歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

食物アレルギー18項目の試薬を日立化成が開発

2014-04-20 | 健康・病気

 厚生労働省によると、日本人の約1/3が何らかのアレルギーに悩まされていると言われる。文部科学省の昨年の調査では、食物アレルギーのある児童生徒は4.5%の45万4千人、2004年の前回調査から12万4千人増えた。食物アレルギーの主な原因は、乳幼児・幼児期では鶏卵と牛乳が半数以上、青年期では甲殻類が増えて牛乳が減る。成人期以降では、甲殻類・魚介類・果物・小麦などが主となる。
 日立化成(株)は、食物アレルギーのある児童の増加・医療現場からの要望より、児童が食べる機会の多いバナナや豚肉など18項目の食物アレルギーの有無を一度に診断できる試薬を開発した。
 開発したのは医者向けの試薬「マストイムノシステムズⅢ(MASTⅢ)」。33項目(環境アレルゲン:4、花粉:9、食物:14 その他:6)のアレルギーを一度に測定できる既存の診断薬を改良した。
 ◆食物検査(18項目)
 ソバ コムギ ピーナッツ ダイズ コメ
 マグロ サケ エビ カニ チェダーチーズ
 ミルク 牛肉 鶏肉 卵白
 キウイ バナナ ゴマ 豚肉

 

 いつもの散歩道で咲いていた、タンポポ。見慣れたタンポポ(西洋タンポポ)と少し花の様子が違っている。チョット失礼して花の下の総苞(そうほう)を見ると、総苞外片は外側に反り返らず立っている。なので、総苞外片が外側に反り返っている外来種のセイヨウタンポポではなく、在来種のカントウタンポポ(と思う)。
 在来種は春に咲き、外来種(西洋タンポポ)は季節を選ばずに咲くから目にするのはセイヨウタンポポが多くなる。春に在来種を確認できた・・うれしい。
 名(タンポポ)の由来は、種子の冠毛が丸く集まる様子が たんぽ(綿を丸めて布ど包んだもの)に似ていることから”たんぽ穂→タンポポ”となったとの事。蒲公英は漢名から。

Tanpopo404201 タンポポ(蒲公英)
別名:鼓草(つづみぐさ)
キク科タンポポ属  
多年草
開花時期は3月~5月
花色は黄色で白花もある


Tanpopo404202 Tanpopo404203 Tanpopo404204