*今夜は、21時からの”プライベート バンカー”と言うドラマが、良さそうと、録画予約しました〜!😊
唐沢寿明さんと、鈴木ほなみさん等、メインキャストも、豪華で・・・、前澤友作さんが、初回、初のドラマ出演との事・・・、
もし、ご興味ありましたら、今夜、ご覧下さいね〜
皆さん〜、今日は〜
私は、よく、お天気の良い日は、空を見上げて、青空をあおぎます〜
気持ちが良いですし、素敵な雲や飛行機を見たりしたら、ラッキーデーだ〜\(^o^)/
・・・なんて思います〜
・・・そんな事で、昨年も、沢山青空を楽しみましたが、
そんな中、琵琶湖型の雲を、2度も見かけましたよ〜
その1つを、今日は、ご紹介です〜
↑↓
いかがでしょう〜、私には、琵琶湖の形に見えたのですが〜😆
・・・なんか、似てません・・・?😊
滋賀に馴染み深い方・・・、いかがでしょう〜??😆
さて、昨日は、
西旅の際に、スリランカ旅土産でいただきました、Dilmahの、Ginger風味のスパイスティーを、いただきました〜
京都駅ビルのお土産屋さんで購入しました、京都バタークロワッサンパイと一緒に〜
Dilmah(ディルマ)は、スリランカの紅茶ブランドで、今や、
100ヶ国以上で愛飲され、日本を含む世界各地のホテル、空港会社で、採用されている、紅茶ブランド・・・。
スリランカで、初めて誕生した事でも、知られているようです。
スリランカ国内の、40ヵ所以上の茶園を保有し、
他国産の茶葉といっさいブレンドする事なく、
自社工場の厳格な品質管理の下で、製品化までを、一貫して行い、
スリランカのそれぞれの地域の紅茶の魅力を、
提供して下さっているようです〜
とっても嬉しいお土産〜!!😊
パッケージを目安に、紅茶を淹れました〜
湯温:沸騰した100度近い湯
湯量:1つのティーバッグで、220ml
蒸らし時間:3〜5分(冷え込む冬なので、生姜成分、紅茶成分、しっかりと味わいたい為、5分で・・・)
ジンジャーの心地良い、ピリッとした刺激が感じられ・・・、また、
ベースの紅茶は、とても美味しい系〜
シュガーを1つ加えましたが、
加えても、なくても、どちらも、美味しかったです〜
嗜好品としてだけではなく、考えようによっては、
喉がいがらっぽい時にも、良さそうな感じしましたし、
ジンジャーで、体も温まれて、すごく気に入りました〜\(^o^)/
クロワッサンパイも、フィンガーサイズの軽いお菓子で、美味しかったです〜
(たまたま、ちょっと外皮が剥がれちゃってます・・・、綺麗なのを、撮影したら良かったですね・・・、すいません。)
パンのクロワッサンのような見た目が、可愛らしい〜
濃厚で、芳醇なこだわりのバターの香りが、ふわりと・・・
さっくり食感で、フィンガーサイズで、小さいながらも、中は、丁寧に織り込んだ層が、見受けられます〜
トップに散らしたざらめもアクセントで、
これは、ジンジャー風味のティーを、濃いめに抽出し、ミルクティーでいただいても、美味しいかな〜と思いました〜
先日、たまプラへ行きました際に、たまたま目に留まった、セール価格になっていた、
モーリー・ハッチさんの、デザインも配色も可愛らしいティーカップ型カードと、綺麗な色の封筒のセットを眺めながら・・・、
良いお茶時間でした〜
モーリー・ハッチさんは、
陶器の絵付のデザイナーとして、出発なさった、アメリカのデザイナーさんで、
幅広く活躍なさっている方のようです〜
デザインなさっている、陶器作品も、すごく可愛らしいデザインですよ〜
京都バタークロワッサンパイの箱の中の、仕切りも凝ってました〜
箱の中も、個包装の仕切りが、クロワッサン型になっていて、
すっごく可愛らしかったです〜
さて、
お話かわりますが・・・、
まーちゃんが、
「最近、ビオラさんは、西旅の際、うさぎさんばかり連れて行って、僕達は、お留守番ばっかりやん・・・。
せっかく関西弁を覚えたのに、忘れてしまうやんかー。」・・・と。
・・・その話口調を聞いた、ビオラは・・・、
「・・・十分、関西弁、身についてるで〜😆」
・・・、いつもながら、笑えるまーちゃんでした〜🦁✨
・・・そして、アンちゃんに、
まーちゃんは、
「久しぶりに、絵本を読んでほしいなぁ・・・。」って事で、
3人で、絵本のお時間を楽しんだようです〜
このお話は、
アンちゃんが、
アンちゃんの弟のアンディーや、
お友達に手伝ってもらいながら、
クッキーを焼くのですが・・・、
焼き立てを、冷ましていたら、
いつの間にか、クッキーがなくなっていて・・・
そこには、足跡が、残されていました・・・🐾
・・・で、お友達のワンちゃんに、
その嗅覚等で、誰が持って行っちゃったか、探してほしいとお願いするのですが・・・。
実は、このワンちゃんが、全く悪気なく・・・、食べちゃっていたのでした・・・
それを、ワンちゃんは、正直に、勇気を持って、アンちゃんに、打ち明けたのです・・・。
・・・それを聞いたアンちゃんは、
よく言ってくれたわ・・・と、ワンちゃんを責めずに・・・😊
新たに、再度、皆の為に、クッキーを焼きました・・・(^-^)q
そして、
ワンちゃんには、特別に、可愛らしいワンちゃんの犬小屋型のクッキーを焼いてあげました〜\(^o^)/♫
・・・そんな心温まるお話に、
まーちゃま達は、”いい話やなぁ・・・。も1回読んで〜。”とアンちゃんに・・・
・・・そして、
オールバックさんも、久々、ちらり登場〜
皆さんに・・・、
「今年も、よろしくお願い致します。」と、元気良く、大きな声で、
ご挨拶しました〜
皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
Bon après-midi 〜
続いてコメントを、どうも、ありがとうございます〜
島田ゆかさん・・・、ヨシタケシンスケさん・・・、
のファンでいらっしゃるのですね〜!😊
時々、ヨシタケシンスケさんの絵本を、店頭で読ませていただく事があります・・・、ユニークで、楽しいですね〜
島田ゆかさんの絵本も、今度、読んでみますね〜♫
今日は、お茶時間に、先日、記事にも書きました、ただあやのさんの”満ちている”を、お茶時間に、読みました〜
綺麗な色を使った、繊細で、線が綺麗な絵で、素敵・・・、大人の絵本って感じで、皆さんにも、おススメ・・・、gyoten様も、店頭で見かけたら、
チラッと読んでみてね〜😊
ヤン・ナッシンペンネって方の作品も、また、読んでみますね・・・、ちょっと検索してみました・・・、”窓辺の鳩”って言う絵本・・・、なかなか、出会えそうにないですが、どこかで見たら、読んでみたいですね・・・🎶
新年のご挨拶かねて、
コメントは、お引越し前のところに、
入れさせていただきましたが、
新しいお引越し先にも、先ほど、
1度目のコメントのお返事の後に、お伺いさせていただきましたよ〜
*昨年、12月14日辺りに、教えていただきましたので、存じてました・・・😊
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
絵本のお話、ありがとうございました・・・、
また、それぞれの作家さんの作品・・・、
見かけたら、読んでみたいと思いました〜♫
素敵な夜を、そして、
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
https://note.com/grand_gyoten8486/all にもお越しくださいませ~
島田ゆかさんやヨシタケシンスケさんのファンです。海外ものではヤン・ナッシンベンネが好きですよ。
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
・・・すごいっ!お人形を、子供時代に(?)、
お持ちだったのですか・・・?😊
手縫いのアン&アンディー〜、
すごく人気でしたね・・・
お友達が、作られたアン&アンディーが、
すごく素敵で・・・、
カントリー雑誌に、掲載されたり・・・♫
ティーカップ型のカードは、
イラストやカラーも、素敵で・・・、
何かの時に、使ってみようと思います〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
絵本とか、イラストとか、お好きですかね・・・?😊
以前も、カレルチャペックの記事に、コメントいただいたように、記憶しております・・・、
アン&アンディー・・・、ご存知で、すごく嬉しいです・・・、ありがとうございました〜♫
いつも、ありがとうございます〜、
素敵な夜を、お過ごし下さいね〜
懐かしい!Raggedy Annというのですね!
お人形などのグッズを子供の頃持っていたのですが名前は忘れていました。😊
ティーカップ型のカードも素敵です。
どうぞ良い三連休をお過ごしください〜
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
空を眺めていると、色々な雲があって、楽しいです〜!😊
飛行機雲なんかも、シューッと長い線が伸びて、
気持ちが良いです・・・♫
今回は、琵琶湖の形をした雲を、ご紹介〜!!😊
琵琶湖の形に・・・、見えましたか〜?😆
いただいた、ジンジャー風味の紅茶・・・、すごく美味しくて、ちょっとピリッとしたジンジャー特有の辛味も、良い感じ・・・
今日も、淹れようと思っています〜♫
siawasekun 様も、美味しいお茶で、暖まってくださいね〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
土曜日に、日付チェンジのタイミングで、
早々に、お立ち寄り下さり、
ありがとうございました〜♫
今日は、1月11日・・・、”1”が、いっぱい並びますね〜\(^o^)/
いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
見せていただき、とてもsiawase気分です。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
クロワッサンパイ〜、お土産屋さんで、
和風菓子ばかり見ていた中、こんなのもあるんだと、
ちょっと新鮮でした!😊
テーブルクロスは、ほとんどのは、
引き出しにしまってありますが、
このテーブルクロスは、愛用しているので、
専用のアンティーク調、
アイアンハンガーにかけていて、
使う時に、そこにかけてるのを、テーブルに🎵
アイアンハンガーにかけている状態の時も、
インテリアとして成立し、良い感じなんですよ🎶
絵本は、純粋なストーリーが良いですね。
今日は、久々、以前、録画していた、
まだ見ていない、
旅するフランス語を、家事しながら
見ました。
フランスに旅した気分に
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今、外出中ですが、お天気良くて、
心地良いです〜🎵
素敵な午後を、お過ごし下さいね〜♪
クロワッサンに絵本、
とってもかわいいですね(*´∀`*)
またテーブルクロス、
これまた綺麗でかわいいです😊
寒い日は温かい飲み物と
美味しいお菓子で元気に💪
今日がステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
近江のお話し・・・、雲から、広げたら良かったですね・・・😅
・・・なるほど、北海道の富良野等、夜空に吸い込まれるような錯覚・・・、私は、プラネタリウムでさえ、そんな錯覚があるので、実際に経験した事ないですが・・・、そーなんだとちょっと想像します〜
昔、京都北山に、”星空がいっぱい”と言うカフェと言うか、カフェ・バーと言うか・・・が、あったんです〜!😊
天井が大きなガラス張りになっていたか何かで・・・、座って、飲みながら、見上げると、
実際の星空が見えたんですよね・・・♫
すっごく気分良くって・・・
近江のお話じゃないですが、
富良野の星空からの、京都北山の思い出へ飛んでみました〜
モンちゃんも、食いしん坊なんですね・・・!!😊
ワンちゃんは、臭覚が鋭いので、仕方ないのかも・・・😅
このワンちゃんも、クッキー焼いた良い匂いに、誘われてしまったようでした・・・。
誰にも、クッキーなんて、焼いてもらった事がなかったようなので、真実を、正直に話してくれたワンちゃんに、アンちゃんは、特別なクッキーを焼いてあげたと言うお話し・・・、心が、温まりますね〜
この前、TVで見たのですが、ワンちゃんが、椅子を前足で滑らせながら流し台まで、押して行き・・・、流し台に到達したら、
その椅子に乗って、流し台横に置いてあった、
お料理を、食べていて・・・😆
すごく賢いですよね・・・って、
食べてしまってあれま・・・って思うよりも、
感心してしまいました・・・😁
ジンジャー風味の紅茶は、ティーバッグだったのですが、パッケージに、湯温、湯量、蒸らし時間の目安が書かれていたので、参考にさせていただきました〜
5分蒸らしで、しっかりと成分が抽出されていて、
とても美味しかったです〜♫
紅茶は、やはり、100度近い沸騰した湯を使うのが、良いですね・・・
ポイントをしっかりとおさえておきさえすれば、
もともと手軽なティーバッグですから、
どなたでも、簡単に、美味しく淹れられるかと思います〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
早くも、バレンタインデー商戦が、スタートしてますが、物価高のご時世・・・、今年は、売れるんですかね・・・??😊
いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
びわ湖って「雲かぁ~い!」近江のお話しだと思って期待して読み始めたんですが‥‥‥雲でした。ワシは逆に夜の星空を、駄目もとで見上げてみるんですよ。北海道富良野や、沖縄先島諸島の石垣・宮古の星空は圧巻でした。吸い込まれていくような錯覚さえ感じましたよ。一緒に行った友人に聞くと、見上げて良かったと感激してましたよ。
絵本のワンちゃんは、勇気がいったでしょうね? うちのモンちゃんも悪気なんて一切ないんで、食べたか?って聞くと口の周りお鼻をぺろりと舐めるんですが、これが食べたって合図なんですよ。美味しかったか?の問いにもペロリなんですけどね。
京都バタークロワッサンパイと、スパイスティーは超合いそうですね? 紅茶も、温度管理から蒸らす時間まで完璧にやれば、やっぱり無造作にいれるよりも、香りの面で雲泥の差が出るんでしょうね?
いつもありがとうです。
(^_-)-☆ビオラさん応援!
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
このテーブルクロスは、昔、新宿の伊勢丹で、目に留まって、購入したのですが、テーブルにかけて、垂れ下がる感じも好きで、しわも行かなくて扱いやすく、デザインも美しい感じで、お気に入りです〜
ただ・・・、長年使っているので、随分と、年季が入って来たかも・・・😅
テーブルも、結構長く使っていて、
ちょっと古さを感じていますが、
どんまい・・・な感じで、気にせず、
使っています・・・😆
ティーカップデザインのカードが、何とも、
可愛らしくて・・・
・・・お店の、そんなに目立つところに置いてあったわけじゃないのに、目に留まって・・・♫
カップのデザインは、2種類ありました〜
お友達のバースデーが、近づいて来て・・・、
毎年、プレゼント贈りっこしているので、
今年も、
可愛らしいプレゼントや、カードを、添えられたら・・・と思っています〜
めちゃ琵琶湖に似てるな〜と、思わず、撮影〜!!😊
・・・良かった〜、似てますか〜\(^o^)/
ヨーキー様も、空・・・、よく見上げられるのですね・・・!!😊
空・・・、晴天の青空は、気持ち良いですよね〜
見上げて、美しい空を見ると、とても得した気分に〜♫
パイのようなお菓子なんですが、クロワッサンの小さいサイズのを食べているような感覚も、ありました・・・
仕切りには、驚きまして・・・、この可愛らしいひと工夫に感動で・・・、今も、インテリアにしてみようかな〜とか思って、残しています・・・、貧乏性でしょうか・・・😆
マーライオンのまーちゃんです・・・
数年前から、ティーガーデンに、登場するようになって・・・♫
まーちゃんの登場が、楽しみ・・・って言って下さる方もいて下さって・・・、ちょこちょこ登場してました・・・🎶
まーちゃん感激〜って、西城秀樹さんみたいに・・・、時々、このセリフ・・・、使ってました〜😁
絵本は、いつもは、リビングの壁面に、飾っています〜
可愛らしくて、気に入っています・・・♫
ご近所のカントリー雑貨店で、ご縁あって・・・、購入・・・、それ以来、大切に飾っています・・・🎶
年始に、5momのお友達と、LINEでお話ししていて、後で、懐かしいな〜と、
アンちゃん・・・、浮かんで・・・、
久々、読んでみました〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
新年明けて、まだ、カレーは、作ってないので、そろそろ・・・作ろうかな・・・♫
いつも、ありがとうございます〜、
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
素敵な テーブルクロス💓
そして モーリー・ハッチさんデザインの ポストカードが可愛いなぁと 思っていました。
私も 良く空を見上げます、
今まで 滅多にない ラッキーな雲を発見でした😊
琵琶湖に 似ていますよ。
すごく 不思議🤔
バタークロワッサン🥐が可愛い❤️
パイのようなお菓子なんですかね。
仕切りも 凝っていて パッケージから全て 楽しめるように なってるんだ。
何かに 使いたいですね。
まーちゃんって誰って マーライオンちゃんですか😆
3人並んで お話しを 聴いているんだ。
本当に 一生懸命聴いてるみたいで 可愛い❤️
宝物の絵本を ずっと大事になさってるんですね🥰
今日は、神さんも、落ち着かれて、ニッコリして、過ごせましたか〜?😊
製造工程の中で、
発酵の度合いの違いにより、
緑茶や烏龍茶、紅茶と、それぞれ、特徴が、分かれますね・・・。
奥深いですね・・・☕️🍵♫
また、お茶の事、簡単に・・・ですが、
記事にしてみますね・・・🎶
コンビニ行くと、今や、大手企業の、ペットボトルのお茶の種類の多さに驚きです〜!😊
コンビニ行くと、楽しくて、つい、お茶や各種ドリンクを眺めています〜
紅茶のほうじ茶が家にあります〜
ストレートや、ミルクティー、または、
生姜を一緒に蒸らしたりして、
体を温めようかと思います〜♫
飲むのが、楽しみです〜🎶
神さん・・・、ハイネックのセーター等、首周りも、暖かくなさってね・・・。
首の後ろ側は、温度へんかに敏感なので、
外出時は、もちろんの事、
室内でも、暖かくなさった方が、良いかなと思います。
私は、いつも、首は、暖かくして過ごして、
気を遣っていますよ〜
今日は、無事、神さんも、笑顔戻られて、
ホッとして、お2人仲良くお過ごしの事と感じます〜
温かいほうじ茶で、ホッとなさって下さいね〜♫
明日も、冷えると思いますので、
気をつけながら、
明日も、充実の、1日となりますように〜
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
琵琶湖型の雲・・・、共感いただけて、
とっても嬉しいです〜\(^o^)/
右手、真ん中より下辺り・・・、わかります、わかります・・・😊
滋賀県・・・、毎回、訪れる度、ほっこりしてます〜
私の実家は、山手でしたので、
幼い頃は、山手で、過ごしました。
父が、第二の人生のタイミングで、
セカンドハウスを、別のところに建てまして、
そこが、後に、実家から移行し、メインの父の住まいとなりました。
とても美しい街で、私も、気に入ってました。
そこから、駅までの道のりは、短いですが、琵琶湖が、よく見えて、ホッとできる眺めでした。
そんな事も、この琵琶湖型の雲で、思い出しました〜♫
・・・そして、大好きな滋賀県・・・、
ブログ仲間の方で、
滋賀県に馴染み深い方々と、何人かご縁あり、
とても嬉しく感じています〜
1948of 様とは、大津絵煎餅からのご縁で・・・♫
あの時の、出会い&ご縁は、滋賀の空気感感じる中で、ほんとに、ごく自然で、嬉しい出会いでした・・・
良いご縁を、ありがとうございます・・・と、
いつも、思っています〜♫
旅記事が続いたので、ちょっと、アンちゃん達に、登場していただきました・・・、彼女、彼らからの、新年のご挨拶もと・・・😆
朝から、リハビリ、ご苦労様でした。
ここ数日、とても冷えますが、それが、痛みに関係あるでしょうか・・・。
夕方、束の間休まれるのは、疲れもほぐれ、良いと思います。その際は、ちょっと暖かいものを、体にかけて、暖かくして、休まれて下さいね・・・。
鰆・・・、美味しいですよね〜!😊
鍋は、栄養満点で、今の季節は、毎日でも、良いくらいです〜♫
きりたんぽを買ってみましたが、まだ、鍋に使ってません・・・。使い慣れてなくて・・・😅
雪・・・、怖いです。
激しく吹雪く傾向にあったり、
量が多かったり、
体調にも影響ありそうでしたら、
無理せず、キャンセルなさって、良いかと思いますよ・・・。
冷やさないようにして、暖かくして、
お過ごし下さいね・・・。
また、
お部屋の暖房による、乾燥も、気をつけて下さいね・・・。
水分補給、忘れずに・・・ですね・・・(^-^)q
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
安全第一なので、明日は、無理なさらずで・・・。
いつも、ありがとうございます〜、
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
ありがと❣️
熟成と発酵の書き間違いですね
発酵度合いの差で緑茶
紅茶に。
カメリアシネンシツというツバキ科の茶の樹の生葉の発酵度合い
熟成と発酵は違いますよね〜💦
ビオラさんの丁寧なまた博識のある説明、すごく勉強になりました
店では、たいした紅茶やお茶は
売っていませんが、
それぞれの違いがよくわかりました❣️
お客さんに
お爺ちゃんの知恵袋😊として
話ができそう❣️
あんちゃんは
兄ちゃんではなかったんですね、
素敵な話💓
ありがとうございました♪〜❣️
さて、僕も
ほうじ茶飲もう😎❣️
テアフラビンは、明るい黄色、
てアルビジンは、赤色、
・・・と、ニュアンスの違いで、
そのように、表現される場合もあると思われます。
続きです・・・。
>紅茶は、お茶が 真っ赤に熟成したのが
紅い紅茶なんですか。
だから
和紅茶なんていうのも 今日本でブームとか?
↑↑
・・・この質問の意味が、全くわかりません
まず、和紅茶の意味は、日本国産の紅茶の事です・・・、国産紅茶イコールです。
昔、日本でも紅茶を作っていた時期があったそうですが、様々な理由から、作らなくなったんです。
それが、昨今は、紅茶を作る農家さんも増えて来て、安定した、良質の和紅茶が、作られるようになって来て、評判を呼んでいます。
生産数は、緑茶に比べると、少ないでしょうけれど、美味しい和紅茶と出会えるようになって来ました。
スリランカやインドの紅茶とは違い、
それらに比べると、濃厚さがなくて、まろやかな感じで、和菓子や、和食とも、相性が、良いような・・・。(←これは、自分の意見ですが・・・)
緑茶も、紅茶も、茶の木から、育ちます(それぞれに向く品種と言うのはあります)が、製造工程の違いから、別の特徴を持った、お茶が生まれます。
緑茶は、不発酵茶。
紅茶は、完全発酵茶。
緑茶は、摘むと、すぐに、”蒸す”または、”炒る”作業工程があり、酸化発酵を止めます。
紅茶は、摘むと、”萎凋”と言う工程があり、生葉をしおらせ、その後”揉捻”と言う工程で、酸化発酵を促します。その時に、化学反応が起きて、
テアフラビン(美しいオレンジ系の赤色)、テアルビジン(褐色)が、生成されます。
それが、紅茶を構成する色素成分となり、
オレンジ系の赤色や、茶褐色等の、紅茶の色となります。
テアフラビン、テアルビジンは、2種とも、ポリフェノールで、紅茶の色素成分を構成しています。
長々になるので、簡単に書きましたが、
酸化発酵の工程の過程で、紅茶の色素成分が、生まれます。
和紅茶は、水色が、透明感のある紅色が、特徴ですね〜
スリランカやインドの紅茶に比べると、平たんで、まろやかな感じで、飲みやすく、
自分は、和菓子にも合うと思ってますので、
春・・・、桜餅やうぐいす餅と、
ぜひ、あわせて、楽しまれていただきたいですね・・・
セブン様のコンビニにも、多分、春頃、置かれるであろう、これらの和菓子と、
機会があったら、和紅茶・・・、楽しまれて下さいね〜
今日も、1日、お疲れ様でした〜
神さんとごゆっくりと・・・、
素敵な夜を、お過ごし下さいね〜
滋賀県のブログをありがとうございます✨
可愛いメルヘンチックな写真に和み楽しく拝見しました。クロワッサンの仕切りが又素敵ですね。
朝からリハビリに行って疲れました。昨夜あちこち痛み不眠で夕方迄ソファで休み回復して、鰆の鍋が夕食、温まりました。
明日は雪予報が出て怖いです。朝から内科予約をしていますがキャンセルするかも?です。
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
・・・絵本に目が行ったと言うのは、
昔、セブン様が、学研時代、絵本に関わっていらっしゃったからかもですね・・・?😊
フランスやアメリカの絵本って、色が鮮やかだったり、華やかだったり・・・、多く見かけます
アンちゃんですか・・・、アンちゃんは、
記事、下から3番目の絵本の表紙に、
”Raggedy Ann"
・・・って、タイトルのところにあり、
その前にいる表紙の女の子とそっくりなお人形が、
いらっしゃるでしょ?😊
その子が、アンちゃんですよ〜♫
アンちゃんは、ラガディ アン&アンディ・・・と言う、
アメリカの、イラストレーターである、ジョニー・グルエルさんの、原作の、絵本に登場する、メイン・キャラクターです・・・。
アン:お姉さん
アンディ:弟
そのうちの、アンちゃんは、ティーガーデン・ファミリーのキャラクターの1人として、時々、ご出演です〜🎶
昔、大阪時代に、5momと言う手作りサークルを、5人メンバーで、作って、定期的に、集まっては、子供達を遊ばせて、ママ達は、アメリカンカントリー雑貨等、作ってました〜
その頃、アメリカンカントリー雑貨、アン&アンディーは、大ブームで、私達5人も、大好きで・・・
・・・で、その時、作った木の置物の1つが、年末も抹茶のフィナンシェの時だったかな・・・、チラッと登場した、アンちゃん・・・、私が手作りした作品で、ずっと、大切にしてるんですよ〜♫
記事、最後から、3番目のティーガーデン・ファミリーの方々を紹介しますと・・・、
一番大きなマーライオンさん:オールバックさん
白いマーライオンさん:まーちゃん
シルバーグレーのマーライオンさん:シルバーの子
そして、
可愛らしい女の子:アンちゃん
・・・です〜
時々、こうして、登場しますので、
よろしくね〜
長くなったので、続きは、次のコメントのお返事にて・・・。
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
ちょっと今から、出かける用があるのと、
いつものように、夕方は、バタバタなので、
20時30分頃、
お返事させていただこうと思います。
神さん、落ち着かれて、良かったです。
では、
ちょっと後になりますが、
よろしくお願い致します。
おはようございます♪
久しぶりに
ゆっくり立ち寄れるました♪
紅茶☕️もさることなから
僕は、絵本📕に目がいってしまいました。
日本の絵本にはなかなか
ない色使いですね。
揃って絵本を読んでいる
人形たちとの色とも
可愛いらしい🩷
変な質問ですが、
何処で聞いた話
紅茶は、お茶が
真っ赤に熟成したのが
紅い紅茶なんですか。
だから
和紅茶なんていうのも
今日本でブームとか?
ほうじ茶の話から
お茶が気になり
ついちらっと調べたんですが、
違うかな?😊
ビオラさんとは、まだ一年
たっていないので
あんちゃんとか
最初ディジーさんも
関係わからなかったんです。
あんちゃんは、息子さん?
最近、よく登場しますね♪〜
芦ノ湖は、わかりますが
琵琶湖は、遠すぎます😂💦
ビオラさんの西の国旅。
見れば見るほど
かっ飛びたくなります。
今日は、神さんも
落ち着いて、
ほうじ茶飲んでます🍵❣️