ファイティング・ニモ」公開時は、「カクレクマノミ」とご紹介あったようですが・・・、
違うお魚説も、あるようで・・・^^;
よくわからないので、
公開当時の、
ニモは、「カクレクマノミ」・・・で、
私は、記憶しています・・・。
沖縄で、スキューバダイビングって、
色々な海の生き物と出会いありそうですが、
京都水族館でも、こんなに、楽しめたくらいですから、
クマノミ、ウミガメ、マンタとなんて、
出会ったら、
そこならではの、最高な気分が、満喫できそうですね〜
ダイビングは、なさるのでしょうか〜?😊
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
こだわりの日本酒があって、
お蕎麦以外のお料理も評判がいいということは、
なかなか蕎麦前の充実しているお店なんでしょうね。
最近、夫とお蕎麦屋さんで、ちょこっと飲んでから〆にお蕎麦をいただくという、蕎麦前の食べ方を楽しむことを覚えました。
素敵なお店を探したり、とっておきの過ごし方を発見したり
コロナ禍の中でも、身近なところに楽しみをみつけて暮らしていきたいですね。
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
予定があって、先程、終了しました・・・。
遅くなりまして、すいませんです・・・
お蕎麦の他に、トンカツが、とても評判らしいですよ〜!😊
お父さんが、トンカツ担当で、揚げていらっしゃるようですが、それが、評判のようですよ〜
ランチタイムは、お蕎麦・・・と決めていて、
細かくメニューを見てなくって・・・。
一品は、充実しているのかな・・・??😊
トンカツが、美味しい事だけは、確かなようです・・・(笑)
蕎麦前って、粋な楽しみ方ですね〜
お仕事の後、先に、一杯ひっかけて(一品と一緒に・・・??😊)、良い気分で、お話弾んでから、ゆっくりとお蕎麦楽しむって、とっても素敵ですね〜
・・・大人な楽しみ方ですね〜
ほんと・・・、
これからも、”楽しむ”と言う事を大切に・・・、
日々を、充実させて行きましょうね〜
今日も、1日、お疲れ様でした〜!
素敵な夕べを、お楽しみ下さいませ〜