ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

紙のストロー =STAR BUCKS=

2019年08月25日 21時23分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん、今晩は〜。

今、スタバにて、ちょっとお勉強中。

私、趣味が多いんですが、

フランス語が大好きな趣味の一つで、

でも、語学って、文法さえ、習得すれば良いと言うものでもなく、

やはり、その国の、政治や文化、最近の話題・・等、

知る事により、活かせるようになるのかなって、

思ったりしています^_^

比較的簡単な事でも、調べたりしていると、

あっと言う間に、時間経っちゃう(汗)

 

一緒にお勉強している人達は、

皆、少なからず、世界に目を向け、

そして、国内外に関わらず、旅好き^_^

 

色々刺激、もらってます!

 

上記のフォトは、

ソウルのとあるスタバでアイスコーヒー注文した時、

紙のストローを、導入していたので、画像におさめました。

 

↑今、飲んでいる最中(こんな途中まで飲んだフォトで、失礼します)なんですが、

こちらは、紙をまだ、導入していません。

 

・・そのうち、紙製に、移行するのかな〜♪

 

 

先程、旅の写真現像を、カメラ屋さんに、依頼し、

精算の時に、

久しぶりに、お目にかかったわ〜

って、スタッフさんに言われたついでに、

あのお兄さん、元気になさってますか?

・・あのお兄さんで、通じたんだけど^_^そのお兄さんは、

以前そのお店で働いていた、とても親切な人。

あ〜、あの人、⚪︎⚪︎電車に就職決まって、

電車乗る時、会えるかもしれないですよ、

私この前会いましたよ^_^

・・なんて事をおっしゃってました。

 

カメラ屋さんで、働いていらっしゃったけど、

電車関係に、ご就職が決まり、

なんか、嬉しくなっちゃった^_^

一生懸命働いていらっしゃり、

私いつも親切に、していただいていたので、

陰ながら、応援です^_^

電車乗る時、見かけたら、絶対、声かけようと

思います〜♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼き日の夢を追って  =石坂浩二氏=

2019年08月25日 08時28分00秒 | Tea・coffee・Juice

 

皆さん、お早うございます~

これは、恒例のテーブルウエアフェスティバルへ、今年デイジーと行った時に、拝見させていただき、

撮影した、石坂浩二氏による作品です ~

著名人による、食空間提案のコーナーにおいて、毎年、石坂浩二氏は、作品を展示なさっていらっしゃいます ~

 

いつも、とても素敵な食空間提案の作品を、披露してくださっています。

趣味の1つに、絵画・・・があるように、

食空間提案にも、毎回のように、自らが描いた作品が、登場です。

 

素敵な作品・・・、いつのタイミングで、記事を書こうかな~と思ってましたところ、

夏の終わりの、少しだけ秋を感じる・・・、今・・・にしてみました~。

まだまだ、時に、夏を感じる暑さがあるし、

”芸術の秋”までは、まだまだですが、

夏の終わりに、まだ、緑が賑やかに茂っている間に~、

ご紹介させていただこうと思います~

石坂浩二氏は、1941年(昭和16年)生まれと言う事です。

 

作品紹介は、

”幼い頃、戦争があった”

・・・このような言葉から、始まります。

 

今の東京都中央区の生まれの方ですが、

私は、詳しい生い立ち等は、存じません。

 

紹介を読み進めました。

”空襲で見渡しても見えるのは 多くの家々の焼跡だけだった。

見渡すと言っても まだ背が低く、そう遠くまでは見えなかったが、

そんな中で

「森の中に住んでみたい。

森の中の1本の大きな木の洞に住んでみたい。」

そんな夢を見た。”

・・・と言う事です。

 

・・・そんな事を食空間提案の作品を作る際に、思い出されてがきっかけで、作られた作品のようです。

70歳代でいらっしゃいますが、

人は、幼い頃の記憶って、結構鮮明に残っているもので、

ましてや、まだ何も知らない子供の頃に、そのような体験をしたと言う。

純真な子供は、どんな事感じたのか・・・、とても惹きつけられました。

 

”色のない景色の中で、緑に憧れたのだろう。

森には、小さな汽車が走っている筈だった。

植木鉢には、あちこちから色んな種が飛んでくる。

 

そして芽を吹く。

鳥達が運んでくる種もある。

 

ストーブは暖かく燃えて、

テーブルは 木の実が豊富だ。”

 

・・・、↑ 深いですね~、短い文の中にこめられた思いが・・・。

”こんな夢を見ていた日々から もう七十年も経った。

今でもまだ 森の木の中に住みたいと時々思ふことがある。”

 

・・・幼い頃の気持ちや記憶が、ご本人の中に、生きていると言う事ですね~。

 

・・・、そして、この食空間提案の見所の1つとして、

ご本人の描かれた作品・・・があります~。

↑↓ ご本人が、小学校2年生の時に描かれた作品なのだそうです~

・・・なんと几帳面なと言うか、綺麗に丁寧に仕上がっている作品なのでしょう~、

全体的な色彩の構成も、線も、美しいですね~。

 

バランス感覚が大変素晴らしい~

石坂氏らしい作品。

小学校の高学年かと思うような落ち着きのある絵ですね~。

静物なのに、色使いも構成もお上手で、生き生きしていて、センスあふれる作品の数々。

懐かしいタイプのヤカンも~、石坂マジックか~、素敵~

・・・また、これらが、美しい状態で、現存している事が、素晴らしいです~

 

きっと幼い頃から、心も、身の回りも、整理&整頓を、きちんとして来た方なのでしょう~と、想像します~。

 

・・・そして、これだけの素晴らしい作品、ご自分もそうでしょうが、親もしっかり保管に努められたのだと想像します。

難しい環境下を考えると、貴重な作品・・・、素敵なものを、見せていただきました~

 

この食空間作品から、

自然の中に溶けこんだ、

穏かで平凡な日常を、感じました~

 

 

人は、緑(豊かな自然)と、ごく当たり前のように、共存している生活がある

・・・多分それが~、

一番の・・・、幸せ・・・なのかな~と、感じました~

 

 

・・・そして、この↑かぼちゃを見て、パッと思い出しましたが、

わが娘デイジーも、小学生の頃、さつまいもや様々な描いた作品が、

校内のHPや展覧会の学校代表で、選ばれたりする機会があり、

かなり私も今も保管しております~

 

・・・純真な心が表れた素敵な作品達~、

心が洗われます~

 

 

素敵な、石坂浩二氏の、作品のご紹介でした~

 

ごく普通の男の子の希望と

夢がいっぱい詰まっていました~

 

ありふれた、家族との団らんと、

そこに、やはり植物等の自然との調和、

そして、人間が生み出して行く未来(夢実現)がある

・・・そんな世の中~、素晴らしい~

 

 

木の円テーブル、サークル状で、皆で囲む食空間~、何でもない会話が聞こえて来そうです~

切り株の椅子も、安心して心地良く座って、お喋りできそう~

穏やかな日常が、一番素敵~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリを使ったおつまみ風冷奴 et Le vin rouge ~♪

2019年08月24日 20時54分00秒 | Cooking

皆さん、今晩は~

 

今日は、そこそこ暑い1日でありました~。

八王子駅辺りは、↑この時間は、30度でした~。

その後、少~し、上がったようでした~。

 

本日、お仕事に行かれた方は~、

暑い中~、お疲れさまでした~

 

お出かけしていたので、

予め、家族の夕食準備は、お昼過ぎには、完了しておいたので、

先程帰宅しましたら、もう自分で準備して、

食べてくれてました~。

 

・・・ほっと一息~、

自分の夕食は、お出かけ前に準備しておいたもの+冷奴をいただこうと思います~。

暑いので、身体を冷やしてくれるキュウリを1本弱使って、

3種のアレンジ冷奴を作りました~。

家にある材料を使って、作りました~。

絹豆腐を使いました~。

ちょっと縦長&薄切りカットのキュウリを豆腐にのせ、

予め作っておいたハンバーグをのせ、

その上に、予め作っておいた、

栗原はるみさんの、レンジトマトソースをのせ、

最後に、粉チーズを振りかけました~。

↑これは、

キュウリをちょっと細かめのサイコロみたいなカットにして、豆腐にのせて、

先日頂いた梅干ファビエンヌの果肉をちょっとほぐしてカットし、のせて、

すりごまかけて〜、

最後にだししょうゆを少しだけかけました~。

↑これは、薄く輪切りにしたキュウリを豆腐にのせて、

金山寺みそをのせました~。

韓国のりを添えて、

最近は、玄米100%のご飯をいただく機会が多いですが~、

そんな組み合わせもイケますね~。

・・・そこに、何かしら、メイン (あまり量も味付けもヘビーでないもの)になるような、焼き魚とか、お肉の1品、

そして、汁物をプラスしたら、

お腹も落ち着きそうです~。

(ダイエット中の方なら、夜は、これと玄米ご飯だけでも、十分満足できるので~、OKだったりしてね~笑)

 

 

冷奴も、アレンジを考えると、色々浮かんできて楽しいです~

色々のせると、りっぱな一品になります~

・・・家にあるもので、十分工夫が可能なような気がしてます~

とりあえず、暑いので、

冷やしてある、カリフォルニア産の赤ワインと、

ちょっといただこうと思います~

 

今日も、自分にとって~、luxe な1日が、過ごせました~

皆さん~、

素敵な土曜の夜を~、

お楽しみ下さいませ~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賓頭盧尊者   =東大寺大仏殿=

2019年08月24日 08時47分00秒 | Travel

東大寺大仏殿にて、

盧舎那仏像他、見ごたえ十分でありましたが、

そうそう~、次へ行く前に~、

忘れてはならない存在を、ご紹介しておかねばと思います~

 

私達は、大仏殿入ってすぐ、

盧舎那仏像を見て、久しぶりの再会に感動しながら~、

左 から右方向へまわり~、進んで行きましたが、

大仏殿を出て、

ふと左を見ます(中門を背にして、大仏殿を見た時に、向かって右側・・・と言う事です)と~、

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)が、いらっしゃいました~。

 

大仏殿の外すぐにいらっしゃるのですが、

盧舎那仏像とは、又別の意味で、

最後に、ものすごいインパクトを感じる存在でありました~。

木像(江戸時代の木造り)ゆえ、外にいらっしゃる事もあり、

何とも言えぬ、雰囲気あふれるお姿であり、

とても気になるな~と。

 

説明書きには、

下記のような事が書かれているようです。

↓↓

仏弟子で、如来、菩薩以前の修行課程にある十六羅漢(らかん)のうち、第一聖者である。

説法に優れ、獅子吼(ししく)第一と呼ばれたが、釈迦にとがめられたほどの神通力の持ち主であったという。

後には、種々の伝説があり、中国ではそれをもとに、聖僧として食堂(じきどう)に像が安置された。

日本では、その像を、伽藍(がらん)の前に安置し、病人がわずらっている場所と同じ

部分をなでると、病は消えます。

 

 

 

上記と重なる内容ですが、一説には、

釈迦の弟子で、持っている神通力を、いたずらに使用したとして、

釈迦に怒られた後、改心し、

庶民を救済する存在になり、

病気が治る、ご利益のある存在に・・・。

・・・そんなような事も聞きます。

 

・・・なので、そう言った事を知る人は、

この日も、びんずる様の、身体の部分部分を触っていらっしゃる方が、

幾人かいらっしゃいました~。

やはり、見た目に、惹き込まれる人が結構いらっしゃるようで、

じっと眺めている方々もいらっしゃり(苦笑)~、

特になでないといけないような、気になる部分がない私は、

触ることなく~、

その不思議な魅力に、しばし目がとらわれた感じでした~(苦笑)

 

・・・でももし、不調があった時には~、

気になる箇所に触れ、

除病の念を送っていただき~、

パワーをいただきに来たら良いのね~

 

 

びんずる様は、

他にも安置されていらっしゃるようで、

ここ東大寺は、

大仏殿の西側にある、小さめなお堂の指図堂にもいらっしゃり、

又、

興福寺は、東金堂の、少し西の方にある、

南円堂にもいらっしゃるようで、

全てに共通なのは、

お堂の外に安置されていらっしゃる事です。

 

 

釈迦により、

お堂の外においやられたとされているようですが、

その後、態度を改めた事により、

堂の側に、置かれる存在になったと言う事でしょうか~。

 

 

 

 

私にとっては、

かなり謎めいた存在なのですが、

上記のような事が、わかりました~

詳しく、ご存じの方がいらっしゃいましたら、

又教えていただけると、ありがたいです~

 

諸説ありますが~、

・・・、とりあえずのところ~、

これだけわかれば~、十分でしょうか(苦笑)~、

いずれにせよ、ありがたく、ご利益のある存在の方である事が、

わかりまして、安心しました~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COCO CERISE =l'accent= , プチ・ベア et 辞書を読む ~♪

2019年08月23日 21時52分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん、今晩は~

今日は、雨が降ったりやんだり、ややこしいお天気でした~

しかし、暑さがやわらいでいるので、

比較的過ごしやすかったかな~

 

1日って、あっと言う間に、経ちますね~(苦笑)

 

今夜は、夕食後、デイジーと、ラクソンの、ココ・チェリー(ココ・スリーズ)を飲んでみました~

少し前に、阪急岡本の駅すぐのラクソンへ行った時、買ったものです~

 

このお茶は、”ココ・チェリー”と言うフルーツティーで、

原産国 フランス

原材料 りんご、レーズン、にんじん、ココナッツ、サクランボ、コーン(ポップコーン)、シナモン、カルダモン

・・・が、混ぜ合わさった、オーガニック&ノンカフェインの、

可愛らしく、身体に優しく、しゃれっ気のあるティーです~

分量の目安は、

2人分は、ティースプーン中盛り 2杯で、約5g、湯量300mlと言う事なので、

たっぷりといただきたい私達は、

10gにして、湯量600mlで、

フルーツティーを作りました~。

3~4分蒸らし目安ですが、

4分蒸らしにして飲んでみたら、少し薄めだったので・・・、

これでも美味しいと言えば美味しいけれど~と思いつつ~、

しばらくポットに入れておき、長めに蒸らしたら、

その方が、美味しくいただけました~

 

お友達は、フルーツティーと言うと、

八が岳のどこだったかで、飲んだ、フルーツがふんだんに入ったフルーツティーが美味しかったと、

それをよくおっしゃってますが、

フルーツティーは、せっかくなら~、ガラスティーポットを使うのが、おススメです~。

目で楽しみ、

香りも優雅で、

風味も美味しく、

楽しみが盛りだくさんです~

このティーは、ポップコーンやココナッツがゴロリなので、香ばしさが、

チェリーやリンゴの酸味、甘味に加わり~、

味わい深いです~。

 

ビタミンやクエン酸等、栄養補給にもなりますし、

ちょっと長めに蒸らしたと言いましたが、

長めにじっくり成分抽出でもOKだと思います~。

 

そして、フルーツ等の具材は、

ティーのデコに使うもよし、

柔らかくなったところで、

捨てずに、ヨーグルトのトッピングにするのも良いですね~

 

あと・・・、アイスティーにすると、

スッキリした味わいで、今の時期、

まだまだ、美味しく感じると思います~

 

今日は、久しぶりに、

デイジーパパの妹さんが作成なさった、プチサイズのベアとひよこさんを、

お茶の時間にお誘いしました~(笑)

 

この子達とも随分と長いお付き合いです~

 

デイジーパパの妹さん~、

とても手先が器用なので、

一時、本業のお仕事を持ちながら~、

テディベアの作家さん活動をなさっていました~

ファンもついていて、

 

制作のベアさんが、売れたりしていました~

すごい事ですね~

 

大切な我が家の一員です~

(プチ・ベアさんは、テディベアの大きなイベントの際に、

妹さんのブースで購入させていただいたものです~。

ひよこさんその他は、おまけしてもらったの~笑)

ベアもひよこさんと本を読んでいるので、

ちょっと本・・・と言うか、辞書の話を~

今時は、結構、電子辞書を使う人が多いですが、

私は、愛用の仏和辞典が好きで、電子辞書は、

今度こそ買おう~と思いながらも、

結局買わず。

 

・・・それくらい、手持ちのが、使いやすいです~。

慣れているせいもあるかもしれないけれど、

なんか安心感があります~。

 

電子辞書は、早く調べられるし、携帯しやすいし・・・と言った利点がありますが、

手持ちの辞書は、ページを開けると、一目で長い項目全体が見えるので、

その単語の持つ意味の特徴が、様々把握しやすい利点があるように思います~。

 

1つの単語の全体像が、つかみやすいような気がします~。

 

・・・そんな事で、電子辞書は、使ってなくて、

これからも、手持ちのを使って行こうと思います~。

・・・何かで入手した時には、電子辞書もありがたく使うとは思いますけれど~。

 

慣れているので、引くのは多分結構早い方だと思います~。

 

語彙力をつけるコツとしては、

例えば、長い文があったとして、

その中に、知らない単語があったとします。

その時、単語だけ見てすぐに引くのではなく、

まず、文脈で、その意味の見当をつけて、

予想してみて、それから、辞書を引くと良いように思います。

 

・・・まず、文の中で、どんな位置にあるのか、

文の前後は、どう言った事が書かれているのか。

・・・そんな事を考えてから、引くと力がつくかもしれませんね。

 

・・・、そして、よく言われるのが、

”辞書は引くのではなく、読むものだ”と言う事。

 

私は、そんな気がしています。

辞書で、調べた単語の辺りを読むのが好きで、

もしかしたら、

手持ちの仏和辞典は、

私の愛読本の1つかもしれません~

 

・・・そんな愛読本~、

寝る前に又、開いて~~いそうです(苦笑)~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八宝菜   =私の贈りもの=

2019年08月23日 07時31分00秒 | Cooking

皆さん、お早うございます~

 

主婦、入門時代(笑)から、愛用しております1冊~、

料理研究家、栗原はるみさんの、

”私の贈りもの”より、

八宝菜を、時々作ります~

はるみさんの八宝菜レシピ、

とっても美味しく~、又、アレンジもしつつ~、

とってもお気に入りで、

活用させていただいております~

ティーガーデンでは、

以前も何度か、この八宝菜~、登場です~

栗原はるみさんのこれら2冊を、

ある時、主婦 入門時代=大阪時代~、生協のカタログを見て、2冊とも注文して、

それ以来、愛用していて、特に、”私の贈りもの”の方は、

かなり利用していて、キッチンに置いている間に、

調味料が飛んだりして(苦笑)、使い込みにより、・・・なんか汚くなっちゃってるけれど、

とても愛着のある1冊です~

忙しい時にも、

結構手軽に作れて、見た目オシャレで、

ほんと長年愛用させていただいております~

この本には、

はるみさんの沢山のレシピの中でも、

特に好評だったもの、

納得いくものを、

1冊にまとめてあるようです~。

自分自身の保存版として、身近においておく本が欲しい、

料理初心者にも、ベテランにも役立つ本、

リビングでも、キッチンでも、通勤電車の中でも、開きたくなる本、

読んだ人が”料理や家事も楽しい”と元気になる本、

書いてあるとおりだけでなく、新しい発想が生まれてくる本  ←この言葉通り~、アレンジしたりして、大いに活用させていただいております~

 

手が込んでいるように見えて、

実は簡単に美味しく作れるこのお料理本は~、

はるみさんにとっての、ごく普通の家庭料理を、

愛情持って、簡単に作りたいと願う、例えば主婦達への”贈りもの”本であり、

私にとっての、”主婦入門時代からの愛用本”であります~。

 

本のまえ書きからは、

ご家族や友達、仕事仲間への感謝も、ふんわりとさりげなく、温かいものが伝わって来て、

私も、美味しい~と思ってもらえるお料理を作ろう~って、思えて来ちゃう~

 

趣味仲間の人で、

昔、はるみさんのお料理教室に通ったことがある人がいらっしゃり、

はるみさんが素敵だから、

その時間がとても心地良く、優雅な気分だったようです~

貴重な体験ですね~

作る人が、笑顔で、思い込めて、

簡単でも、一生懸命作ったお料理って、

多分、食べる側の人に、伝わりますよね~

・・・だから、私も、

毎日、丁寧に、家族や誰かの為に、

美味しいお料理を、作って行きたいなと思います~

 

この本は、そんな気持ちを、忘れないでいられる~、

私のお気に入りの本です~

 

 

 

早いもので、

今日は、もう金曜日ですね~

 

皆さま~、

素敵な1日を、お過ごし下さいませ~

 

 

*私も、今日中に、やっちゃわないといけない事があるので~、

頑張ります~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺盧舎那仏像

2019年08月22日 17時00分00秒 | Travel

 

大仏殿(正式名=東大寺金堂)、久々~、入ってみました~

うわ~っ! いきなりですが~、大仏様~

懐かしい~、昔見た記憶通り~

インパクト強いから~、忘れてないね~(笑)

”奈良の大仏様”・・・と、日頃は、親しみ持って、呼んでおりますが、

正式には、”東大寺盧舎那仏像”(とうだいじるしゃなぶつぞう)ですね~。

(”盧舎那仏”とは、「光り輝く仏」を意味し、創建時は、全身に、金が塗られていたそうです。)

 

盧舎那仏像は、大仏殿において、最も大切な信仰の対象として、安置される仏像とされております~。

 

 

知人のフランス人男性の方~、

初めて、奈良の大仏様を見た時、

その大きさに~、

めっちゃ驚いたそうです~

 

(話ちょっとそれますが~、

私は、海外で見たこう言った像では、

バンコクにある、ワット・ポー(バンコク最大の敷地を持つ有名な寺院)で見た、

巨大な涅槃像に、とてもとても驚いた記憶があります~

・・・もしこれが、動いたりしたら、どんなだろうかと思ったほど、

巨大で、迫力があり、何かがやどっているようにさえ、思えました(苦笑)

金箔に覆われたそれは、長さ46m、高さ15mだそうで、

横たわっている像なのですが、

見ごたえ十分でした~。)

 

大仏様の大きさについては、

1度は、ご覧になった事がある方がほとんどだと思うので、

省略しますね~。

 

・・・なんだか、色々な方向から見たりしましたね~

この大仏像の発願者は、以前にもふれましたか・・・、聖武天皇です。

743年とされています。

完成までの年は、

745年(創建準備開始年)~752年(開眼供養が実施された年)まで、約7年間もかかったとされています。

東大寺ミュージアムの導入のアニメーションでも見たのですが、

かなりの人出を要したようで、

のべ260万人が、工事に関わったとされるようです~。

そして、創建当時の大仏殿と大仏像には、かなりの高額費用がかかったとされるようです。

 

その後、大仏殿と大仏像は、罹災により、1180年、1567年の2度、焼失しており、

その都度、再興(復興)されているようです。

大仏の頭や体等、各所修復されていますが、現状、一部は、奈良時代当初の部分が、現存しているようです。

結構時代時代の修復箇所がありますが、

ものすごく古いものが部分的に~、大仏様の体に、現存しているってわけですね~

 

大仏殿の中には、盧舎那仏像のみ・・・と思われている方が、もしかしたら、いらっしゃるかもですが~、

実は、あと4体の像があります~。

↑そのうちの1体の、虚空蔵菩薩坐像(盧舎那仏像の向かって左側にあり)。

↑如意輪音菩薩坐像(盧舎那仏像の向かって右側にあり)、

他、

広目天立像(盧舎那仏像の後方、左隅にあり)、

多聞天立像(盧舎那仏像の後方、右隅にあり)、

・・・があります。

 

お時間ある方は、じっくりご覧になられると良いかと思います~

↑気持ちばかりではありますが、早期復興を願い、

応援させていただきました~

 

大仏殿の中の、くぐるとご利益があると言う柱は、

とにかく、観光客に人気で、

穴をくぐり、出てくる手前で、記念にと、撮影等したりするものだから、

1人に時間がかかってかかって、

番待ちの列は、停滞気味でした~。

 

さてさて~、

大仏様に、何年かぶりに、お会いできて~、良かったです~

・・・、まだもう少し散策の為~、歩きました(苦笑)~

この日、広範囲に渡って、歩きました(苦笑)~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE VERT NATURE 'GREAT HUNAN' et 子育て時代の友人達と~ちょっと楽しみ ~♪

2019年08月22日 05時00分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん、おはようございます~

昨夜、やらなければいけない調べごとやお勉強を少々していたのですが、

寝る前に、続きをやっていたら、

めちゃめちゃ眠くなって来て、うつらうつらしだし、

まるではかどらなくなって来た。

 

・・・とそこに、日も変わった真夜中に~、

大阪のお友達Aさんからラインが来た。

来月、Aさんと会う約束しているけれど、

そこに、BさんとCさんも、加わったと~

なかなか会えないでいる人達だったので~、とっても嬉しいです~

一気に眠気が吹っ飛んだ~

 

昔、

マ〇ー〇・チ〇〇トと言う、

子連れの英語サークル的なのを、自分達で作って(Cさん親子は、参加してなかった)、

時々、先生頼んだり、ママ達で、自主的に勉強~、

+その間の時間、子供達を遊ばせると言う、

一石二鳥な贅沢なひとときを過ごしていた時期があって、

そのメンバーの1人がBさん(抜群の英語力、中心的存在)だった。

 

Cさんは、デイジーより年下の男のお子様のママでしたが、

女の子が好きで、デイジー達に、英語を教えて下さったり(幼児英会話プロ)、

その貴重なレッスンが終わった後、

4人のママ+4人(女子3+男子1)のお子様で、

遊んでいた(Bさん親子は、参加してなかった)・・・と言うか、

大人は大人同士でお喋りに花咲かせて、

子供は子供同士で遊んでいた~って感じだったかな~(笑)

 

今思うと、

自分達で作った、手作り的なお勉強&お遊びの~、自然と成り立っていた有意義なひとときばかりで、

親子共々、楽しく、仲間から色々学ばせていただき~、

成長させていただいた時間だったかな~と感じます~

 

 

こう言った時間は~、

ママ達も子供達も、ストレスがなく(又は発散・・笑)、そして、新鮮な時間で、

色んなお話して~、

笑顔いっぱいで、過ごせるひとときでした~

 

皆、何か(例えば、ママ達の英語や子供達の英語、他にも色々ありますよね)をきっかけに、

人と人とのコミュニケーション~、

特にこの時期は~、

大切なママのお仕事である・・・、子育て中であったので、

ママ同士、子供同士の、コミュニケーションを大切にしたいと思っていたのだと思います~

 

 

・・・そんな風に、素敵な時期を過ごした4人(BさんとCさんもつながりがあります)

(Aさんと私は、それぞれのお誘いを受けて、他も色々あって・・・なんか毎日忙しかったな~笑)

で、

集まれるなんて~楽しみ~

何かしらで、皆つながっていて、あの頃、沢山の人達と、母子でよく遊んでいたなぁ~

 

・・・夏は、過ぎ行くけれど~、

これから訪れる~、初秋も~、ちょっと楽しみだな~

 

テオドーの、THE VERT NATURE 'GREAT HUNAN'と言うお茶を~、

先日~、デイジーといただきました~

中国湖南省の上質な緑茶と言う事~

優雅な深みのある香りと、爽やかな渋みと、

口内に広がるまろやかな甘みが特徴のこのお茶は、

日本人には、馴染みやすいかな~

和菓子にも、お食事にも合い~、

楽しませていただきました~

 

 

皆さま~、少しずつ変わりゆく季節を楽しみつつ~、

今日も1日~、素敵にお過ごし下さいませ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中門と大仏殿

2019年08月21日 18時14分00秒 | Travel

さてさて~、東大寺 大仏殿へ向かって、歩いて行きましょう~。

南大門から、大仏殿へ行く途中には、右手を見ると、

穏やかに、お過ごしの可愛らしい鹿さん達を見て、癒されると同時に、

のんびりした風景に溶けこんだ、美しい池は、”鏡池”と言われるもので、

この池の水面に映る、中門と大仏殿は、必見だと言う事。

↑↑池に浮かぶ小島には、弁財天が、祀られているようです~。

鏡池と鹿を見つつ、西へ歩いて行くと~、

はい!中門(ちゅうもん)に近づいてきました~。

この門は、南大門ほど、有名ではなさそうですが、大きい門ですね~。

現存しているこの門は、1716年頃、再建のものとされるようです~。

国の重要文化財に、指定されています~。

さぁ~、大仏殿の全体像が、見えて来ました~。

お近くの方々は、別として、

もしかしたら、修学旅行以来、行ってないと言う、県外の方々もいらっしゃるかもですね~。

 

東大寺は、8世紀、聖武天皇が、国力を尽くして、建立した寺だと言われています。

華厳宗の大本山とされます。

世界遺産に登録されており(1998年12月古都奈良の文化財の一部としてユネスコより登録される)、

海外からの観光客も多いし、

国内においても、奈良の観光スポットとして、奈良の大仏様と、東大寺大仏殿は、圧倒的な人気がありますね~。

 

大仏殿は、大仏様が鎮座する大きな建物で、

間口は、約57m、奥行き約50mの、世界最大級の木造建築だと言う事。

 

創建年は、8世紀前半とされるが、その後罹災により、その都度復興しており、

現在の大仏殿は、1709年に、再建されたものだそうです。

 

歴史ある木造建築~、この規模のもの、貴重ですよね~。

↑大仏殿へ近づきつつ、道のサイドに見える景色ですね~。

さて、中へ入ってみますね~

 

 

*不安定なお天気が続いており、一時的などしゃぶりに遭遇したり・・・、

私も、一昨日、昨日と遭遇しましたが、

皆様も、暑さと不安定なお天気に、お気をつけて下さいませ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺ミュージアム

2019年08月21日 07時00分00秒 | Travel

さあ~、くぐってみましょう~。

南大門を通過し、

入場券を買いに行き、

まずは、南大門通過したら、すぐにある、東大寺ミュージアムに入ってみました~。

ここを見てから、東大寺は大仏殿へ行く方が、 

理解度や興味がより深まり、そして、又、休憩と涼む意味でもおススメです~(苦笑)。

東大寺ミュージアムでは、”東大寺の歴史と美術””をテーマに、

奈良時代の聖武天皇(日本の第45代天皇 在位724年~749年)による東大寺創建と、これまでの再三の罹災と復興、

東大寺の歴史と各時代を通じて、生み出されたその寺宝等を、紹介しています。

 

ミュージアム入ってすぐは、導入として、まずアニメーションになったショートフィルムを見て、

楽しみます~。

お子様も、お年寄りの方々も、これは、楽しめると思います~。

数少ないけど、座るところがあるので、涼みながら、展示物見る前に、

ちょっとだけ休めます~(笑)。

 

展示物は、とても興味深いと言うか、大変素晴らしいものばかりで、

見ごたえあります。

特に、奈良時代の坐像や立像等の数々、大仏開眼会時に使われたとされる伎楽面(ぎがくめん)等、

よく現存しているなと考えたりしていると、

不思議な世界にどんどん惹き込まれて行きます。

8世紀の芸術作品のまじかにいると思うと、

何とも言えない・・・、人々が築き上げてきた歴史と尊い時間を感じ、感動します。

 

大変貴重な展示物の数々だと感じます。

 

何度でも入ってみたい~、奈良時代を重たるとする東大寺の歴史感じる~、そんなミュージアムです~

とってもおすすめのミュージアムです~

・・・そして、ここで、とっても可愛らしい鹿さんに出会えました~

めちゃめちゃ可愛い~でした~

又会いたいわ(笑)~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする