皆さん、こんにちは!
考えてみれば随分釣りに行っていません。
今週は11日の祝日が唯一の釣行可能そうな天候でしたが、
いろいろあって断念しました。
これだけ釣りに行っていないと、ブログネタにも困りますよね。
できるだけ週1回の更新ペースは維持したいと思ってネタ探ししています。
今週は9日~10日、大阪へ出張に行ってきました。
時は中国の春節休暇。
東京や大阪、そして人気観光地では、どこもかしこも中国人で溢れかえっています。
こうなると、我々ビジネスマンには大きな問題が…。
それは、
「ホテルが予約できない」
9日、大阪梅田近辺のビジネスホテルをとろうと1週間前に探したところ、
「カプセルホテル以外全滅」
少し離れた場所でシングル1泊13000円、なんて状態でした。
結局、新大阪駅近くのビジネスホテルを何とか見つけて予約。
あまりの狭さに、部屋全体の写真が撮れず、ベットの一部だけ。
リフォームして綺麗なのですが、ユニットバスを入れても10㎡くらいしかないでしょう。
一番の驚きは、
極狭ユニットバスに無理やりつけた洗浄機つき便座。
もともとの便器が小さいので、下の水の部分が隠れてしまっていて、
これでは大の用を足すと、必ず水よりも前の部分に便が落ちてしまいます。
そもそもこのユニットバス、内寸で高さが180cmもなくて、
体の大きな人だと、ユニットバス内で背を伸ばす事もできません。
この極狭部屋で1泊10800円でした。
数年前なら5000円台で泊まれたレベルだと思います。
中国人パワー、恐るべし。
もちろん、ロビーも朝食会場も中国人がいっぱいでした。
せっかく大阪に行ったので、大阪らしいものを食べようと、
たこ焼き
記事冒頭の写真はこのたこ焼きの箱の蓋をした状態です。
わざわざ繁華街まで出かけて買って来ました。
味のほうは、美味しいのですが、なんだか「築地銀だこ」にそっくり。
以前、大阪から来た女の子が、「築地銀だこ」のたこ焼きを食べて、
「これは本当のたこ焼きじゃない!」
と言っていたのですが、今やたこ焼きすら関東の勢力が関西を脅かしているのでしょうか?
そんなこんなで10日に帰ってきたのですが、ちょっと疲れてしまったので11日の釣行はパス。
そしたら、いろんなトラブルが発生しましたよ。
まずは排水管の詰まり。
トイレや風呂の水が流れていきません。
仕方ないので業者さんに来てもらって、
いろいろと検証。
原因は、
屋外排水管の中に木の根が伸びてきて、流れを止めているというものでした。
上記のようにカメラで確認しながら、高圧洗浄機で攻撃するも、根はなくならず。
とりあえず汚水は流れるようになったので、後日竣工会社に相談です。
ちなみに、高圧洗浄+カメラ使用料金は21600円。
痛い出費でした。
続いてその日の夕方から、受験生である次女が高熱を発し、
翌12日、出勤前に病院に連れて行くと、見事にインフルエンザ!
ぐっちゃんは熱が出ない体質で、インフルエンザの経験すらないのですが、
ウイルスを保菌する「無症候性キャリア」かもしれません。
自分は発症しないけどウイルスを周りに撒き散らす、大迷惑な「無症候性キャリア」(笑)
次女を家で寝かしつけて出社したのですが、
来週は会社中がインフルエンザフィーバーかもね(爆)
そして今日土曜日、わかっていますが天気予報の復習をしましょうか。
日曜日の天気図です。
前線がなきゃ、台風ですね。
土曜日から波はかなり高く、
風は南西からかなり強めです。
これが日曜日になると、
波はさらに高くなり、
暴風が吹き荒れます。
両日ともYahoo!天気予報で10m以上の強風ですから、すごい荒れっぷりが予想されます。
反面、気温は20度まで上がって、4月や5月の暖かさです。
少し前までの、寒波が運ぶ嵐ではなく、春一番が期待できる春の嵐ですね。
ちなみに海快晴の予報では、日曜日の風のMaxが22m/s、波は最大5.6m!です。
海快晴の5.6m波予報なんて、台風時以外には見られませんよ。
というわけで、今週末も釣行は回避ですね。
まあ、家族にインフルエンザで寝込んでいるのがいますし、
ぐっちゃんも軽度の喉かぜをひいているので、今週末は休息にあてましょう。
来週もちょっとイベントがあって釣りにいけない可能性が高いんです。
うーん、いつから復活しましょうか・・・。
それではまた おやすみなさい