ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

アスパラガスを添えて・・・

2011年04月22日 18時09分23秒 | Cooking
皆さんこんばんは~


アスパラガスを最近よくスーパーで見かける気がします
北海道の・・・とかで、太くてどっしりしたのがあったり、佐賀県産のひょろっと細いのがあったりと、楽しいです
アスパラガスの旬は、春から初夏にかけてですが、特に国産品の旬は、5月~6月頃と言われています。
春に食べたい緑黄色お野菜ですね~


・・・そんなわけで、アスパラのベーコン巻きをお弁当に入れました



緑とピンクで、お弁当の中央に入れると、お弁当箱の中が、華やかになります



今日は、かぼちゃの甘煮、のり&卵焼き、アスパラベーコン、コーンときゅゆりとハムのサラダ(下に葉野菜)、ししゃものみりん干し、漬物、カリカリ梅、海苔+白いご飯、フルーツ(日向夏、ゴールデンキウイ)です。


これからの季節は、緑や黄緑の食材がとっても美味しい時期を迎えます。


お弁当に入れると、作り手も食べる側も、元気になれる気がします~


*ビオラ家は毎日デイジーのお弁当作りだけです。
毎日ひとりだけじゃなくて、お父さんや、お子様もご兄弟等の分等、朝から複数のお弁当を作るお母さん方(あっお父さんも作られる方いらっしゃるかも)、毎日お弁当作り、ご苦労様です。これからもご家族の為に、美味しいお弁当作ってあげて下さいませ~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer Time Love♪

2011年04月21日 17時27分34秒 | Music

皆さんは春を楽しんでいますか?


連日春の話題と共に、今年の夏の電力量の不足が予想され、その対策の話題が出てきますね。
家庭用太陽発電や蓄電池等の話題が多いですよね。

気が早いようだけど、やはり今から考えないといけないことなんでしょうね。

各企業等は、一般家庭以上に対策がたいへんですよね。

一般家庭は一般家庭で、できる節電と涼対策が大切ですし。

だけど、夏は夏で楽しむ事も忘れないようにしたいですよね。

そんな事で、夏になったら、一度は聴いてほしいなと思うおすすめの曲のご紹介


大好きな曲なので、できるだけ、聴いてくださる方がいると嬉しいです


m-floと日之内エミちゃん、Ryoheiさんのコラボ曲

すごく素敵なんですよ~。
これを聴くと夏が心地良く過ごせると思います

エミちゃんのスィートな歌声、Ryoheiさんの透き通るような涼しい歌声、そしてVerbalさんのラップがバッチリの曲です

楽しい気分になるので、夏じゃなくても気分の浮かない時に聴いてみてね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”KAHORON”COOKIES

2011年04月19日 23時38分43秒 | Sweets
皆さんこんばんは~


先日知人に「VERBALさん、頑張れニッポン(AC CM)に出てますよね。
ヒロさんの後に。」と言われ、ヒロさんは記憶しているけど、その後の人・・・、全然浮かんで来ない・・・感じでした。
そんなんにVERBALさん、出てたっけ?ってすごく気になってきました。

その日家でTV見ている時に、そのCMのヒロさんが映ったので、次をよく見ようとそのまま見ていました。次の人が登場して、よく見てみました。
え=?これってVERBALさん?なんかいつもと違う?大人しめのスーツなんて初めて見たなぁ・・・って思いました。見ればみるほど、VERBALさんじゃない気もして来て・・・。

でもその人はVERBALさんでした・・・なんだか意外でした、そのようなCMに出演されるとは思っていなかったから・・・。

いつも服装も含めて、独特の雰囲気の人なので、あのような大人しい服装だと、誰だかわからなくなるくらいのギャップがありました。

m-floの曲を聴いていると、あのノリとか、曲調が、昔のディスコを思い出させる部分があるんですよね・・・、曲によっては。

今日関西の仲良しの友人とメールしていたのですが、先日大阪マルビルにランチしに行ったらしいのですが、昔ここに入っていたマハラジャを思い出したって。
今は全く跡形もないけどねぇ~って。でも懐かしく思ったって。
踊りに行くのがすごく流行っていた頃があって、会社帰りとかでも、スーツで同世代の人がいっぱい踊っていました。
マルビルに踊りに来る人って、梅田だし、そんなに浮いた人もいなくて、皆上品に踊っていたんですよね。
私は踊りには、だいたい2~4人くらいで行ってましたけど、メールしていた友人とは、一番一緒に行っていたかも

来月は梅田に三越伊勢丹がオープンするらしく、帰省した時が楽しみな気がします。
ぜひ色んな意味で梅田には行ってみたい




先日ヨックモックの『香ほろん』と言うクッキーを食べてみました

色んな種類がありましたが、『桜』と『和三盆』をセレクト



これはクッキーの周りには粉がいっぱい付いていて、食感はホロホロした感じで、面白い和テイストのお菓子だなと思いました。


まちょっと粉っぽい感じが否めないけど、『香ほろん』と言うネーム可愛いし、クッキーの形も可愛いし、日本茶にも合う味だし、3個入りのこれなら、ちょっとしたティータイムに良いかなと。


春はちょっとしたティータイムでも和を感じさせるものがあると嬉しいですね~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬のたけのこを・・・

2011年04月18日 10時16分29秒 | Cooking
皆さんこんにちは~


最近春らしい食材が食品売り場で目立ちますね~
そら豆や菜の花や・・・、そしてたけのこ
たけのこは、家族全員が好きなので、最近は毎日のように、食事に出しています。

たけのことワカメの煮物
たけのこの味噌煮

・・・が多いけど、お味噌汁に入れたり、焼いたりとか、色々なお料理で楽しむ事ができます

たけのこは低カロリーで、食物繊維が豊富なので、美容にも良いですね
ダイエットしている人も、たけのこはダイエットの味方なので、たけのこ料理で春を楽しんでみたらいかがでしょうか。



今日のデイジーのお弁当にもたけのこが入っています

たけのこの薄味煮で、お揚げと一緒に煮たものです

牛肉とキャベツの炒め物、じゃがいもとベーコンのグラタン風、リラクマのウインナー、たけのことお揚げの薄味煮、人参の薄味煮、きゅうりのラー油ドレッシング和え、水菜漬物、カリカリ梅、キティのリ+白いご飯。

ウインナーってお弁当に何ヶ月も入れてなかったけど、リラクマの絵が付いたウインナー可愛いので、初めて買ってみたので、入れてみました。
リラクマつながりで、おかず仕分けもリラクマの柄のをきゅうりの入れ物に使いました。

お弁当を楽しんでほしいと思い、人気キャラクターをちょこっと入れたりしてます。
自分も作るのが楽しくなるし

あっそうそう・・・、いつものように、別容器に、いちごとオレンジも保冷材のせて入れました。


中学三年生になると、お勉強も忙しくなるので、気分転換というのは、大切だと思っています

お弁当の時間は単純に楽しんでほしいものです
三年生になってから、お花見弁当の様子が学級通信に掲載されていましたが、白黒で写りが悪いのに、皆の笑顔が見れて、楽しんでいる様子が伝わりました。その後桜の花びらがお弁当箱に入っていたので聞いたら、その後もお花見弁当をしたとの事。
中学校の桜も見頃で、すっごく美しいですからね。
桜は期間限定ですから、晴天続きで一番の見頃にお花見弁当は、友人達とのお話もはずみ、楽しいでしょうね~

気を抜く時は抜いて心身ともに休めて、ここぞの時には、集中力を高めて力を発揮。


off&on・・・大切なポイントだなと思います~



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 続星守る犬

2011年04月18日 00時40分40秒 | Movie・Book・TV
皆さんこんばんは~




だいぶ前に、「星守る犬」と言う漫画を紹介した事があります

その漫画の”続”が先日出たのですが、同時に6月11日に映画が公開されることも知りました

デイジーと「星守る犬」に感動しました。
漫画だというのに、かなりのインパクト&感動の内容でした。

まさか”続”が出るとは思っていなかったので、驚きました。
もちろんすぐに購入し、デイジー→私の順に読みました。

「星守る犬」は二部構成、「続星守る犬」は三部構成になっていて、それぞれの話の繋がり方がすごく面白いのです。
「星守る犬」で知りえなかったことが、「続・・・」の三部でパズルをはめていくように、色んなことが明確になって行きます。
そして「続・・・」の最後には、話は途中で終わっている感じなので、さらに「続・・・」の続きが出るのではないか・・・と予感させられるような終わり方。

犬と飼い主の話になっていて、「星守る犬」ではお父さんとハッピーの事が中心だけど、その他の構成では、又違う犬と飼い主の話になっていて、一見別の話かと思うかもしれないが、実はすべてのお話が繋がっています。

飼い主は家庭環境によって、さまざまな人生を送っているし、その人に飼われる犬も又飼い主によって、全く違う人生(犬だから人生とは言わないのか・・・犬の運命、又は犬の生き方)を歩むんですよね。

漫画だけどリアルな部分もあって、ゾクッとするような場面も多々ありました。
今の日本の社会問題を背景に感じたりするところも。

どの犬にも人間と同じように人生があって、色んな事感じているんだろうな~って、気づかされる漫画ですね。



先日は『王様のブランチ』でこの本の紹介があったとの事。
映画化も嬉しいですね。
ちょっと原作と違うところがあるみたいだけど。
西田敏行さんや川島海荷ちゃんが出演されます。
ちょっと楽しみです



超おすすめの一冊です~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  成城あんや

2011年04月16日 20時43分13秒 | Sweets
皆さんこんばんは~


今日車で近くの小学校、中学校の裏側(西側)の道を通ったら、桜の花びらが風に乗って舞い散っていて、とても美しい桜吹雪となっていました

小学校を通り過ぎ、中学校を通り過ぎ、桜吹雪を浴びながら、通り過ぎるのも、お花見とは又違う意味で楽しめたような感じ
ハラハラと舞うさまが、すごく美しく思えました

こんなたわいもない事で、幸せな気分になれました。
でもこういう事って大切なことかもしれませんね。

成城学園前駅すぐにある和菓子のお店『あんや

以前、オランジュさんに通る道すがら教えてもらった事があるお店
お供え物を送る目的があって、ちょっと覗いてみました。

昔から日本人が親しんできた、穀物や豆を使った素朴なお菓子を中心に、ま~なんと言うか、上品で日本の和菓子らしい和菓子ばかりが並んでいるお店。
どちらかと言うと、狭いかもしれないようなスペースなのに、お客様がとぎれることなく入っていました。

茶房もあるので、そちらに行く人も結構いました。

このお店は大当たりのお店でした。
色んな人におすすめしてしまうかも・・・ってくらい気に入っちゃった

家で試食がてらデイジーと頂いてみました



豆板と干果物饅頭

豆板は、白みそや黄名粉(きなこ)、けしの実を使った、香ばしさを楽しめる、素朴で懐かしい味のお菓子。

干果物(ほしくだもの)饅頭は、乾燥させたいちじくやあんず、プルーンを饅頭の皮で包んで焼き上げたもの。
余計な甘味がなくて、中の果物の本来の甘味を楽しめるお菓子。



お店の雰囲気、お菓子の味、とても気に入ったので、又リピートしたいし、人へのさしあげものに、とても良いなぁ~と思いました~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜サブレ♪

2011年04月15日 15時06分05秒 | Sweets
皆さんこんにちは~


本日からディズニーランドが再開となりましたね~
よかったですよね~。
待ちに待った人がたくさんいるしね。
ディズニーランドは11日の震災の影響を受けて、12日より休業し、約1ヶ月休園でした。
大震災がなかったら、春休みに予定していた人も多かったでしょうね。
ディズニーランドは再開に際して、園内節電に努め、入園料のうち300円を義援金にあてるとの事。
キャラクターの慰問も考えているとか・・・。



今回は、大地震・津波・原発事故が同時発生していて、非常に被害が複雑化しています。それゆえ復興作業も長期戦になりそうです。

復興も応援しながら、経済もそれなりには立ち直っていかなくてはいけないので、自粛を徐々に解いて行く必要がありますよね。
色んな活動を再開して行かないと、前には進めないです。
前に進む事をして、経済を活性化させて、被災者の方や、風評被害を受けてたいへんな目に合っている、観光業や農家の皆さんを、応援して行き、少しずつ元気な日本にもどって行かないといけないですね。

それと、TVでも、週刊誌でも、菅さんがすごくたたかれているのを目にします。特にリーダーシップがとれていないと言うのが目立ちますが、確かにそんなところはあるのかもしれませんが、今回の問題は多岐に渡っていて、しかも今までにない大災害です。
菅さんが引き起こした問題ではなく、自然災害と東電がきっかけの問題です。
国の代表をたたけばたたくほど、情けなくなって来るような気になります。
では菅さんじゃなかったら、誰が国の代表としてふさわしいの?とか思います。
今のところ誰が総理大臣になっても、同じようにたたかれるのでは?
菅さんがどうのこうのじゃなくて、もっと前へ進めるような得策を議論し意見していかないといけないですよね。
政治家の方々に、ここその力を発揮して、皆で統制とって、問題解決を急いでほしいです。
今は菅さんを否定するのではなく、もっとリーダーシップとってもらえるように、サポートしていかないと、日本は1つになれないのでは。
皆で力合わせていかないとね。



ビゴのお店の『桜サブレ
桜の葉や桜の花や桜ペースト等により、桜を薄いサブレなのに、ふんだんに感じます



お煎茶と頂いても美味しいかなと思うお菓子ですね。



福島県の三春滝桜・・・、例年春はお花見で賑わう名所
4月15日現在で、蕾が膨らみ始めてこれから美しい時期が始まろうとしています。
ですが、風評被害で、人があまり来ないのが現状で観光業の方々は非常に困っていらっしゃるようです。
今から温かさが増して行くと、一気に咲き出すと思うのですが、その時には、例年みたいに、多くの人が訪れると良いな~って思います~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなのがゲットできました!

2011年04月13日 16時13分14秒 | Cooking
皆さんこんにちは~


以前記事に、大きくて可愛いお弁当箱を見つけなくちゃって書きましたよね
あの時すでに、頭に浮かんでいたお弁当箱があって、その後割引がきく日に見に行って見ました
よく見て確認したけど、やはり思っていた通りの理想のお弁当箱でした。
その上、10%割り引いたところからさらに10%引きだったので、得しました

それがこのお弁当箱~



最近デイジーがはまっている、パステルピンクのマイメロちゃん



長細くてどうかと思ったけど、かえって持ちやすくて食べやすいかも~



白いご飯+ピーマンと牛肉炒め(その下にレタス風の葉野菜が入っています)、卵焼き、焼きしゃけ、すりごまかけたこうや豆腐、豚汁の具(こんにゃくやあげ等)、梅干、キテイ型ののり。



深さも程よくあって、おかず結構入ります。

フルーツはどんなに大きなお弁当箱でも、できるだけ別にしたいなと思い、別タッパーに入れてます。

このお弁当箱に、デイジー大喜び~

お食事の時間は家でも学校でも大切だと感じています

腹が減っては戦ができぬ・・・だし、第一育ち盛りなので、食欲旺盛な時期には、内容をセレクトしながら、それなりの量を食べてほしいと思っています。

食欲がある事は、素晴らしい事~

頑張って、明日もお弁当作りしま~す



*一昨日、東日本大震災から丁度1ヶ月が経ち、場所によって、さまざまではありますが、復旧作業が少しずつ進んでいる地域があるとお昼の放送で流れました。(ほとんど変わっていない地域もあって状況には差があるのですが。)
それで原発問題以外は、少し落ち着いてきたかに思われましたが、夕方あやしい天気になって来て、雷が鳴り出し、なんだか不気味だなと思っていたら、突然大き目の余震が!震度6弱が観測され、茨城県や福島県等は地域によっては土砂崩れ等、被害が大きかったようで、自然は、人々の頑張ろうと言う気持ちを踏みにじるかのような仕打ちをするんだなとやりきれない思いを抱きました。
そして昨日は強風でしたが天気はよかったので、昨日の余震が嘘のよう・・・と思っていたら・・・、なんと朝8時過ぎに大きな余震が。
その後中学校の体育館で保護者説明会の最中も余震があり、夜もあり、頻繁にありました。
そして今日も午前10時過ぎ、大き目の揺れを感じる余震がありました。
聞くところによると、このような余震は、1年~2年くらい(向う10年は余震が続くと言っている専門家もいるみたい)起こる事があるようで・・・。
ならばなおさら、余震に負けずに復興を応援して行こうと、強く思いますね。

あと頻繁に余震が起こるので、その都度、慎重な判断で避難するように、個々の心構えが大切だなと思いました。あと、被害は最小限に留まるよう、祈るのみ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生最初の懇談会

2011年04月12日 17時57分40秒 | DAISY
皆さんこんにちは~

今日は中学校の保護者説明会&懇談会でした

5日始業式があり、どんなクラスと担任の先生になったんだろう?と、ドキドキしたものでした。
名簿を見ると、知っている人が多かったし、仲良しのママ友とも一緒で、超嬉しい結果でした
そして先生、1年生の時に社会を習ったそうだけど、ピンときませんでした。
しかし連日の学級通信を見て、すごく几帳面でしっかりした先生であろうことが感じられました。
そして今日お会いしての感想は・・・、頭の良さそうな超爽やかで、想像通りの先生でした。
友達とアナウンサーっぽいよねって話していたのを、懇談会の自己紹介の時に言うと「アナウンサーっぽいってよく言われるんです。」って
自称「N○Kのアナウンサー」だと


声も通り、完璧なお話、みごとな学級通信で、文のうまさを感じたが、お話もうまく、お掃除好きだと言う事で、先生自身の外見も清潔感あふれる。
受験に関してもしっかり取り組んでいく姿勢を見せて下さり、頼もしく感じました。

保護者からも生徒からも評判上々の先生のようでよかった


先生との相性って、母子共にあるとは思うけど、私的には好きなタイプの先生でよかった~


この1年、修学旅行もあるし、楽しい思い出がたくさんできると良いな~



お勉強も皆頑張りましょう~





今日は友人らと会の前にスタバで桜のケーキをおそろで食べて、春しました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Caramel Sale Rusk =saibron=

2011年04月11日 00時31分38秒 | Bread
震災後、毎日余震が続きますね~。
まだまだ何が起こるか、専門家の方でも、予測不可能だそうで、先日の宮城県で起こったM7.4のレベルのような、大きな余震が数ヶ月先にも起こる可能性があるらしく、本当にいつ何が起こるか余談を許さない感じがします。
世界最大規模の地震だっただけに、余震もかなり大きく、不安ですが、色んな問題も、少しずつ対策が実行できる事からなされているようで、日々情報チェックです。

直接の致命的な大きな影響はなかったけど、神奈川県もたいへんだという事で、関西の友人が気にかけて連絡くださり、すごくすごくありがたい気持ちです

つい先日も色んな事気遣ってくださる連絡があり、心強かったし、すごく嬉しかった。
元気がもらえた感じ



先日ドミニク・サブロンに寄った時、ラスクも買いました





塩キャラメルラスクのハードとソフトが入った、ラブ&ラスク



ラブ&ラスクは、数種類ありますよ~。



両方、キャラメル味の甘さとフランスのゲランド産の塩のしょっぱさとの絶妙なバランスが楽しめます
そしてそれぞれ、食感を楽しんでみると良いよね。



デイジーとのティータイムに頂きました

ハードの方は、わざと裏を生かしてみて、プレートに飾ってみました。
裏と表で色がまるで違いますね。
まるで日焼けして真っ黒な子と、日よけ万全対策をしている白肌の子くらいの違いですね
焼き色が美味しそうなので、表向きが良いのですが、ちょっと遊んでみました。


とにかくハードもソフトも美味しいです。
デイジーもすごく美味しかったよう・・・。

価格はやや高め?(サブロン価格なら普通か・・・。)・・・かもしれませんが、美味しいので、おすすめです。

そう言えば、夏に帰省する時のお土産にしても、すごく喜ばれそうだな~と思いました~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする