ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 Galette des Rois ♪

2008年11月20日 21時48分43秒 | Sweets
 本日のレッスンは知っている方も多いのではないでしょうか・・・ガレット・デ・ロワを作りました


皆さんはガレット・デ・ロワをご存知でしたか?
前の記事の問題は、わからなかったかな・・・?

ガレット・デ・ロワとはフランス語で「王様のお菓子」と言う意味です。
フランスの伝統行事の1つ、1月6日の公現節(主の公現祭)に食べるお菓子として知られています。
このお菓子の中に、フェーヴを1つだけしのばせます。そしてこれを切り分けた時、フェーヴを引き当てた人が、その日1日王様、又は女王様になり、王冠をかぶると言う楽しみ方をするそうです。

ここ数年、ハローウィンがアメリカから浸透して来て、キャンディやチョコレート、パンプキンを用いたスイーツ等、洋菓子屋さんの店頭を賑わしています。そして公現節で登場のガレット・デ・ロワもフランスから徐々に浸透して来ていて、トップパティシェのお店では、その時期になると、ガレットが売られるようになって来ました。そして、スイーツ好きの方、フランス好きの方なんかでは、お店で買うなり自分で作るなりして、新年にガレットを楽しむ人・・・ちょこっと増えて来たように思います。

私は普通のガレットは何度も食べていますが、ガレット・デ・ロワは、ないような気がします。
・・・と言う事で、とっても楽しみでした。


工程もシンプルで久々のパイ生地作りがとっても楽しかったです
生地作りで、バターが溶け出さないように、部屋も室温低く、バター・粉・ボールも冷蔵庫で冷やしたものを使いました。
2枚のカードを使って、切る様にサクサクにしていく作業は、あっという間でしたが、結構好きな作業です。塩を入れた冷水で生地をまとめていくのですが、これもとっても楽しかったです。
アーモンドクリーム、カスタードクリームも久しぶりに作りました。とっても美味しそうにできました。この両方を混ぜたものが生地の中身なのですが、伝統的なガレットは、アーモンドクリームだけなんだそうです。
冷蔵庫で休ませた生地をのす作業は私大好きで、3つ折りにして延ばして、4つ折りにして延ばして2つに切り分け冷蔵庫で冷やします。この2つは後にガレット生地の底と蓋の部分にします。その時は、直径22cmのセルクルサイズにのして、セルクルに沿ってカットします。

簡単に言いますと、この生地の上に中身を入れて(中身は直径18cmのセルクルでかたどった円形をはみ出さないように入れる)、蓋をして、表面に模様をつけて、後は1時間焼き、ツヤを出して出来上がり~。

・・・なのですが、蓋を丸くカットする時が意外と難しかったし、何より表面の模様をつけるのが、一番難でしたね。模様は「太陽」をイメージしたもので、有名店で見たような模様を意識して模様をつけたつもりでしたが、思ったようにはうまく行きませんでした
しかし先生がおっしゃるには、フランスの地方のお店等で見るよりも、よっぽど私達の方が、美しいガレット・デ・ロワなんだそうです日本人は、他の国に比べたら、丁寧に仕上げる質を持っているのかな。

お味の方は・・・夕食後にデイジーといただきましたが、とてもいけていて、美味しく満足しました
見た目にはどっしりした感じに見えるのに、パイ生地は軽くてサックサクで、ほんのりカスタードの甘みが効いていて、プラスアーモンドクリームに入れたラム酒も効いていましたね。
上品な手作りの味って感じでした。




これは常温で4~5日日持ちするので、嬉しいですね。
でも明日かあさってくらいに、食べつくす気がしてます~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 Feves 

2008年11月20日 17時16分08秒 | Sweets
 皆さんこんばんわ~

画像・・・小さくて1つ1つははっきり見えないですけど、すごく素敵なんですよぉ
これは、本日の洋菓子教室でのテーブルの1コマです

素敵過ぎる・・・

これ何が飾ってあるかわかりますか?
・・・と言っても小さくてわからないですよね
タイトルが答えですよ~。ご存知フェーヴです。


たくさんのフェーヴがありますが・・・
一番上は動物。
真ん中は宗教モチーフ。
一番下はスイーツ。



ここで問題です。
さて・・・、本日のレッスンで作ったお菓子はこれらフェーヴと関係の深いお菓子なのですが、なんと言うお菓子を作ったでしょうか?



皆さんわかるかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする