ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

秋模様と黄檗(御菓子司 かぎや政秋 / 京都市左京区百万遍角)&広島街歩き(旧日本銀行広島支店) 〜♪

2024年11月21日 22時22分43秒 | Travel

 

 

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

 

一気に、秋が深まって行くかのように、冷え込んで来ましたが、

暖かくして、お過ごしでしょうか〜?😊

近くの公園も、木の枝・・・、黄色い葉が、目立って来ましたね・・・

そして、それらは、

ひらりひらりと落ちて、

 

カラカラ、カサカサと音が聴こえて来そう〜

季節のうつろいを感じています〜

 

私が1つ前の記事で、ご紹介しました、日日是好日を、

ブログ仲間のセブン様が、目に留めて下さり・・・、話題にして下さり・・・、

私も、少しずつ、読み進めています〜

昔、茶道を習っていた頃の事を、思い出したりしながら〜

 

そして、ブログ仲間のヨーキー様が、

平等院へ行かれたとの記事を拝見し、

タイムリーな、秋風景を、拝見させていただきました〜!😊

 

 

・・・そんな事で、

茶道や平等院を思い出した事から、

私も、平等院へ行った時の京都旅で、帰りに選んだ、茶人に好まれそうな・・・、素敵な和菓子の事を、

少々書こうかなと思います〜

 

旅の帰り、新幹線待ちの間、

お土産を選ぶ為のお時間を、とっておりましたので、

”セブンイレブン おみやげ街道京店"にて、京都の老舗の和菓子屋さんの和菓子を、幾つか選びました〜

そのうちの1つ・・・、

”かぎや 政秋”の、黄檗(おうばく)と言うお菓子は、まだ、食べた事がなかったかなと・・・

説明文を読みますと・・・、

 

唐菓の古風 黄檗は、

粟羊羹(あわようかん)に、豆の粉をまぶした、めずらしいお菓子と。

粟の食感と、香ばしいきな粉の香りは、

お茶は、勿論の事、お酒とも一緒に、楽しめると・・・

黒蜜も、添えてあります・・・

 

どんな風味だろう・・・と思って、購入〜!!😊

ある日の、お茶時間に、いただいてみました〜

 

かぎや政秋は、

創業:1920年(大正9年)

店舗所在地:左京区百万遍角

(京阪出町柳駅から、今出川通りを、東へ直進。百万遍交差点南角。徒歩約6〜8分ほど)

 

 

予め、↑↑ 1つ1つに、きな粉を、まぶしてから、お皿に置くのが、正解のようですが、

私は、何も考えずに、

上から、きな粉をかけ、その上から、黒蜜を・・・

次回から、気をつけますね・・・😅

 

 

粟羊羹(あわようかん)に、豆の粉(きな粉)を、まぶした、とても歴史ある、伝統的なお菓子だそうで、

ときわ木(ときわぎ)や、野菊(のぎく)と並んで、

かぎや政秋の、代表銘菓の1つですね・・・

唐菓の古風を残した、素朴な銘菓・・・

 

*粟羊羹:練り羊羹の1種で、糯粟(もちあわ)を、主原料としたもの。

 

食感は、粟の粒感が、少々感じられるような気がしまして、

羊羹自体は、やわらかめで、お年をめした方でも、安心して、いただけそうでした〜

風味は、とっても素朴ですが、品のある風味で・・・、

お薄を点てて、いただいてみても、良さそうです〜

ちなみに、日本の伝統色にも、

「黄檗」(”おうばく”とも読めますが、伝統色の場合は”キハダ”と読むようです。)があり、鮮やかな明るい黄色です・・・

 

伝統色の”黄檗”は、

キハダと言う、みかん科の落葉樹が、由来となっているようです。

(キハダと言う落葉樹に関しても、別名(和名が4種ほどある中)で、その1つが、黄檗(おうばく)。)

この樹の、内樹皮が、黄色いらしく、染料に使われていたらしいですが、生薬にも、使われていたとか・・・

 

そのキハダと言う樹が、伝統銘菓の、由来となっているのかな・・・??とか・・・、ふと、思いました・・・、

これは、かぎや政秋本店へ行く事あったら、ぜひ、聞いて(確認して)みたいです〜

 

 

素朴なお菓子ですが、めずらしいお菓子で、美味しくいただきました〜

かぎや政秋へも、出町柳辺りへ訪れた際には、立ち寄ってみたいですね〜

 

 

 

さて、

広島旅の続きをちょこっと・・・

   

パセーラのソファー ブック&カフェを出て、

 

地下を通って、

鯉城通りを、少し来た道戻る感じで、

旧日本銀行広島支店へ向かいました〜!😊

 

 

この建物は、

被爆建物であり、

広島市指定重要有形文化財でもあります。

旧日本銀行広島支店は、

2000年(平成12年)8月から、

広島市が、日本銀行から、無償貸与を受け、

施設の維持管理を、なさっているそうです。

 

中へ入って、さらりとですが、見学させていただきました〜。

この建物は、

典型的な、古典主義銀行建築として、

広島の、昭和初期を代表する、歴史的建築物だそう。

 

1945年(昭和20年)8月6日、

爆心地から、380mと言う、至近距離で、被爆し、

内部は、大きな被害を受けたと・・・。

 

しかし、

被爆から、2日後の、8月8日には、

支払い業務が開始され、

営業不能となった市内金融機関の、仮営業所が、設置されたそうです・・・。

(ちょっと、想像できませんが・・・)

 

被爆から、年月が経過した今日でも、外観や、地下金庫は、建築当時の姿を、ほぼ残しているそうで、

広島の復興を支えた史実を伝える、貴重な被爆建物として、有形文化財に、指定されたと・・・。

 

広島市は、この建物を、被爆建物として、公開するとともに、

”市民主体の芸術・文化活動の発表の場”として、活用をなさって行かれているようです〜、

素晴らしい考えと活動ですね〜\(^o^)/

 

 

玄関には、↑↑ このような、被爆当時のお写真も・・・。

 

 

車椅子の方も、見学できるように、スロープが、あるようです・・・(^-^)q

 

 

鯉城通りを歩いていると、

↑↓このような、鯉のデザインの、タイルが、見受けられます〜

(以前、どなたかに、鯉のデザインのマンホールがあるとか言ってしまったかも・・・、だとしたら、すいません。)

 

 

今日は、

気の利いたお写真がありませんが、

最後まで、読んで下さって、ありがとうございました〜😊

 

 

 

続きはまた、次回以降に〜

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 


コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶散歩しながら・ こぽこぽ、... | トップ |   
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆか)
2024-11-21 23:17:54
夫が黄檗が好きで、京都にいくといつも買っていました。
で、我が家もいつも上から、きな粉をかけ、その上から、黒蜜をかけていました。
そうだったのですねーーー
知らなかったーーーーー
次回は丁寧に盛り付けようと思います。
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-11-21 23:30:07
ビオラさん
おはようございます♪〜
日日是好日📕
ビオラさんがちらっと写真に
取り込んだからですよ
ありがとうございました♪〜
ビオラさんの御自宅の
玄関ドア🚪は、
もしかして?もしかして?🎶

ドラえもんのどこでもドア🚪?💦
今夜は京都😆💦
セブンイレブンお土産街道京店?
その様な店が?
47年のキャリアでも
知らぬ、存ぜぬ🤣

粟羊羹?
葛餅と同じ食べ方ですが
食感はかたいのかな?
粟、ひえ。
昔は、貧しい農家の主食でしたが、
今や高級和菓子?
今夜は、?が多いな?🤣
今夜もありがとうございました♪〜
ドラえもんドア🚪の
戸締りちゃんと締めて
お休みくださいね♪〜😴❣️
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-11-21 23:35:59
ゆか 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

へぇ〜!😊
ご主人様、黄檗お好きなのですね・・・、
それは、驚きです・・・!!

黄檗がお好きって、渋過ぎる〜😊

Ahahaha〜(笑)、
これって、きな粉多めなので、
まぶすのに、十分な量ですが、
普通に考えたら、上からかけるのかなって、
思っちゃいます・・・😅

・・・、ゆかさんちも、上からきな粉かけてらっしゃったとお聞きし・・・、

私の粗相は、大した事でもないんだなって、

心強く思いました・・・(^-^)q


私も、次からは、
ちょっと、一手間要りますが、
見本のお写真のように、
盛りつけてみますわ〜

(・・・でも、上からかける・・・でも、
自然な感じで、大丈夫な気もしますが・・・😅)


今日も、1日、お疲れ様でした〜


いつも、素敵な記事を、ありがとうございます〜♫


明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-11-21 23:55:56
セブン 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

日日是好日・・・、
少し、読み進めました・・・!😊

今日は、やる事あって、あっと言う間に、
夜になってしまって、
ブログも、こーんなお時間に、upしちゃいましたが・・・、
休憩時間に、少し・・・ね・・・😉

益々・・・、昔、茶道習っていた頃の事、
思い出しましたよ・・・♫

この店舗は、
多分、セブンイレブンと、京都のお土産屋さんが、
コラボレーションなさっているんだと思いますよ〜!😊

こー言う店舗は、新大阪(新幹線が停まる都合上、
お土産店が多い・・・)とかにもあるんですよね〜♫

主要ターミナル駅では、ワンストップショッピング型店舗と言うのを、展開なさっていて、
お土産売り場に、セブンイレブンを併設して、
お土産、贈答品、それに加えて、コンビニ商品も、1度に、ワン店舗で、お買い上げしていただこうと言う趣旨ですね〜🎶


どうかな・・・、参考になったかな〜😉


今回は、セブンイレブン関連ちょい出しがまだあって・・・、
後半の、広島記事では、

有形文化財の広島支店のところの文章・・・、

>素晴らしい考えと活動ですね〜\(^o^)/

↑↑
・・・の次のお写真の、向かって、右端に・・・、
なんと、セブンイレブンが・・・(^-^)q

隠れミッキーでもないですが、
ちょい出しセブン・・・でした〜😁


粟羊羹(あわようかん)で、
形は、きちんと三角形ですが、
わりと柔らかめです〜!😊

多分、91歳の義母様でも、大丈夫な感じかな・・・♫


どこでもドアは・・・、
これからも、ドンドン・・・、使って行きま〜す〜


先ほど、夜分に、素敵な方から、
海外旅行へ行くお話の、連絡がありましたわ〜!!😊
また、お土産話が、楽しみです〜


今日も、1日、お疲れ様でした〜


今朝は、ありがとうございました・・・、
お陰で、今日も、好日となりましたわ〜♫


明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (ヨーキー)
2024-11-22 07:44:58
おはようございます♪

私のブログを 紹介して下さって ありがとうございます😊

黄檗 素朴で品があるお味。
とても惹かれるし 一度味わってみたいです😋🍵
ビオラさんの 落ち葉を使ったコーディネート 真似しようと 思いました🍂素敵✨

旧日本銀行 よく焼け残ったものだと 驚きます。
内部は どうだったのでしょうか。
やはり 破壊されて たくさんの犠牲者がでたのですね💦
現在の広島の風景を見たら 嘘のように思えてしまいます。
先人達が 復興された努力を 大事にしないと・・・
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-11-22 08:47:10
ヨーキー 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

こちらこそ、昨日は、平等院記事・・・、
楽しく拝見させていただきました〜!😊

1度に鳳凰堂や、ミュージアム等行かれて、
お疲れになられたかも知れませんが、

そうだ、京都行こう、
・・・でもないですが、

そうだ、宇治行こう、
・・・となり、

今後も、お車で、行けそうですし、
また、街を含め、
色々と楽しめると良いですね〜♫

お茶時間・・・、
落ち葉のコーディネートが、
昨夕、通った公園の、落ち葉とリンクしてますが、

お茶時間のコーディネートの落ち葉は・・・、
実は、
以前訪れた・・・、
大山崎山荘美術館へ行き帰りの際に、
道端で拾った落ち葉だったかと・・・

本の間に、しおりみたいに、挟んでいたのですが、
季節感楽しませていただきました〜


旧日本銀行広島支店は、
鉄筋コンクリート造りで、古典様式の、石張りの建物。
外観は、装飾も少なく、シンプルな四角形・・・。
そこが、倒壊を免れた要因かも・・・。

どっしり安定感ある外観は、被爆しても、倒壊しなかった・・・。
しかし、
3階、2階が、一部火災発生、内部焼失。
ところが、
調べによると、
内部1階の事務室や、地下室の金庫は、
奇跡的に、火災を免れたようです。

3階は、窓が開いていた為、全焼。
建物にいた、20人が、死亡したそう・・・。

被爆当日は、この建物が、負傷者の、臨時病室に・・・。


記事内容と、重複しますが・・・、
翌日からは、被災して、営業が不可能となった、市内金融機関、各銀行の為の、仮営業所として、支払い業務を開始されたようです・・・。



>先人達が 復興された努力を 大事にしないと・・・
↑↑
・・・ほんと、その通りだと感じます。

長期化している、ロシアの、ウクライナ侵攻・・・、今以上に、激化しないかと、心配・・・、恐ろしいです。

トランプさんが、両国の、キーになるんでしょうか・・・。

両国、妥協しながらも、納得できる形で、戦争を、早急に、終結してほしいです。

ロシアが、侵攻から、手をひき、
ウクライナに、通常の暮らしが、早く、戻って来ますように・・・と、
願う日々です・・・。


原爆被害のような、
悲惨な出来事が、
2度と起こらないようにと、
強く思います・・・。


そして、
苦労の道のりの中、
復興なさって、
その辛い経験を、無駄にする事なく、
忘れる事なく、
平和を願う気持ちを、持ち続け、
願い、祈り続ける気持ちのある、
街づくりをなさっている
広島を、これからも、
応援して行きたいです〜(^-^)q


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


また、宇治へ行かれて、歴史を感じながら、美味しいお茶で、ホッとなさって下さいね〜♫


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
健康に貢献をしてきたようで‥‥‥ (モンちゃんパパ)
2024-11-22 10:55:19
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

秋模様と言いますか、ここ二~三日は冬も良いところで、茶道を勤しんだり平等院さんへ詣でる、絶好の季節「秋」が無くなったような気がしますよね? それでなくとも京都は、紅葉の名所なのに立ち枯れ気味になって残念です。

かぎや政秋さんの銘菓は、黄檗って言うんですね? 書いておられるように、ワシも古代色の中で黄色の樹木の「黄檗色」を連想してしまいますよ。それ以前に、漢方として混ぜ込んで人々の健康に貢献をしてきたようですけどね。お京阪の宇治線「黄檗駅」もそこから来ているようで、ご当地の萬福寺だったかな? 黄檗の木が植えられているのは、中国の萬福寺をお手本にされたようです。なぜ知っているかって? 実は取材に行かせてもらいましたから。

粟羊羹にきな粉を掛ける‥‥‥ワシはビオラさんの選択が、正解だと思いますよ。ワシだったら塗してぶっ掛けて黒蜜が正解かもですね?(笑)

いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-11-22 11:38:26
モンちゃんパパ 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

外出中の為、おやつの時間くらいに、
お返事させていただこうと思います。
ゆっくりめですが、
よろしくお願い致します。

黄檗駅、萬福寺も、気になりますよね😊

いつも、ありがとうございます。
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜♪
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-11-22 15:15:42
モンちゃんパパ 様へ

先程は、どうもでした!😊
記事では、本来は、
最近の冬の気配について、
文にすべきですが、
今回の記事では、
秋と黄色をイメージした記事にしたかったので、
秋を、表現しました。

かぎや政秋の、秋と言う字、
黄檗の黄色、
公園の落ち葉の黄色、
トレーの落ち葉、

冬っぽいこの頃ですが、
秋を表現したくて😊



萬福寺・・・、取材に行かれたんですね。
同時に、黄檗駅が、最寄駅でしたかね?😊

萬福寺って、黄檗宗でしたよね?
そして、煎茶文化の歴史もありますよね。

黄檗宗の宗派の名前の由来は、存じませんが、
キハダと言う落葉樹(別名、黄檗)は、
和名の他、漢名もあり、確か、
感じが少しだけ違うけど、それも、おうばくと言う読みだったと思います。

そして、かぎや政秋の黄檗は、唐菓の古風と紹介されてますね。

かぎや政秋の本家は、かぎや延秋で、
本家のお菓子で、黄梁ってあったそうですが、
そのお菓子が、イコール、黄檗らしいです。


まあ、色々と、
長々、文を、並べましたが、
考えまとまらず、
由来は、ハッキリとは、まだ、
わかりません。


しかし、
黄檗のパッケージが、白地に、黄色だったので、
やはり、落葉樹のキハダからの、黄檗の、
内樹皮の黄色や、
そからの伝統色の黄色は、
間接的にかどうかわかりませんが、
関係ありそうな気がします😊


きな粉ぶっかけで、
行きましょう〜😆


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました。


素敵な午後を、お過ごし下さいね〜♪
返信する
おはようございます。 (siawasekun)
2024-11-23 00:15:59
素敵なショットと解説から、・・・・・。
様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、・・・・・。
とてもsiawase気分です。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、、・・・・・。
いいものですね。

応援ポチ(全)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Travel」カテゴリの最新記事