
前記事のポルボロを、午前のお茶の時間に頂きました

ポルボロは、和菓子の落雁よりは、もっともっと形も単純で、芸術性もなく素朴で、落雁みたいにしっかりした硬さのお菓子ではないのですが、落雁を思い出させる・・・、なんとなく近いものを感じるお菓子なんですよね。
なので、日本茶ととても合いそうだなと感じました

抹茶、玉露、上級煎茶と合わすと、意外にも、一段とポルボロが映えてくるかも

たまたま爽やかな風味のヌワラエリヤと合わせたのですが、ま~すごく合いましたね

抹茶や玉露、上級煎茶ほどは、個性が強くないけど、水色が薄いわりに、しっかりした渋みがあり、緑茶にも似た風味のヌワラエリヤは、満足度100%でした

やはりゴールデン・ルールを守って上手にいれてこそ感じられる味ですので、しっかり味を抽出して召し上がっていただきたいと思います。
充実した一日を過ごせそうな気分です~


