進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

Newリール ストラディックSW5000XG

2019年12月06日 | 釣り道具

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

ぐっちゃんは外房のジギングをメインに釣りをしています。

当たり前ですが、ジギングタックルは充実していて、

スピニングジギングロッドはMCワークス NB583SSが2本、633SS、574SS、

マングローブスタジオのBlue Aias584Sの5本を所有しています。

一方リールは、

ツインパワーSW6000HG

と、

ステラSW6000HG

の2台。

現在、メインリールのツインパワーSW6000HGが故障して入院中です。

 

というわけで、現在スピニングジギングリールはステラSW6000HGしかありません。

もう一台くらい、予備があってもいいかな?

でも、ステラやツインパは高いしなーなんて考えていました。

 

実は以前から気になるリールがひとつありました。

それは、

シマノ(SHIMANO)  18 ストラディック SW 5000XG
 
 

ストラディックSW5000XG。

 

シマノのジギングリールはステラSWが最高峰で、ツインパワーSWが高級機種という位置付け。

中堅機種がバイオマスターSWで、入門機種がスフェロス SWという構成です。

この中堅機種のバイオマスターSWは以前は4000番から10000番という幅広い構成でしたが、

現在は6000番、8000番、10000番の3構成。

8000番と10000番は同じボディでスプールが違うだけなので、2サイズという事になります。

バイオマスターはSWではないノーマル機種はもう廃盤で、ストラディックという機種が後継ですね。

SWも4000と5000番はバイオマスターではなくストラディックになったというわけ。

 

4000番や5000番は310gと、軽量なツインパワーSWの6000番と比べても100g以上軽量です。

ツインパワーSWの5000番は6000番とボディが共通なので400g以上あるのですが、

ストラディックSWは4000番のボディに5000番のスプールなので軽いんです。

 

先日ステラSW6000HGをオーバーホールしましたが、

その時の修理費は24000円オーバー。

ストラディックSWはこの金額で十分新品が買えてしまいます。

 

届きました。

 

メインラインは2号300mか3号200mかで悩みましたが、

ジギングなので3号にしました。

よつあみ(YGK) PEライン 3号 50lb 8本 200m Gソウル スーパージグマン X8 5色
 
 

 

そもそもこのストラディックSWはショアジギングを強く意識したモデルで、

そのために軽量ボディになっているんですが、

ぐっちゃんはこのリールをオフショアで使うつもりなので3号200mの方が安心できます。

ショアジギングなら飛距離重視で2号にしたでしょうね。

 

ボディの色がシルバーなので、ステラSWともツインパワーSWとも違う雰囲気がありますが、

なんとなくツインパワーSWのボディにステラSWのスプールを付けて小さくした感じ(笑)

 

MCワークス NB583SSに付けてみると、なるほど、小さいですね。

この軽量リールがどのようなパフォーマンスを発揮するか楽しみです。

ちなみに巻き心地は軽めでツインパワーSWに近い感じ。

ステラSWは滑らかですがやや重みがある巻き味ですからね。

 

釣行前のインプレッションとしては上々の感触です。

さて、実釣でどうなりますか?

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする