ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

イレブンジィズにポルボロを添えて・・・

2011年04月06日 11時30分00秒 | Tea・coffee・Juice


前記事のポルボロを、午前のお茶の時間に頂きました

ポルボロは、和菓子の落雁よりは、もっともっと形も単純で、芸術性もなく素朴で、落雁みたいにしっかりした硬さのお菓子ではないのですが、落雁を思い出させる・・・、なんとなく近いものを感じるお菓子なんですよね。
なので、日本茶ととても合いそうだなと感じました
抹茶、玉露、上級煎茶と合わすと、意外にも、一段とポルボロが映えてくるかも

たまたま爽やかな風味のヌワラエリヤと合わせたのですが、ま~すごく合いましたね

抹茶や玉露、上級煎茶ほどは、個性が強くないけど、水色が薄いわりに、しっかりした渋みがあり、緑茶にも似た風味のヌワラエリヤは、満足度100%でした
やはりゴールデン・ルールを守って上手にいれてこそ感じられる味ですので、しっかり味を抽出して召し上がっていただきたいと思います。


充実した一日を過ごせそうな気分です~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Polvoro   =SEIJO ALPES=

2011年04月06日 09時31分09秒 | Sweets
皆さんおはようございます




先日成城アルプスに立ち寄った時、珍しいお菓子を買って帰りました



成城アルプスは、創業は1965年と、日本の高度経済成長期、真っ只中な時代にスタートしたお店で、老舗洋菓子店として有名。
ティーサロンも、格調高そうな雰囲気で、それが又なんとも素敵な感じなんですよね。



↑こんなレトロ感いっぱいのお菓子は、他ではほぼ興味が沸かないのですが、このような老舗店のは、逆にすごく食べてみたくなっちゃいます。


・・・で、スペインの伝統菓子、ポルボロが、箱入りでギフト用にセットしてあるのを見て”スペインの伝統菓子って、なんだか超素朴系な気がするんだけど、そんなお菓子でもギフト用に?”と思い始め、そう思うと、一度食べてみたいと言う気持ちが沸いて来て、ばら売りのを買ってみることに。



やはり素朴中の素朴、素朴感いっぱいのお菓子でした

この伝統菓子、スペインの祝祭日に、各家庭でお母さんがポルボロを作って、家族で食べて祝う習慣があるようです。

原材料は、小麦粉、糖類、ラード、シナモンで、食感は口に入れて、かもうとした瞬間にボロッと崩れる、非常にもろいお菓子です。

一説には、口の中に入れて、崩れないうちに「ポルボロ」と3回唱えると、幸せが訪れると言われていますが、3回唱えるのを成功させたいなら、生地を少し硬めに作ってくださいと要望を出さないと無理なくらい、すぐに崩れる・・・、食感に特徴のあるお菓子です。


各国の、家庭の・・・、お母さんが手作りするお菓子を知るのって、温かい気持ちになれて、楽しいです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする