![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/c6f0301534804ba5f4ebf3adadf5ddc7.jpg)
いろいろあって、小生のギャラリーまわり史上、最も遅い時間の出発となった。
しかも、札幌駅で所用を済ませてからなので、いちばん最初に入った札幌市教育文化会館は午後5時半の入場。すごい。
2カ所目はコンチネンタルギャラリー。グループ展「いすのゆめ」。
これは別項で。8日まで。
資料館に立ち寄ったあと、バスで西区役所へ。
Radio&Records→北都館。
ここからツイッターに3本もケータイからテキストを書いた。
それにしても、中井正一の次女が網走管内滝上町にいるとは思わなかった(今回の展示の藍染の作者)。
東西線と南北線で中島公園駅。
トオンカフェ。ほかに客のいない店内で、ちょっとしゃべりすぎた。
トオンカフェは駒澤千波展。日本画好きより、絵本愛好家向けの個展だと思う。
10時半帰宅。
8022歩。
ああ、あしたは仕事。
日本シリーズがあるので遅くなること必至。
なお、11月5日のアクセスポイント数が1061IPに達した。ブログを始めてから5位の記録だ。
しかし、まったく思い当たる理由がない。
しかも、札幌駅で所用を済ませてからなので、いちばん最初に入った札幌市教育文化会館は午後5時半の入場。すごい。
2カ所目はコンチネンタルギャラリー。グループ展「いすのゆめ」。
これは別項で。8日まで。
資料館に立ち寄ったあと、バスで西区役所へ。
Radio&Records→北都館。
ここからツイッターに3本もケータイからテキストを書いた。
それにしても、中井正一の次女が網走管内滝上町にいるとは思わなかった(今回の展示の藍染の作者)。
東西線と南北線で中島公園駅。
トオンカフェ。ほかに客のいない店内で、ちょっとしゃべりすぎた。
トオンカフェは駒澤千波展。日本画好きより、絵本愛好家向けの個展だと思う。
10時半帰宅。
8022歩。
ああ、あしたは仕事。
日本シリーズがあるので遅くなること必至。
なお、11月5日のアクセスポイント数が1061IPに達した。ブログを始めてから5位の記録だ。
しかし、まったく思い当たる理由がない。